PAGAN'S MIND

>> official site    >> MySpace

classification : power metal, prog metal
area : Norway
related bands : TRIVIAL ACT
review :

Infinity Divine

重厚、濃密、劇的な北欧産プログレ・パワー

 二人のギタリストを擁する5人組。TRIVIAL ACTのメンバーが参加しているらしい。
 へヴぃでラウドなリフを刻みつづけるギター、キビキビと手数の多いビートを叩き出すドラムス・・この二つを両軸として疾走するテクニカルなパワーメタル。重厚なリフの繰り返しはたしかにパワー系だけど、それが単調に続くのでは決してない。どんどん変化して楽曲の風景が次々と変わっていく。ドラムのリズムも途中でがらっと打法が変わるのが面白い。それがドラマチックな変化をもたらしている。
 ヴォーカルはハイトーンでクリアーな声でシャウトし続ける。安心して聴ける歌唱。ゲストのキーボードも時折プログレッシヴなソロを挿入している。
 濃密に封じ込められた重厚さとスピード感・・TRIVIAL ACTに似た音楽性。CONCEPTIONにも近い。これってプログレ・パワーのファンにはたまらない音なんじゃないだろうか。パワー系が苦手な僕には難易度の高い音だけど、随所に聴けるテクニカルな演奏と新鮮なアイデアには惹かれるものがあるのは確か。
 ただし、ラストに収められたA New Beginningは、途中でテクニカル・フュージョン風になるという凄い曲。これ、大好き! LIQUID TENSION EXPERIMENTがパワーメタルをやっているような感じ。スリリングで美しい曲!
 プログレファンには薦められません。元々メタルが好きな人や、パワー系に免疫のある人以外は無理かも。プログレッシヴ・パワーが好きな人にはかなり面白いと思います。ただし、ラストのA New Beginningだけはテクニカルなメタルが好きな人には聴いて欲しい・・次作を製作しているらしいんだけど、こういうタイプの曲が増えてると嬉しいな。

FACEFRONT FF014 ('00)


Celestial Entrance

知的で複雑な展開のパワーメタル マグナカルタ風

 プログレッシヴなパワー系バンドの2枚目。重厚、濃密そして劇的な作りは変わらない。北欧産の特質であるしっかりとした構成と完成度。ジャケットのアートワークは1枚目を引き継ぐような色彩とデザインで統一されている。
 音楽性は1枚目と変わらない。重厚かつスピーディな展開。そしてパワー系にありがちな単調さは微塵も感じられない。複雑な拍子を織り込みながらパワフルに疾走していくリズム隊は凄い、とし言いようがない。プログレ・ファン向きやそうでない曲もあるのだが、どっちにせよ、リズム展開についてはどの曲も聞いているだけで楽しいのだ。CONCEPTIONをさらに知的に展開したような感じ。
 2曲目Through Osiris' Eyeは前曲からの流れといい、曲の雰囲気といい、Metropolice pt.2の冒頭に似ている。ゆったりと曲が立ちあがって物語りが始まり、そして疾走感に呑み込まれるような印象など・・・
 4曲目は、プログレファンとしては重厚なパワーメタル展開に倒れそうになるが(笑)、途中に差し挟まれるキーボードソロが聴きもの。
 7曲目The Seven Sacred Promisesは、MAGNA CARTA系バンドのようなハイテックなリズムを基調に、スリリングな展開と分かりやすいメロディ。プログレやプログレ・ハードが好きな人にはウケそうな曲。キーボードのソロもいいよねえ。
 8曲目Back To The Magic Childhoodはプログレ度の高い組曲。なんとアコースティックに始まり、ニューエイジ/フュージョンの影響を見せながらやがて技巧派インストへと突入していく。どメタルな演奏の上を、舞うようにプレイされるキーボード・ソロもプログレ度が高い。その後、前作同様フュージョン風ギターも登場しSteve Morseのような展開に。輝くような明るい音色のエレキ・ギターや、ハードロックとフュージョンを足し合わせたような終盤数分の展開はまさにSteve Morse
 メタル色はかなり強いので、プログレ・ファンには馴染み辛いかもしれない。が、耳が慣れるとリズム隊の複雑展開やプログレ風のキーボード・ソロなど聴きどころはたくさんある。2,3枚目あたりのDREAM THEATERに似た雰囲気が感じられます。

LIMB MUSIC PRODUCTIONS LMP 0211-046 ('02)


Enigmatic : Calling

躍動感のあるプログレ・パワー

 プログレ・パワーとメロディック・ロックの中間を行くような感じ。メロディアスな旋律、軽快&パワフルな演奏。
 90年代のDREAM THEATERの骨太な演奏はそのままに、徹底的にわかりやすくしたような感じです。ギターの短いリフと速い刻みがパーカッシブに聞こえるんですね。これが最大の特徴です。そのため躍動感があるのですよ。それでいて、曲はサクサクと物腰柔らかに展開されるのがいいですg。曲によってはDREAM THEATERASIAって感じ。
 ギター・ソロはクルクルと目の前でアクロバットを見るようなもの。長くないんですね。これがいい。キーボードも駆け抜けるようなソロが多いです。
 個人的に好きなのは7拍子を駆使するインスト、5曲目Coming Homeです。他には1曲目The Celestine Prophecy、2曲目Enigmatic Mission、8曲目Resurrection (Back In Time)がいいです。重厚な演奏でもこれくらいのスピード感と躍動感があれば、小気味良く聞こえます。それともう1曲、時計を刻むように展開される11曲目New World Orderは躍動感とプログレ度が極まった佳作です。

 いいですね、この躍動感。重過ぎず、遅すぎず。ノリノリでアルバム1枚が聴きとおせますよ。この爽快感は他に無いです。

Lmp ('05)


God's Equation

躍動感と個性的サウンド バンドとしてひとつのゴールへ

 勢いのいいリズム、壁のような圧倒的な音圧。正確で厚い演奏とドラマチックな曲展開を突き詰め、遂にバンドとして筆頭のゴールを迎えた感があります。

 前作で顕著だったギターとキーボードのアクロバチックな演奏は一歩後退し、かわりにリズムが前面に出てきます。このパワフルなドラムが作り上げるスピード感。音が走ってます。この重厚にして躍動的・・・これが彼らの答えでしょうか。プログレ・パワーから一歩進化したような音です。類型的なプログレ・パワーとは一線を画し、PAGAN'S MINDという1ジャンルになったような印象。

 まず、演奏の充実度を知ってもらうには2曲目God's Equationです。硬質のリズムで構築された楽曲はまるで石垣のように強固。そして躍動感。この曲を頭にアルバム前半を駆け抜けるような展開が続きます。
 キャッチーと混沌とした演奏を繰り返す6曲目Evolution Exceedはアグレッシブ。7曲目Alien Kamikazeはその名のとおり異質な曲調。クレイジーな凄みに満ちています。

 ジャケットも従来のイラストからアート性の高いものに変わりました。千手観音を西洋から見たらこんな感じになるのか? ドラマチック/パワー系に神として君臨すると宣言しているようにも思えます。ま、それだけの出来だと思います。特にアルバム前半のできばえには惚れ惚れしました。痛快。

LMP ('08)