MAJESTIC


classification : power metal, prog metal
area :
related bands : TIME REQUIEM, ADAGIO
review :

Abstract Symphony

スピード感にあふれたキーボードが凄い

 クラシカルなメタル。ギターもキーボードもクラシカルな奏法。しかもかなりの速弾き。メロディアスなので耳にはやさしい曲が多いです。音にも適度に隙間があって、クラシカルが苦手な私は疲れないので良いです。
 プログレ度は低いのですが、キレの良さ、情感溢れるメロディ。そして、テクニカル系ファンが身を乗り出すこと必至のギターとキーボードの応酬が見事。計算された構成もいい。クラシカル系はいくらでも先輩バンドはいるけど、後発として曲作り、見せ場、音像などきちんと戦略を立てて参入しています。王道的な音なんだけど新鮮味があります。

 5曲目は2分10秒からの展開が凄い。キーボードのRichard AnderssenはまるでJens Johanssonのよう。単に高速というだけじゃなくて、背景にジャズ的なものが垣間見えるあたりなんかJohanssonそっくり。しかしこんな凄いやつがいたとわっ。この怒涛の演奏を受けて、その後のクラシカルな演奏も生き生きとしている。目立たないが、ベースのプレイもなかなかのもの。個人的にはアルバムで最も好きな曲。

 7曲目はシングル向きに作ったのかな? 冒頭こそ重厚感&疾走感に溢れていますが、急転直下キャッチーなサビの部分に畳み掛けるところがやたらと耳に残る。ポップな曲もなかなかのもの。日本のファンにウケそうな歌謡曲っぽい旋律もいい。

 ギターも凄いですが、なんといってもキーボードのJens Johanssonばりの技には脱帽。速弾き、クラシカルというだけではなくいろんな資質を持っていると見た。いずれ有名になるはず。このプレイヤーの名前は覚えておきましょう。(追記:有名になりましたね)

XERO XRCN10027


Trinity Overture



 前作同様、速弾きが得意なキーボード奏者Richard Anderssonを中心にネオ・クラシック/パワーメタルを展開。ただ、角が取れて平易になったかな? 悪く言えば個性が減ってしまったような気も。今回、これといったアルバムの中心になるような曲が無いんだなあ。だから、前作に似ている分どうしても印象が薄くなってしまいます。
 部分部分のキーボードの演奏はいいとこあるんだけど、イマイチ個性が感じられない。ネオ・クラシカルのファンじゃない限り、大半のプログレ者には退屈なんじゃないですか。メタル誌では結構人気だったようだけど。前作のほうが面白かったというのが個人的な感想っす。
 メロディも構成も新鮮味が無いよねえ。クラシカルな演奏に絞って聴かせている感じ。クラシカル系が苦手な僕にとっては、プログレ・メタルの範疇から外れてしまうなぁ、これ。
 各曲の冒頭には目の醒めるような、秀逸なキーボード・ソロが配置されているのが救いか。テクニカルなメンバーが揃っているのに、前作から変化が感じられない演奏・・・もっといろいろやってほしいんだけど。次作に期待。

TOSHIBA EMI TOCP-65456 ('00)