FINAL CONFLICT

>> official site

classification : melodic symphonic rock , neo-prog
area : UK
related bands :
discography : Channel 8 (87, Cassette), The Time Has Arrived (89, Cassette), Redress the Balance (91), Quest (92), Stand Up (97),
review :

Redress the Balance



 それまでにカセットによる散発的なリリースがあったようですが、本作がCDによる本格的なデビューとなります。さて、英国プログレ史で時折名前を見かけるこのバンドですが、その音のほうは典型的なネオ・プログレ/ポンプ系の音。それ以上でもそれ以下でもありません・・・・・なんて書くとミもフタも無いのでもう少し詳しくね。音楽性はGENESISMARILLIONの傍系にて、陰りのあるメロディ。変拍子もめくるめくインスト・パートもなく、シンプル且つダラダラぐだぐだと続く。またどの曲も同じに聞こえる。正直安っぽさ以外感じとれない。SI MUSICがまだ存命なればきっと在籍していたであろう音。
 ギターはSteve Hackettにチョイ似。1曲目が一番出来がよさそうなので、1曲目を聴けばそれで事足りるような気がするぞ。途中哀愁シンフォへの志向性が伺えますが、うまく体現できてません。理由はいろいろあるだろうが、まったくシンフォに聞こえないのが致命的。それと、メロディがペケですわ。
 というわけで、GENESISに憧れてポップなプログレに挑戦して失敗した●●番目のバンド。なんとかデビューできましたよ僕たちって感じで、若々しくもあり、と。まー、これはこれでよいかぁ。その後、作品を出すたびに質が上がっていきますからね。詳しくは下記のレビューを参照してください。

GAIA RECORDS APS ('91)


Quest

英国のマイナーなポンプ系 メソメソ系のメロディ

 80年代から活動している英国のメロディック・シンフォ系のバンド。いわゆるポンプ勢のひとつ。すなわちGENESIS系の音であること以外は、70年代に根ざさぬメロディ主体のシンフォ。そして、ロングトーンのギターとキーボードを主体として、変化に乏しいメソメソ系の曲が展開される・・・というまあポンプの典型ですね。SI MUSICにもこういうバンドは多かった。
 演奏もこの手のバンドにはよくあるタイプで、これといった特徴を挙げることが難しい。メロディの方はMARILLIONを湿っぽくかつ平凡にしたような感じで、難しくはないのだが印象にも残りにくいよなあ、これ。たしかにポップなのだが、正確に言えば歌謡曲的で下世話な感じ・・・はっきり言って陳腐なのだ。
 そんななかでも5曲目Waiting For A Chanceは初期のPENDRAGONタイプで、音が整理されていてDavid Gilmour調のギターがなかなかいい。他にこういうタイプの曲がも少しあれば良かったのにね。メソメソ系バラードといいバランスになったと思うんだけど。
 入手はやや難しい。現在は中古しかないでしょう。国内盤も出たことが無いのでプログレ専門店で中古盤を丹念に探すくらいかなあ。

GAIA APS 002 ('92)


Stand Up

マリリオン、ペンドラゴン系の英国シンフォ メロディがあと一歩・・

 PENDRAGONMARILLIONに近いバンド。英国シンフォらしいカチッとした音作りとブリティッシュ然とした硬派なメロディが特徴。わかりやすいメロディに、ギター中心の構成・・未だひ弱な印象の強いメロディック・シンフォ陣のなかにありながらこのバンド、なかなか渋いのだ。PENDRAGONDavid Gilmourタイプのメロディックながらちょっと粘りけのあるフレーズが印象的。
 またキーボードもなかなかのもの。オルガン風の音色を良く使うが、これがプログレファンが好むような奏法を身につけていて、ときおり聴き入ってしまうようなかっこいいフレーズがある。
 ギターの雰囲気からして、PENDRAGONからファンタジックな要素を除いて英国直系の湿っぽさを足しこんだような感じ。曲展開は80年代のMARILLIONにも近い。ただメロディは今ひとつ・・・曲によって出来不出来があり、演奏力や構成力は水準を軽くクリアしているのに、メロディに恵まれていないという印象が強い。力の入った組曲も用意されているが、展開そのものは悪くないのだがやはりメロディが凡庸。これでは最後まで聴きつづけるのははっきり言って苦痛だ。
 そんななかでも4曲目Wastelandと6曲目T230はメロディが上手く曲展開とマッチした好例だ。いずれも印象的なフレーズが満載で、もっとこんな曲が収録されれば良かったのに、と思われてならない。とりわけ後者はインストを主体に展開しIQの近作を髣髴とさせる充実度。
 その後の活動状況はあまりわからないが、続けていけばいずれいいバンドになると思うのだけど。

ANGULAR SKAN 8207.AR ('9?)


Hindsight

シンフォかどうかよりもメロディの完成度を第一義とした深化

 GENESISMARILLION系のメロディック比重型。かつてのSI MUSIC系バンドに近く、シンフォニックと言っていいか戸惑うくらいフツーのロックへ近づいている。現在のMARILLIONやそのフォロワーPRIMITIVE INSTINCTのように、プログレであることにこだわらず曲そのものの良さで勝負しようとしています。穏やかな曲展開が印象的です。
 シンフォファンからの評価はあまり聞ききませんが、なかなか良い旋律を持ってますよ。どの曲も印象的なフレーズが埋め込まれていますね。
 Steve HackettCAMELを思わせるメロディックなギター。浮遊するかのように、ロングトーンで気持ちのいい音色を奏でている。厚めのデジタルシンセも入っています。

 2曲目 A Moment in Timeは牧歌調フォークではじまり、途中から場面ががらっと変わる。物悲しいメロトロン系音色が出てくるところと、歌のサビの部分は聴いててぐっと来るものが。伸びやかな陽性ギターもいい。
 5曲目 Can't Buy Experienceは厚めのシンセと印象的なギター。曲前半はMike + Mechanicsに似てるような。
 7曲目 Choicesはプログレ・ハードを足しこんだような感じに。メリハリのある曲だけど、そんななかにも英国らしい湿っぽさと哀愁がそこはかとなく感じられ、絶妙の雰囲気になってる。旋律もいいし、ギター、キーボードのソロもなかなか。

 MARILLIONなど80年代のポンプを起点とし、SI MUSIC系独特の雰囲気を残しつつ、ソングライティング力を高め、そして脱プログレ化を進めた・・という音。EPILOGUEPRIMITIVE INSTINCTにかなり近い。

Goalhouse gaolcd01 ('03)