LIONEL'S DAD

>> official site

classification : melodic rock, AOR
area : US
related bands : WORLD TRADE
review :

Lionel's Dad

ジョセフの兄、ワールド・トレイドなどで活動したAORミュージシャンのソロ始動

 ボーカリストJoseph Williams(ex-TOTO)の兄であり、ドラムスだけでなくギターやキーボード、ボーカルもこなすマルチ・ミュージシャンMark T Williamsが、ソロ作品を発表するために使った名義がこのLIONEL'S DADです。

 私が彼の名前をはじめて知ったのはBilly Sherwood(YES, UNRULY CHILD)、Bruce Gowdy(UNRULY CHILD)らが組んだWORLD TRADEです。ここでMarkはドラムとバッキング・ボーカルを担当。1枚目がヌケのよいAORハードとTrevor Rabin時代のYESの中間を行くような面白いサウンドでした。Markは1枚目だけでバンドを去りましたが、その後バンドがSherwood主導で重厚プログレ・ハードに沈んでいくことを思うと、1枚目の明るさはこのMarkの資質だったのかもしれません。
 というのも、ここで聴けるのはひたすら明るく、明快な曲調なのです。AORサウンドとロックンロールの中間を行きつつ、西海岸らしい味付けをしたような音です。ま、簡単に言えばTOTO周辺サウンドってやつですね。でもね、驚くのは演奏よりもその歌声。これは・・・Joseph Williamsそっくりではないの!

 冒頭のピアノとギターの音色がTOTOを強く連想させる2曲目That Girl's Heartは、まさにTOTOを小さくまとめたような感じです。7曲目TruthもTOTOを感じさせます。
 タテノリ・メロディック・ハードの3曲目I'll Run If I Have Toは、80年代の一番ポップだったころのYESからプログレを抜いてAORにしたような・・WORLD TRADE時代のMarkが目指していたのはこういう音だったのかも。そういえば、WT時代の盟友Bruce Gowdyがギターを弾いてます。10曲目Obsessionも同じくWORLD TRADEっぽいです。
 メロウなバラード4曲目Maybe You'd Careは、シャウトの仕方がJosephそっくり・・ 12曲目Times Are Toughはアップテンポですが、シャウトが多くて「これJosephが歌ってるのではないか?」と思いました。

 前半はいいですね。小気味良い曲調、アップテンポとバラードをうまく配置しメリハリのある構成。一方、後半はダレます。3曲くらい減らして10曲収録でよかったのではないですかね。  自主制作みたいな音だったらどうしようかと思いましたが、いえいえしっかりスケール感もありしっかりLAサウンドに仕上がってました。ともかくTOTOのファンとJoseph Williamsのファンは聴く価値があるかと思います。

Mark Towner Williams / CD BABY ('95)


Driving Music

マイペースの2作目 メロウなメロディック・ハード

 ソロ第2作です。メロディック・ハードをメロウにした感じ。プロダクションのせいでしょうが、音質に厚みが足りないのは少々物足りませんが。

 TOTOをシンプルなメロディック・ロックにしたような趣きです。例えば2曲目Im Falling For Youや12曲目Shes GoneはこじんまりしたTOTOという雰囲気で、実際にTOTOに楽曲提供してほしいくらい。
 明るいJoseph Williamsという感じでもありますね。んまあ、兄弟なのだから当然なのですが。Mark T Williamsってネアカ(死語か?)な人なんでしょうね、生きる喜びをさらっと歌うような、小さなことを笑い飛ばしてしまうような包容力を感じるのですよ。それでいて生活感もふんわりと感じさせるその人柄が憎めません。3曲目Let Me Be The Oneを聴きながらそんなことを思いました。
 哀愁を感じさせる旋律の6曲目It Was You、ボーカリストとしての力量を感じさせる7曲目Once Youve Got The Fire、浮遊感のあるミステリアスなハード・ナンバー8曲目Free Your LoveなどはAORのファンにアピールするいい曲です。

Lionel's Dad ('98)


In A Dream

ジェセフも参加し、トトに近い雰囲気に

 Joseph Williamsが参加してる3枚目。

 力を抜いて楽しいAORって感じ。CMやセッションでバリバリ働く傍ら、個人の裁量でできる趣味の世界なのかもしれません。そのため、そつなくできてるのですが、完成度的には後一歩・・ま、一人で作ってるから仕方ないのですが。これをTOTO周辺ミュージシャンに提供したら、曲自体がオオバケする可能性もありますね。おもしろいのは、本職であるドラマーとしてのプレイが控えめすぎること。WORLD TRADEではシャープなドラムを聞かせていましたが、ドラム周りに凝るそぶりは微塵も無し。かなり簡単。
 いきなりソウルフルなボーカル始まる1曲目Scream。Markってこんなに上手かったかなと思ったら弟のJoseph Williamsでした。Bobby Kimballにも似てます。力強いリズムのタテノリ・ポップです。
 TOTOをソフトロックにしたような3曲目Rhythm Of Love、ファンキーな4曲目Take Your Time。80年代後半のハード・ポップの躍動感に溢れた8曲目I Desire Youが良かったです。特にTOTOの雛形のような6曲目I Don't Want To Say GoodbyeはJosephに歌ってもらえば良かったのに。

