奥本亮

>> official site

classification : symphonic
area : US
related bands : SPOCK'S BEARD
review :

Coming Through

期待してたがそれ以上のクオリティ 多ジャンルでプログレッシブ!

 SPOCK'S BEARDの鍵盤奏者であり、現在のアメリカのシーンで最も成功している日本人セッション・ミュージシャンである奥本亮、入魂のソロ作品。ゲスト・ミュージシャンはもちろん凄く、人脈の広さがうかがえます。信頼されているんですねえ。

 ジャズロック、ハードロック、ポップ・・いろんなジャンルの曲が収録されています。もちろんどれもプログレッシブ的な側面が強いわけで。

1曲目 Godzilla vs King Ghidarah
 ピアノとオルガンを主体にしたジャズロックです。カリカリとしたオルガンの演奏もすばらしいのですが、中間に出てくるジャズ風ピアノがたまりません。ジャズロックとしてはかなりのものですね。そして鍵盤と対を成すSimon PhillipsのドラムとDave Carpenterのアコースティック・ベースもいい。ジャズロックのファンはこの曲だけでも買う価値ありかと。

2曲目 The Farther He Goes, The Farther He Falls
 Steve Lukatherが参加。ハードロックにR&Bを加えたような曲。ヘヴィでハードなギターが聴きもの。歌はNick D'Vergilio。なんだこの神ゲストは!? ベースラインはYESのSouth Side Of Skyをモチーフにしたような感じ。

3曲目 Slipping Down
 重厚なR&B。ブラスあり、ハードなギターあり、ベースソロありと聴き所もたくさんあって飽きません。Bobby Kimball(!)がソウルフルな歌唱を聴かせてくれます。

4曲目 Highway Roller
 これもR&B気味がかっていますが、DEEP PURPLEタイプの曲。ボーカルはなんとGlen Huges。やはりこの人、いくつになっても本当にうまい。シンプルな曲に細かな表情をつけ、それでいて軽妙に聴こえてくるから凄い。冒頭のシャウトもいいなあ。ギターはSteve Lukather。HugesとLukatherが一緒に聞けるなんてそれだけでも鳥肌モンなのだぁ。

5曲目 Ferr Fall
 ダークでかっこいいフュージョン。メタリックな演奏とフュージョンの技巧が合体したような、プログレッシブな曲。ムーグがいいんだなあ・・・ これも大満足。演奏時間の4分は短い。短すぎる。10分くらいやって欲しいぞ。

6曲目 Coming Through
 Neal Morseが歌うバラード。ソフトロック調/AOR風のメロディラインをスケール感たっぷりに演奏していて、神々しいまでに荘厳に感じる。シンフォニックな味付け。特筆すべきはMichael Landauが、洗練されたAOR風のギターを弾いていること。

7曲目 Close Enough
 曲の前半はYESUKのようなスリリングなインストパート。とにかくかっこいい。この部分だけでも買いだ。歌部分はBobby Kimballがシャウト気味に力強い歌声を聴かせてくれる。プログレ・ハード風やジャズ・ロック風、DEEP PURPLE風などの各展開を経て、インストパートと歌パートが交互に出てくる。怒涛の18分57秒。あっという間だ。

8曲目 The Imperial
 ピアノを中心にムーグやメロトロンを重ねたニューエイジ風。ニューエイジというには濃度が濃く、メインの旋律はほとんどアドリブらしいが、それでここまで情感豊かに作れるものだろうか。元気な頃のPatrick Morazに似てる。この作風で1枚アルバム作れそうだが。

 濃密だ。数日間で30回以上このアルバムを聴いた。聴きこんでも飽きが来ないし、逆に奥本亮の才能の深さに圧倒される。そして、プログレファンの好みそうな音もちゃんと配置。
 ジャズ・ロックのファンとしては、最近ジャズっぽい要素が増えてきたSPOCK'S BEARDよりも面白いかもしれない。とりあえず、ジャズロック/フュージョンのファン、それと最近のテクニカル系が好きな人にもおすすめできる内容です。

MELLOTRON / COOL A-POP COAP-503 ('02)