AYREON

>> official web site

classification : symphonic metal,dramatic metal
area :
related bands : Arjen Lucassen's STAR ONE, VENGENCE, STREAM OF PASSION
review :

A Final Experiment

荘厳、壮大なシンフォニック・メタル プログレファンにもメタルファンにもアピールする名作

 オランダを代表するメタルバンドだったVENGENCEのギタリストArjen Anthony Lucassenによるプロジェクト。AyreonとはArjenを捩ったものらしい。このアルバムは吟遊詩人Ayreonの壮大な物語。
 シンフォとメタルとの融合を目指したというだけあって、シンフォ、オペラ、メロトロン、ムーグ、フルート、ヴァイオリン、教会風コーラス、SEなどなど満載のメタル作品となった。シンフォ部分はクセは少なくプログレとしては平易なんだけど、多くのプログレ・メタル作品と異なりデスやスラッシュ色を全く含まないのが、シンフォファンにウケた理由かも知れない。
 冒頭、イコライジング処理された語りに続き、壮大なファンファーレで組曲が始まる。雰囲気は満点ですな。曲作りも達者でオペラ風、琴線メロと実に巧み。豪華な参加メンバーも自らの役割を完璧な演奏でこなしており聴きどころは多い。Lucassenはそれぞれの演奏は各プレイヤーに任せているらしく、皆実に伸び伸びと演奏している。それでいて楽曲としてちゃんとまとまっている。特にVENGENCEでの盟友Ian Perry(現ELEGY)のオペラっぽい歌唱が良かった。
 欠点と言えば70分を越える演奏時間くらいかな。通して聴くとさすがに疲れる。DREAM THEATERのアルバムもそうだが、プログレ・メタルとしての完成度が高いものってメタル聴かないものには結構ツライ場合がある。そんなわけで、一度に聴かずに2回に分けて聴くのも手ですな。
 よくあるDream Theaterタイプとは異なり、オペラ調と言うかクラシカルと言うか・・・既にDREAM THEATER系が席巻した感のあるこのフィールド、こういうバンドにも頑張って欲しい。



Actual Fantasy

スケール感と荘厳な雰囲気はそのままに、ポップに展開された2枚目

 オランダの元VENGENCE、AA.Lucassen率いるプロジェクトの 2作目。広大なスケール感溢れるサウンド 。かつてのPLANET PAlan Persons ProjectELOを足してもっとドラマチックにした感じで、いわゆる シンフォニック・メタル、ドラマティック・メタルと呼ばれるもの。その広大さゆえ、 あまりメタル色が感じられず、メタルが苦手なシンフォニック・ファンにも受け入れられ そうな作風。
 80年代PINK FLOYDやのようなSE、スペイシーなキーボードワーク・・・YESBig Generatorのような立体的な音響効果。オペラや プログレの風味も持ち込んでの大作。でも全然難しくない。かなりポップ。ELO そっくりの楽曲も有る。
 テーマは戦争、神、死、苦しみ、尊厳など。派手なテクニックは ないがドラマチックな盛り上がり。曲も分かり易いが、時に荘厳であったり、 聞き手に畏怖を感じさせたり・・・実に神々しい音世界。
 また、曲のコンセプトに沿って作られた秀逸なアートワークが良い。ドラマチックさ を上手く盛り上げている・・・見てて恐いくらい。んー 恐いんだなあ、このデザイン、 この楽曲。ヘッドフォンで聴ききながらブックレットのアートと歌詞を追っていると この異次元にはまり込みそう。
 ミディアムテンポの曲ばかりでさほどハードではないが盛り上がりかたは凄く良い。最もポップな作品であるThe Staranger From Withinは、終盤に一転激しい オルガンに変ったりで飽きません。Beyond The Last HorizonはホントELOによく 似てます。このCD、CD EXTRAになっておりThe Stranger From Withinのプロモ画像入り。

TRANSMISSION RECORDS TR008 ('96)


