Joanna Hogg

>> official site

classification : celtic music, ethnic, new-age, symphonic
area : UK
related bands : IONA
review :

Looking Into Light

アイオナ似の高い完成度 私的な意味合いを感じさせる作品

 IONAの歌姫、初のソロ作品です。

 IONAは民族色とシンフォを合体させたような高度な演奏力、そして信仰心に裏打ちされた大衆性と精神性との二つのベクトルを持ち合わせています。したがって生み出される曲が多彩で、インストナンバーをはじめアルバムには様々な曲が収められます。ヴォーカル曲ばかりを演奏しているわけではありません。
 しかし。やはり歌姫というものは偉大というか、得というか・・聴き手のイメージを引き寄せるためか「IONAと言えばJoanna Hogg」であり彼女不在のIONAというのは想像できません。そんななかで、彼女のソロ作がどんな作風になっているのか非常に興味がありました。

 その作風は・・・ケルティックでシンフォニックで、そしてメランコリック・・・美しくも陰のある歌声。優しいアコースティックとシンセの音色・・・んー? はっきり言って音そのものはIONAそのままやん。IONAのアルバムに収められるヴォーカル曲との違いはあまり感じられません。一般的にソロ作品と言うと違う音楽性を目指すなど、ソロでしか出来ないことをやるのが普通。なぜソロなのでしょうか?
 それは彼女自身のプライベートなものをこの作品に込めているからでしょう。「父に捧げる」とクレジットされた本作は、父親とのつながりを信仰心の観点から語っています。IONAのメンバーは明らかに宗教的なつながりによって結びついている部分があり、歌詞には精神的なもの、宗教的なものを大切にする姿勢が読み取れます。しかし、自身の父への心情を吐露するこのソロ作品の文脈には、それ以上の高い信仰心が感じとれます。そして彼女がIONAの精神性を牽引していたのだということも推測させます。

 Hoggはもともと医療の仕事をしていた人だったと記憶しています。そんな人が音楽の道へ身を投じ、宗教性の強いメッセージを発するということは、よっぽど歌わずにいられないような出来事があったのかなあ? それが本作のソロに隠れているのかどうかは私には読み取れませんが。
 世の中には「呼吸するように歌う」という言葉のように、歌い続けてメッセージを発し続けないといられない人が居ます。彼女も、そういう人なのかも知れませんね。このソロはIONAが活動を休止していた頃に出てますが、余暇を使って作りましたという雰囲気は微塵も感じられず、むしろ研ぎ澄まされたマインドがIONA以上にビンビン飛んでくるような感じ。私的なことを歌い、歌うことが生き様のように感じられました。

 だらだらと書きましたが素晴らしい作品です。正直なところ、IONAそのまんまだったので最初は物足りなかったのですが、父親に捧げる言葉から作品世界に入っていくことで、次第に心揺さぶられていくのでした。泣けました。

ALLIANCE MUSIC / FORE FRONT FFD5229 ('99)