1曲目とラストにシンフォニックな大曲を配し、その間にヴォーカル主体の曲を挟み込むという構成。大曲はもちろん素晴らしいが、ポップ展開の4曲も美しい旋律と純朴な印象の明る
く伸びやかな雰囲気がいい。ラストの名曲Ashes Are Burningにはただただ感動。
1曲目 Can You Understand?
冒頭、ドラマチックなピアノで幕を開ける。ピアノとムーグがめくるめくようなシンフォニ
ックのドラマを展開する。そしてヴォーカルが始まると一転して牧歌調に。終盤は冒頭と対に
なるドラマチックなシンフォに戻る。ストリングスも入ってさらに激しく展開。
2曲目 Let It Grow
美しい。メロディの勝利。明るく琴線に触れる旋律、Haslumの歌唱が高く伸び上がる部分は
、美声ファンならずとも思わずのけぞりそうになる。
3曲目 On The Ftontier
ピアノとヴォーカルの主導する部分の美しい旋律と、切れ味の良いインスト部分との落差が
いい。
5曲目 THe Harbour
前半は歌、後半はピアノのインストで構成される。それまでの比較的短い曲と、この後の対
策との橋渡し的な存在。ポップな面影は消え去り、シリアスな展開に。ピアノは荘厳かつクラ
シカルに始まるがややニューエイジ調な部分も感じられる。
6曲目Ashes Are Burning
押しも押されぬ名曲。何がいいかって、YES風のドラマチックなシンフォ組曲構成に、きらめ
くようなピアノとキーボード、聴き手を追い立てるように雄弁に叩き出されるリズム、琴線メ
ロを歌い上げるHaslum・・・とりわけAshes are buriningのフレーズが出てくる度に、聴き
手の琴線を触れるという巧みな仕掛けがニクい。このフレーズには何度聴いても感心してしま
う。あるときは陰りを見せ、またあるときは消え入りそうに、そして最後のフレーズでは宙に
ほおり投げられるかのような心持にさせてくれる。感動。
このアルバムが名作とされるのは、なんと言ってもラストのタイトル曲に尽きる。この曲の
強固な構成力とエモーショナルな旋律は、YESのAwakenに肩を並べるくらい絶対的な美しさがある。
インストが充実し、シンフォニックな構成力が飛躍的に増した8作目
シンフォニックでクラシカルで情熱的な作品。シンフォ部分は時折YESを感じさせ、とりわけベースのゴリゴリしたラインはChris Squireを髣髴とさせる。構成もしっかりして、美しい歌を聴かせた後、すかさずキーボードが美しい旋律でフォロー。かと思うとアコースティックギターがしみるような旋律を持ってくる。この重なり合うようなインスト部分には前作から格段の飛躍が感じられる。おかげで歌パートとの落差は大きくなり曲そのものの深みはが増している。よく言えばドラマティックになっているのだが、逆に歌よりも演奏をもっと聴きたいと思えるところもあるのも事実。
1曲目 Can You Hear Me?
美しい。名作と呼ばれた前作からさらに比べ物にならぬ位成長したことがこの1曲だけでわかる。冒頭から圧倒させるようなシリアスなシンフォ展開。YESの向こうを張るようなしっかりした構成。キーボード、アコースティックギター、ベースが織り上げるシンフォニックな世界。どんどん盛り上がっていって、クラシカルに締めくくるエンディングの厚みある演奏とそのドラマチックな世界に感涙。
2曲目 Sisters
哀愁を漂わせるシンフォポップ。エモーショナルで時折激しい演奏をするスパニッシュなギターが美しい。
4曲目 The Captive Heart
流れるような美しいピアノが印象的。
5曲目 Touching Once
YESをアコースティックな方向へ持っていて、より洗練したようなシンフォサウンド。そこへクラシカルを足しこんでいたり、またジャズ・ロック要素も加えたりしてまるでミュージカルのサントラのように変転の激しい作品。ここでもインスト部分の充実ぶりがうかがえる。ムーディ、シリアス、悲哀、牧歌調とパートパートでそれぞれに情感を込めた演奏が堪能できる。とりわけ中間部のインストパートには翻弄されるぞ。
Haslumの歌唱(とルックス?)ばかりが語られるが、この作品での演奏力は凄い。本人たちもファンだという、YESを凌駕するようなシンフォ構成。まさに「シンフォ絵巻」といいたくなるくらい。
透明感を強調し物語性が後退、美声ファン向けに絞った作風か
往年期の彼らの魅力は、重厚な演奏とクリアーなヴォイス・・その対比が構築する独自の世界だったと思います。個人的な感想ですが。その絵巻物を眺めるような劇的な世界・・それが屹立していたと思うんですね。ですが、今回の作品はなにか平坦になってしまったようで、奥行き感が無くなってしまったように思います。
ここで聴けるのは衰えを見せぬAnnie Haslumの声と、その伸びやかさをさらに昇華させるようなクラシカルで透明感溢れる演奏。ちょっと、ニューエイジにも通じるようなクリアーな音像。ヴォーカルの比重は従来のアルバムの中では高いほうか。悪くは無いんだけどなあ・・・Haslumのファン、美声ファン向けという印象なんですよね。ムーディで静的な印象の強かった彼女のソロ・プロジェクトと比べると、こちらのほうが生き生きとしていて好印象ではあるのだけれど。
透明感が増している反面、ジャズロックやYESにも通じるようなかつてのウネリが感じられません。あっさりし過ぎなんだよね。ヴォーカルパートが増えた分、インスト部分は少なくなっていてドラマ性が後退。ヴォーカル以外での演奏でも聴かせどころも、透明感溢れるシンセパートばかり。Annie HaslamとDunford楽団って感じだなあ。美声ファンには好評でしょうが、個人的には物足りないです。