Venegoni & Co.

>> official site    >> MySpace

classification :latin fusion, jazz-rock
area : Italy
related bands :
ARTI E MESTIERI
review :

Rumore Rosso

アレアの地中海趣向 + クロスオーバー

 ARTI E MESTIERI元メンバーのギタリストGigi Venegoniが結成したジャズロック・バンド。これがデビュー盤です。AREA系伊ジャズロックとクロスオーバーの中間を行くような音です。詳しく説明すると、AREAの地中海サウンドとボーカル・スタイルに、技巧派クロスオーバーサウンドが合体しています。ARTIよりも民族楽器が多く登場し、パーカッシブなつくり。

 1曲目Coesioneは回りくどいクロスオーバー。クロスオーバーの瑞々しい音に民族楽器が交錯します。2曲目Danza della mutazione perenneはAREAARTI。変拍子ありの多彩なリズム派まさにプログレ。3曲目Liberta definitivaは、プログレ的な複雑な演奏を志向しながらも、メロディアスで明るい印象。5曲目Ubudも同様。フレーズが印象的ですぐ覚えますね。サックスのソロが光ります。8曲目Liberta provvisoriaは前半は面白くないけど、中間部からのパーカッシブな演奏が小気味良い。いいですね、音が走ってます。痛快です。

 まあまあです。人気の高い作品ですが、メロディアスが好きな方は聴かれるならNocturneがいいかな。

Polygram / Cramps / Mercury 522 563-2 ('77/'94)


Nocturne

心地よいラテン・フュージョン アルティ関連

 ARTI E MESTIERIのギタリストだったGigi Venegoniのプロジェクト。エレクトリックな趣きのフュージョン・・・そこへラテン風味と軽快さが加わります。スムーズ志向で聴きやすいですが、メロディ、構成ともに凝っていて聴き応えがあります。プログレやエスニックを感じさせる曲も。
 デジタルを全面に押し出した音で、リズムは打ち込み風だけど特に気になりません。ギターはエレキはあまり登場せずに、主にMIDIギターを使っています。この音色は好き嫌いが分かれそうですね。

 1曲目Mainlandはメロディアスで荘厳な曲。エスニックなプログレッシブな雰囲気が味付け。広がり感のあるメロディ、そして印象的なフレーズを弾くキーボード・・いいです。
 3曲目Dr.Bluesはタテノリ・フュージョン。明快でノリノリ。
 5曲目Quetzalは、スローなラテン・ジャズ。洗練された雰囲気の演奏に、ピアノソロが映える・・

 全曲気に入っています。Chirichoの活動と比べ「軽い」という批判もありますが、そりゃあ、アルティ本流ほどの重厚さを求めるとねえ・・・・でも、プログレとかアルティ傍流がどうしたとか考えなければ実に楽しい作品です。バランスの良い大人のフュージョンってとこですかね。

DYNAMO DYN8801 ('78/'88)



Rumore rosso vivo

78年、79年のライブ キレのある演奏は秀逸

 78年、79年のライブ音源。
 聴きやすかったアルバムNocturneを引き継ぐ作風だけではなく、ジャズロックのコアへと傾倒した作風も聴けます。何曲かはNATIONAL HEALTH風の粘着ジャズロック。ARTI E MESTIERIのさわやかさにAREAの粘っこさを混ぜた感じ、といえばわかりますかね。
 ライブ音源の3曲目は、録音は決して良くないもののキレのある演奏が素晴らしいです。とりわけエレクトリック・ピアノがめっちゃかっこいい! ノリノリです。
 5曲目は煌びやかなシンセが大活躍。ラテン色の強いクロスオーバーです。それこそクロスオーバーイレブン向きのムーディなパートと、ラテンのビートに乗って軽快に弾けるパートとが楽しめます。
 6曲目はいいですよ。ラテン+フュージョンな作風なんですが、さらに1.5倍速にしたようなスリリングな展開です。5分20秒の演奏はあっという間に終わってしまいます。録音が悪いのが残念ですが。
 インプロビゼーションが多くちょっと間延びした感じは否めませんけど。それでもパート、パートは目を見張るものがあります。Venegoniのギターもキレがあっていいですが、それよりも鍵盤奏者のプレイが気に入ってます。

Electromantic Music / Art Synegy ARTS 9012('78/'03)


Mosaico

洗練フュージョン 流れるような演奏はカンペキにBGM向き・・

 流れるようなフュージョン。かなり軽めです。キャッチーなフレーズがふんだん。Arti E Mestieriの軽快さだけを受け継いだ感じですね。カンペキに洗練フュージョン。ジャズロック時代の片鱗すら感じさせません。よくあるBGMフュージョンに近いタッチ。
 ただし、各トラック後半に各種ソロ・パートが配置されてあります。これがなかなかいいんですよ。ジャズのフィーリング満点で華麗なプレイ。これで曲の表情がぐっと複雑になり、曲に深みが出てくるんですよ。
 おしゃれで軽快な作風。前述のとおりソロ・パートは聴きものですが、全体的にやはり軽さは否めません。バリバリのジャズロックを期待したらカンペキに期待はずれです。

Electromantic ('88/ '01)