SPOCK'S BEARD

>> official web site

classification : symphonic
area : US
related bands : TRANSATLANTIC, Neal Morse, Alan Morse, 奥本亮, NDV
review :
アメリカの新世代シンフォニック・バンド。メロディの優れたアメリカンロックに、GenesisやYESなどの王道パターンの断片を持ち込んで、今風に仕上げたような感じ。過去のバンドのいろんな要素を持ち込んだ、と言うと古いプログレファンには敬遠されそうだけど、楽曲・演奏・アイデアのクオリティがすっごく高い。

The Light

 CDをトレイに入れると、流れて来るのはラジオに懸かりそうな普通っぽい曲・・しかししばらく聴いていると、これが良質なsymphonicであることに誰もが気付くはず。非プログレ的なメロディ、それもスペイン風やポップなものをどんどん繋いで組曲に仕上げてます。通して聴いてもそれほど大げさでもなく曲の長さを感じません。なんと言ってもメロディが良いですね。「方法論は素晴らしいけどメロがちょっと・・・」というバンドはいっぱい居ますが、彼らはその辺はクリアしてます。
 同じくLA出身のRobert Berryにも言えるんだけど、メロディがプログレっぽくない。伝統的な(笑)メロじゃないという・・チャート狙いのバンドに組曲のパーツをバラ売りしたらそこそこ売れるかも・・みたいな不遜なことも考えてしまったぞ(笑)
 一応、組曲としてクレジットされているのはアルバム全3曲中(国内盤はボーナス付き)2曲ですが、残りの曲も事実上12分の組曲。
 YESの影響を受けているらしく、組曲の構成は"And You And I"や"Starship Trooper"が透けて見える。タイトル曲の"The Light"が僕は好きです。
 ジャケはなんか暗そうだけど、これでバランスとってるんじゃないよね?

Behavior Of Darkness

 多分にYESを感じさせる展開が多い。メロディはもろアメリカなんだけど、その陽気でジェントルな性格がよーく顕れている楽曲群。YESから緊張感をちょっと除いて、アメリカらしいメロディと骨太さを足し込んだような感じ。

1曲目 "Beware Of Darkness"
 これGeorge Harisonの曲なの? ちょっと知らないけど。それにしても冒頭は当に往年のYESそのもの。荘厳なギター、歌心のあるベース、そしてメロトロン。歌部分は激しさと穏やかさを行ったり来たりする起伏のある展開。新加入のOkumoto Ryoのメロトロンとオルガンがいいなあ。途中のオルガンソロなんか、まんまYESやん。丁寧に作られている。このスケール感はどうだ。

2曲目 "Thoughts"
 ちょっとアヴァンな雰囲気。芯となるメロディそのものはシンプルなものなんだけど、かなりゴテゴテにいじりまくってる(笑) コーラスとリズムはもろGENTLE GIANT


3曲目 "The Doorway"
 この曲は良いですよ。冒頭、クラシカルなアコースティックピアノの、流れるような美しさ。おそらくNeal Morseが弾いているのだろう。そして気品溢れるYES風シンフォへと繋がる。コーラス部分が急にアメリカらしいメロディに変るところも面白い。だいたい彼らの曲って、ミュージカルを観ているようにころころ変るんだよね。そしてどれもメロディが印象的なんだなあ。途中でまた 冒頭と同じピアノを挿入するところなんか心憎い。その後、アコギやベースソロなどを差し挟みながらYES風牧歌調シンフォを展開。時折、And You And Iあたりを思い起させる。アコギの扱いはまるで若い頃のSteve Howeのよう。聴き終えると思わず拍手したくなった。YESファンの好みそうな秀作。

4曲目 "Chatauqua"
 哀愁を帯びたアコースティックギターのソロ。うーん誰が弾いてるんだ?

5曲目 "Walking On The Wind"
 いくつもの景色がグルグルと目まぐるしく変るように、異なる曲調の曲が次々と連なるという、彼らが得意とするタイプの曲。面白いし、気になる点がいっぱいあるんだけどここで書いていると疲れてしまいそう。

6曲目 "Waste Away"
 アメリカらしいメロディ。スケールのでかいハード・ポップという感じ。

7曲目 "Time Has Come"
 インスト・パートはGENESISELPが合体してマグナカルタで録音したようなスケール感。歌の部分はBEATLESを感じさせるメロディ。8分目あたりでガラッと変化する。

 なお、ボーナストラックには"The Edge"という曲が収録されていて、これ、デビュー作に収録されていた曲のライヴ。Okumotoの参加で曲の幅は明らかに広がっている。ソロは圧巻。オリジナルより数段カッコイイぞ。

 彼らの場合、高度なシンフォニックを構築する一方、骨太なロック作品として仕上がっているのがなんとも力強い。薄っぺらなプログレ・ハードとは格段の差がある。

VICTOR ENTERTAINMENT VICP-5807 ('96)