Into The Electric Castle

100分を超える重厚な物語 豪華なボーカル陣に注目

 3枚目は二枚組。合わせると100分を越える大作になった。
 この作品はQUEENPINK FLOYDYESELOなどいくつものバンドを連想させるような幅広い音楽性。「プログレ・メタルはちょっと・・」という人にも薦められるくらい、過去の2作よりもプログレ要素の強い作品。純然たるプログレ作品ではないけれど、HR/HMのダイナミズムはそのままにシンフォニックの味付けで、スケールの大きなストーリーものを作った。特に、この厚みは凄い。過去の2作も凄かったが、それをはるかに凌駕する重厚でドラマチックな楽曲の数々・・・でも分かり易いんだな、これ。

 Arjen Lucassenの方法論は、しっかりとしたコンセプトを作り上げ、ラフなデモを自分の敬愛するプレイヤーに声をかけて参加してもらうというもの。コンセプトを十分に理解してもらったうえで、あとは自由に演奏してもらっている。  特に、ヴォーカルの充実ぶりは凄い。FishDamian Willsonら数人のヴォーカリストに配役を与え、入れ替わり立ち代わりリードヴォーカルを担当、あたあるいは1曲に3人ものヴォーカルが登場し、まるでオペラのように物語りを綴っていく・・・こんなのいままでのメタルにあっただろーか。オペラ、といってもとっつきにくさや辛気臭さは微塵も無い。音の厚みはそのままに、疾走感や感動をストレートに伝えてくる曲作りは見事。とりわけ、また、女性ヴォーカルを多用しているというのも見逃せない。
 1枚目の荘厳さと、2枚目後半の畳み掛けるような展開は圧巻。1曲1曲解説したいけれどとても書ききれない。
 ときおり聴かれるオルガンサウンドもすばらしい。全体的にメタリック/ハードな展開の中で、突然70年代を想起するようなオルガンサウンドが割り込んでくる途端、世界が変る。
 シンフォニック・メタルと呼ぶには、同系統のバンドに比べよりダイナミックでスリリング。QUEENのような演奏、PINK FLOYDのようなドラマチックさ、YESのような広がり感のあるメロディ、そしてELOのようにタイトでフレンドリーな音作りだ。何よりも、スケール感とスピード感、そして切り立ったようなエッジが同居しているところが良い。
 この手のストーリー重視の作品では、その世界観の完成度とリアルな存在感が大切だけど、もうカンペキな音世界が構築されている。あとはこの長大な作品を気に入るかどうか・・・

VICTOR ENTERTAINMENT VICP-60478-9 ('99)


Dream Sequencer

なんと2枚同時リリース! こちらはシンフォニック志向

 今回、Flight Of The Migratorとともに2枚同時リリースとなった。2枚でひとつの物語になっていて、こちらが前半にあたる。Lana LaneEdward Reekers(KAYAK)、Damian WilsonNeal Morse(SPOCK'S BEARDTRANSATRANTIC)などヴォーカル陣は充実している。
 後半のFlight Of The Migratorがメタルに偏重しているのに対し、こちらは明らかにシンフォニックな音像を目指している。SEやシンセで作品世界の広がり感を作ったり、音の使い方がはPINK FLOYDを意識しているに違いない。
 AYREONとして作品を出すごとに強まってきたLucassenの大作志向・・・前作で2枚組のシンフォ・メタルを完成させたあと、今回はシンフォサイドとメタルサイドにディスクを切り分けて別々に発表するに至ったようだ。このアルバムを聴く者達の前に、広がる霧のような音の海・・・ここには、もはやメタル的な部分を見出すのは困難だ。
 さて、メタルとシンフォを分離する試みは成功したのか? 個人的な意見だけど、残念ながら1曲1曲のエネルギーは失われているように感じられる。シンフォニックな雰囲気や広がり感は充分に感じられて、一聴すると完成度は高いように思える。ただ、かつての熱と力、ゾクゾクするような畏怖と興奮は消え失せてしまったように思えてならない。デジタル楽器を駆使した近年のシンフォ・・例えばROCKET SIENTISTなど・・が好きな人には楽しめるかも知れないが。
 さすがにLane Laneが歌う曲は求心力があっていい出来なんだけど、それ以外はPINK FLOYD似のBGMという感じ。特に前半に感じられる間延びした雰囲気を何とかしてくれたらもっといい作品になると思うんだけど。後半はまあまあかな。速い展開の曲を差し挟むなどの工夫があれば、アルバムの印象も違っていたことだろう。次作ではスピード感やスリリングさを取り戻してくれることを期待したい。

