Scott McGill

>> official site

classification : technical fusion, jazz rock
area : US
related bands : FINNEUS GAUGE, Scott McGill / Michael Manring / Vic Stevens
review :

The Hand Farm

ねじれまくるホールズワース系

 ニュージャージィを拠点とするAllan Holdsworth系の新鋭ギタリスト。彼の名が広く知れ渡ったのは、ECHOLYNの中心者であったChris Bazbyらとともに新バンドFINNEUS GAUGEを結成したことによる。FINNEUS GAUGEとして活動中に、自らもソロデビューしている。このFINNEUS GAUGEはGENTLE GIANTに4人組時代のUKが合体し、ねじれポップをやているような音だったけど、そこでのギタープレイはたしかにHoldsworthを連想させる面白いものだった。バンドの中ではScott McGill一人だけ異質な存在だったが、こうしてソロ作を発表している。その後バンドとしての2枚目を製作中にFINNEUS GAUGEから脱退を表明、バンドとしてのアルバム完成させてから本格的にソロ活動を開始した。
 これがデビュー作。ギターの他にはリズム隊というシンプルなもの。ポップ色は少なく、ソリッドな演奏が続く。曲が進む毎に難解になっている。多彩なプレイなんだけど、どんどん硬質でアグレッシヴになっていくので、後半はコアなジャズロックファン向きでしょうね。耳が慣れるまでけっこう聴き込みが必要なんじゃないかな。僕が聴けるのは前半の4曲目までとラストのみ。アルバム前半は、ねじれまくっているがメロディアス。空間を浮遊しつづけるような展開に急転直下畳み掛けるような1曲目The Great UnwashedとSteve Morseのようなスピード感溢れるラストのAlaskan Brickが好きです。Holdsworth系のテクニカルでコアな音が好きな人にはかなりオススメ。一方、メロディアス志向の人にはちょっとハード過ぎるかも。
 彼の脱退が原因か、期待の新鋭であったFINNEUS GAUGEは惜しまれつつ解散。McGillはソロとセッションで活動中。
 国内盤がMARQUEEからリリースされました・・・でも、売ってるの見たこと無いけど。たぶん入手は容易でしょう。盤元によってジャケが違います。

TRAIN RECORDS TR79602 ('98)


Ripe

さらにコアで湿っぽい世界を突き進む2枚目

 2枚目。FINNUS GAUGE時代はAlan Holdsworth的な役回りだったこともあって、1作目を聴いた時も、Holdsworthクローンという印象で接してきたのだけれど、本作でちょっと考えを異にしなければいけないようだ。手癖といい、曲構成といいたしかにHoldsworthに似てはいるが、本作を聴くとテクニカルながらもそのどことなく湿っぽいフレーズ回しや、個性的なコード進行から、彼の個性が明らかになったような気がする。
 ただ、どうも内省的過ぎる。完成度の高い音だけに、その歯切れの悪いコード進行にはどうも抵抗を感じてしまう。前作The Hand Farmもソリッドでとっつきにくい部分があった反面、メロディアスだった。また、弾けるようなノリの良さも少しだけどあった。でも、本作は徹頭徹尾独自の世界。コア過ぎるねんなー ある意味変態フュージョンサウンド。
 他人のアルバムで客演するときよりもずっと私的な世界になっているということかな。

LASERS EDGE LE1031 ('99)