The Kindness Of Strangers

 メロディの優れたアメリカンロックにGENESISYESなどの王道パターンの断片を持ち込んで、今風に仕上げたような感じ。過去のバンドのいろんな要素を持ち込んだ、と言うと古いプログレファンには敬遠されそうだが(実際嫌いな人も多い)、楽曲・演奏・アイデアのクオリティがすっごく高いんで、これはこれでいいです。ごりごりの大作つくるより、ポップな楽曲を組み合わせてその隙間にいろんなアイデアを盛り込んでたりするあたりが90年代らしい。
 色んなバンドの要素のルーツを見つけて遊ぶ、という楽しみも有るので有名(笑)。そのまんまなフレーズもたくさん有っったりするけど、なんせメロディが良いから許してしまおう。本当に曲が良い。ヴォーカルも良いし、演奏も素晴らしい。「あ、これTrick Of The Tales」とか「ここはTrooper」とか簡単に指摘できてしまうけど、まあ、そんなことはどうでもいいや、という気持ちで楽しめてしまう。アメリカらしく、明確で陽性。以前よりもやや牧歌調になったかな。

Day For Night

 4枚目。キレのと力のある演奏。アメリカらしい明るさとドライさが魅力。メロディは覚えやすい。よりモダンになったように思う。
 70年代シンフォやアヴァン、ジャズなどいろんあ要素をまるでパロディのように取り込んで、それらをマテリアルにして、自分たちの世界を作り上げてしまう。しかも ポップでノリノリ。
 ディヴァージオの正確なドラミングとRyo Okumotoの幅広いキーボードプレイが光る。

1曲目 "Day For Night"
 ”1,2,3,4”のカウントに続いて聞こえてくるメロディは、誰もがGENESIS を思い起こすんじゃないかな。こういう「どっかで聞いたぞ」なフレーズを持ってくる のはデビュー以来彼らの常套手段。しかし、方法論はGENESISとは異なり、シンフォ的 な複雑さを湛えながらも、さらにハードに仕上がっている。GENESISのように湿っぽく なく、YESのように濃密でもない、風通しの良い音。硬質だけどアメリカ人らしい親し みやすさがある。ECHOLYN風のコーラス有り。

2曲目 "Gibbelish"
 まるでECHOLYNYES。YESの"Tempus Fugit"の冒頭("Whitefish"として演奏されている 部分)に似たフレーズを挟みながら、ECHOLYN風コーラスが多用されている。サンプリ ングかもしれないがメロトロンも登場する。

3曲目 "Skin"
 ポップで親しみやすいメロディライン。バンド現在のオイシイところを集めて、さ らにポップ化したような感じ。シングルのような曲。ノリがいいんだよね。

4曲目 "The Distance To The Sun"
 一転して哀愁漂うアコースティック・ギターで始まる弾き語り風の曲。メロディが 美しい。

5曲目 "Crack The Big Sky"
 1枚目に収録されていたような、いろいろなマテリアルが次々に現れてくるという いわばプログレ・ミュージカル。曲の立ち上がり部分は、80年代のYESがやっていっ たようにバキバキとした硬質なベースが主体。途中、ジャズ風のプレイを差し挟んで、 歌が始まる。いやーかっこいい。あれ、歌部分の前半はなんかPOLICE風? 途中、メロト ロン風の音やKING CRIMSON風サックスが入るところがおもしろい。Okumotoのカリカリ としたオルガンもいい。飽きないなあ・・・・10分近い演奏時間もあっという間に終 わってしまう。

6曲目 "The Gypsy"
 メロトロンばりばりだけど、シンフォニックと言うよりはTHE BEATLESに近いかな。曲後半はスリリングなシンフォ系インストになっているが、これもどっかで聞いたような 期がするぞ。でもかっこいい。

7曲目 "Can't Get It Wrong"
アメリカらしいメロディで聴かせるバラード調の一曲。メロトロンがバッキングす るAOR調バラードなんて初めて聴いた。

8曲目 "The Healing Colors Of Sound(part1)"
 畳みかけるようなテクニカル系インスト。この曲以降終盤までがメドレー形式になっている。

9曲目 "My Shoes"
 プログレ色は控えめだが、メロトロンの多用であるとか所々に顔を出すプログレ的な手癖を上手く生かしたポップ。

10曲目 "Mommy Comes Back"
 彼ららしいメロディラインのポップ。ウネウネとしたギターが印象的。

12曲目 "The Healing Colors Of Sound"
 優しく美しいメロディライン。コーラス部分は感動的。

13曲目 "My Shoes(Revisted)"
 一旦、畳み掛けるようにスピード感のある展開になり、Dave Gilmourのようなギターを中心にしたシンフォニックになりエンディングへ。

 完成度の高さは言うまでもない。途中、長尺の曲も有るけど、全く飽きのこない作りは見事。シンフォでポップでモダンなロック。90年代のYESもポップな組曲を発表しているが、そのYESに匹敵する構成力を持っている。さらにいろんな要素を巧みに組み合わせるセンスに秀でているので、楽曲の完成度としては現在のYESがやろうとしていることをさらに凌駕するほどの完成度だ。聴き応えアリ。
 99年には、アメリカのプログレ・シーンからDREAM THEATERの傑作が世に出ているが、個人的にはそれに匹敵するほどの傑作だと思う。

METAL BLADE / RADIANT RECORDS 3984-14244-2 ('99)