 TOTOも活動を停止してしまいましたが、MarkらTOTO周辺ミュージシャンで後継バンドをやってくれませんかね。マテリアルはここにたくさんあるのですから。

Andromeda Discs ('98)


One More Lifetime

こじんまりまとまりすぎて・・ 器用なのはわかるけど・・

 うーん、今回は演奏も曲も地味かなと。なんか、器用にひとりでちゃっちゃと作ってますが、この曲はバラードにしたらいいのにとか、うまい人に歌わせてピアノいれたらとか考えてしまうんですよね。趣味だからひとりでやってるんだろうけど、またバンドやったらいいのにと思ってしまうんですねえ。まあ独力で全部作れてしまうんだろうけどさ。器用貧乏ってこの人のことだよね。3曲目One More Lifetimeとか4曲目Hold Onはもっといい曲に化ける飲んじゃないかな。(どっちもTOTOに演奏して欲しいんだけど)
 すっぴん過ぎるのもなあ・・

Andromeda Discs ('01)


Break The Normal

あのジョセフの兄が歌って演奏 家内制手工業的AOR

 Joseph Williams(ex-TOTO)の兄弟であり、現在はスタジオ・ミュージシャンとして活動しているMark T Williams。ドラムスだけでなくギターやキーボード、ボーカルもこなすマルチ・ミュージシャンとして知られ、Billy Sherwood(YES, UNRULY CHILD)、Bruce Gowdy(UNRULY CHILD)らとWORLD TRADEというバンドを組んでいたことも。最近は息子Lionel Williamsのプロデュースを行ったことがメロディック・ロックのファンの間で話題になりました。
 さて、そんな彼が自身の作品を発表する場としてLIONEL'S DAD名義でソロ活動を始め、10年以上が経ちました。これはその5作目であり、一連の作品の中では最高とされているようです(07年現在)。
 音のほうはAORハードをこじんまりとやってる感じ。あくまで歌が中心。シンプルな曲が多いです。ただし、途中で曲のスピードが変わったり、アカペラで始まったり、エレポップだったりとちょっとした仕掛けがあるのが面白いです。
 キメが荒く、聴いててデモっぽい感触は残っていますが、これも味わいのひとつですかね。実際、多くの楽器を一人でやっているようです。もちろん、プロデュースもひとり。驚いたのが歌声。さすが兄弟ですねえ、。Joseph Williamsに似ています。あんなソウルフルには歌ってませんけど、甘く柔らかな歌声は耳障り良いです。

1曲目 Break The Normal
 曲のテンポが途中で変わります。3段変則(笑) こういうのAORハードでは珍しいですね。まさにタイトルどおり。曲自体はいたってシンプルなメロディック・ロックなんだけど。

4曲目 You Should Stay
 流れるようなメロディライン。甘い歌声。メロウなポップを早回しにしたような感じです。印象的です。

5曲目 The End Of The Line
 AOR然としたメロウなバラード。キーボードは味わい深い。もっとソロをとってほしかったですね。

6曲目 One Last Chance
 アカペラで始まる曲。ミドルテンポの美しいフレーズ。アルバムのハイライトです。

9曲目 SOS
 おっとびっくり。ABBAの曲をカバー。BUGGLESMタイプのエレ・ポップ風です。

12曲目 We Can
 瑞々しいバラード。ゆれる水面のごとき透明感あふれる世界です。

13曲目 The Sky
 スローなポップ。メロディが印象的です。

14曲目 Man In Me
 おお、海辺のリゾート地がぴったりなAORです。メロウな曲調、透明感ある歌声。ご機嫌な演奏。タバコや車のコマーシャルに使われそうな曲。

 聴き終えて思ったんですがJoseph Williamsのソロ初期に似てます。当たり前ですが。好みも似てるんでしょうね。Joseph Williamsのファンにはオススメです。

Lionel's Dad / eMusic ('02)


Pie

シンプルなTOTO

 普段はCM音楽やスタジオ・ミュージシャンを生業としながら、時間を見つけて録りだめていくというスタイルでもう6作目。誰に聞かせるとか考えずに好きなAORを作り続けることに楽しみを見つけてるんだろうなあ。実際ほとんど知られてないし。

