DALLI'S DILEMMA


classification : prog metal, technical rock
area : US
related bands : ZERO HOUR
review :

Manifesto For Futurism

複雑な変拍子と印象的なメロディの融合

 ノリノリの変拍子というのがあります。なんのこっちゃと思われるかもしれないけれど(笑) 曲の途中で拍子が変ることで聴き手には緊張感とスピード感とが生まれるんですが、その種類やタイミングを巧みにコントロールすることができれば、緊迫と弛緩を繰り返しながら聴き手はその独特の疾走感を体感することができます。彼らDALLI'S DILEMMAはその技を自在に操り、それだけでなくアメリカ的な平易なメロディを書くことができる達人。DREAM THEATERやRUSHと同様、複雑さと分かり易さを兼ね備えているけど、難解さが皆無。あくまでからっとした陽気さが漂います。
 そしてドラマチック・・・DREAM THEATER系と分類することはたやすいけど、数多のDREAM THEATER系のなかでもこれだけの説得力を持つバンドはそうありません。そして彼らDALLI'S DILEMMAはDREAM THEATER同様「絵の見える」プログレ・メタル。聴いていて、さまざまな映像を喚起される音なんです。

 ヴォーカルは国内盤のライナーに紹介されているように、U2のBonoに似た声の持ち主。Bonoをラフにしたような感じかな。アメリカのこの手のバンドにはこういう声の人はあんまり居ませんね。声質は曲に合ってます。
 キーボードはバッキング・ワークではKevin Mooreのような音色を好むみたい。荘厳だが押し付けがましくないシンセ、ダークな音色が魅力的なピアノ・・・一転してソロではCAIROKeith Emersonのようなど派手さが感じられます。ギターはプログレ・ハードに居るようなタイプで、からっとした音色。また、ドラムの空気を切り裂くような演奏も良いです。

2曲目 iracles In Yesteryear
 曲後半に長いインストパートが用意されている。この部分を冗長と捉えるか、それとも充実したテクニカル・タイムと聴くかで、このバンドの評価は決まりそうだ。とにかく、彼らは変拍子を駆使したインストへ持っていきたがる(笑) この曲もインストが長く、途中で最初のパートを忘れそう。

3曲目 Despite The Waves
 BOSTONCAIROあたりに通じる明るい曲調に、目まぐるしく拍子の変る展開なんだけど、これだけのことやっても全然難しく感じられないところに好感が持てる。

4曲目 Whispers
 シンフォニックなピアノによるインスト

5曲目 Ashen Days
 明るい曲調にくるくると目まぐるしく変化しつづけるテンポ。この変わり方はMAGELLAN的だが、こちらはもっと若々しい印象。

6曲目 Andromeda Sunrise
 哀愁溢れるアコースティックギターに、さらに悲しげな音色のロングトーンギターが重なる。ここでも、変拍子で曲が進行する。

7曲目 This Time Around
 冒頭かなり細かいズレを含む変拍子が交錯する。こんな拍子ってアリ? Kevin Mooreのようなシンセ・オーケストレーションがちょっと懐かしかったりして。

8曲目 Hills Of Memory
 メロディック・ハードなメロディをDREAM THEATER的に膨らませたような展開。複雑な演奏と、アメリカ的なヌケの良さが同居しているのが魅力。

9曲目 Can't You See
 走るような展開のパワーメタル風で始まるが、ここでもメロディが良いので飽きなく最後まで聴くことができる。Kevin Moore風のダークなピアノの音色がアクセントとなって耳に残る。

 大作が増える傾向にある昨今、1曲1曲が短いのはかえって新鮮。短い時間にドラマチックさを凝縮して見せられるのも彼らの力量がわかるというもの。ただ、目まぐるしく回転し急ぎ過ぎの感もあります。押してばかりでなく「引き」を交え、そして「泣き」も効かせられればもっと僕の好みになるんですが(笑) 早く次作が聴きたい。

MAGNA CARTA / AVALON MICY-1107 ('99)