TRANSMISSION RECORDS / VIVTOR ENTERTAINMENT VICP-61111


Flight Of The Migrator

同時リリースのもう一枚 こちらはメタル色が強い

 留まることの無いArjen A Lucassenのプロジェクトの5枚目。その2枚同時リリースされたうちの1枚。前回のような2枚組ではなく、互いに繋がっているようコンセプトではあるがテーマ的には一応は独立した作品と言うことで別々のリリースになったようだ。今回はErik Norlanderがキーボードで全曲に参加しシンフォニックな雰囲気を作り上げている。プロデューサとしても実績のあるNorlanderのことだから、単にシンセ奏者だけではなく、作品全体の構成や音楽的コンセプトにも大きな影響を及ぼしたに違いない。

1曲目 Chaos
 冒頭からいきなり弾けるように走り出す音世界。LucassenのギターとErik Norlanderオルガンの織り成す疾走するような音像は圧巻。軽めのネオ・クラシカル。

2強目 Dawn Of A Million Souls
 Norlanderの作り上げるシンフォニックなキーボードワークとMichel Romeo(SYMPHONY X)のメロディックな哀愁ギターの取り合わせが素晴らしい。NorlanderのシンフォニックさってLana Laneでも感じるんだけど、どシンフォではなくてあくまでメロディック・ハードの世界に踏みとどまっているって感じ。Damian Willsonがバッキング・ヴォーカルで参加。

3曲目 Journey On A Million Times
 哀愁メロとドラマティックな展開が特徴のメロディック・メタル。Ralf Scheepers(PRIMAL FEAR, ex-GAMMA RAY)による艶のあるヴォーカルとNorlanderによるハモンドオルガンのソロは特筆モノ。

4曲目 To The Quasar
 HALOWEENAndi Derisがヴォーカル。シンフォニック・メタルともシンセ・ミュージックともつかぬ、スペース感覚のある不思議な感触のメタルに仕上がっている。

5曲目 Into The Black Hole
 前曲同様の広がりを感じさせるが、Bruce Dickunson(IRON MAIDEN)の重量感のあるヴぉーカルによって、曲が進むに連れどんどん沈み込むように重くなっていく曲想は、まさにブラックホールに落ち込んでいくようだ。前半にNorlanderの、後半にはClive Nolanのソロを聴くことができる。

6曲目 Through The Wormhole
 小気味良いタテノリ・リズム。Fabio Lione(ATHENA, RHAPSODY, ex-LABYRINTH)が参加。

9曲目 Out Of The While Hole
 スピード感のあるパワーメタル/プログレ・ハード。盟友Ian Parryが参加し、伸びの良い声でドラマチックな楽曲を歌いこなしている。ARS NOVAKeiko Kumagaiの弾くハードなオルガン・ソロがかっこいい。

 広がり感を残しながらも、3作目までのシンフォニックさや荘厳さは後退している。コンセプチャアルではあるが、メタル側への比重がより大きく、プログレファンとしては物足りない。ドラマチックなメタルが好きな人には人気みたい。プログレファンには同時リリースされた、シンフォニックかつPINK FLOYD的な音像を持つ1枚目Dream Sequencerがお薦め。

TRANSMISSION RECORDS TM-020 ('00)