 というわけでアルバム前半はほとんど変わらぬ方向性。自作の曲を気の合う仲間と一緒に録音し、ドラムと歌、いくつかの楽器も自分でプレイして、できた音はシンプルなTOTO。ドラムの質感が、狭い部屋で録音したみたいな音になってるはほほえましいです。前作がハード・ポップとして一応のゴールのような出来だったのですが、今回はその延長。まさにTOTOの雛形という感じで、質感やメロディはそのままLA系ハードポップのバンドに楽曲提供できそうな感じ。TOTOファンから敢えて物足りないものをあげるとすれば哀愁かな。あの、湿っぽい感じが足りない。逆に言えば、抜けるように明るくシンプルな感じなんです。ほんと、好きにやってるんだろうな。歌はさらにうまくなって、Joseph Williamsに聞こえるところもちょっとあったりして。
 今回特筆すべきはアルバム後半。ドラム・ソロが出てきて、あれ、どうしたの? と思ったらフュージョン寄りのインスト・ナンバーも収録。これがいい感じなんです。LAのAORはフュージョンとつながってるから、こういうの合って当たり前なんですが・・まあTOTOもフュージョンや黒人音楽の裏打ちがあるわけですが。個人的にはオルガンがかっこいい11曲目You Found A Wayが良かったです。ちょっと哀調なんですよね。いや、実際、これで憂いとか湿っぽい感じも出せるようになったら、すごく感じ変ると思うんですけどね。

 TOTOも終わってしまいましたが、周辺メンバーといままでのベスト選曲で再録やってくれたら、すっごくいいものが出来ると思うんですよ。Frontier Recordsでやってくれないかな。

Andromeda Discs ('05)


11:11

ついにやったかTOTO風ハード 痛快AOR

 いつものユルめの自家製メロディック・ロックから一歩踏み出しました。痛快なAORハードです。B級TOTOと言えば一番近いか。

 冒頭から弾けるように元気がいい1曲目Listen。歯切れ良いメロディック・ハードです。しかも今までの作風と違って厚みと奥行きを感じさせる音。彼がいた頃のWORLD TRADEが好きだった私としては、こういう曲が増えて欲しいです。ハイライトのひとつです。続く2曲目I Long For Youはバラードとミドルテンポの間を行くような感じで、AORの気品を纏った良作です。少しばかり哀愁を感じさせる曲調や歌声はJoseph Williams風。3曲目On A Holidayは冒頭テンションの高いピアノが出てきてTOTOみたいです。同様に6曲目Top Down GirlもTOTOタイプの気品のあるメロディック。LAの音だなと。
 スローなパートとファンキーなリズムが入れ替わり出てくる7曲目All The Same To Meは中盤のハイライト。さらに練ったらもっといい曲になりそう。一人でやるのがもったいない・・バンド組んで録音しなおして欲しいところ。終盤のシャウトがJoseph Williamsにそっくり。ボーカルパートはコーラスになっていて、ひとりで重ねているのかと思ったけど、ひょっとして・・? 続く8曲目I WaitedはアダルトAORになっていて、前半がBoz Scaggs風で後半がハードロックバンドのライブみたいな感じなってるのが面白い。10曲目When It Come To Youはさわやかな旋律とメロウな感触がマッチングして、なかなかの佳作です。

 良かったです。LIONEL'S DADのことを良く知る人がどれだけいるかは知りませんが、少なくともJoseph Williamsのかつてのソロ作やJosephのプロジェクトであるVERTIGO、そしてTOTO系ポップが好きな人にはオススメできます。個人趣味的ポップから久々に抜け出て、なかなかの力作になっております。

Andromeda Discs ('08)


You Got That Movie

リラックスした雰囲気のメロディック/AORハード

 旧友Bruce Gowdyや弟Joseph Williamsが参加。いつものユルめメロディックから、ハードなAORまで。

 冒頭の2曲こそ非力で聴いてて萎えそうになりますが、ハードロック・ナンバーの3曲目Need A Miracle以降はいいです。4曲目Blue Eyes, Blue Tearsがメロディック・ハード風です。
 そしてJosephが歌っている5曲目I Was Runnin Away From YouはハードロックやっているTOTOって感じ。ピアノの使い方やドラムのリズム、コーラスの入り方もTOTOを意識していますね。こういうのもっとやくれい。
 7曲目Still My Girlもいいです。ファンキーなロックンロールという感じ。オルガンをフィーチャーした8曲目You Got That Movieの歯切れ良いリズム、スティール・パンが印象的な14曲目The Truthもなかなか。前にも書いたけど、プロデュースにしっかりした人がついたらオオバケしそうな曲なんだが。

 音が走っているいい作品です。あちらこちらでツメの甘さも見えますが、まあ趣味でやっているわけでしょうから、細かいことは言わないでおきましょう。いつかTOTO人脈でベスト・アルバムを作ってもらいたい。

Andromeda Discs ('09)