味わい深い牧歌調カンタベリー・サウンド
牧歌調カンタベリーです。ほのぼのボーカルとオルガン主体で構成されます。曲によって、フルート、メロトロンなどがフィーチャリングされているけど基本的にはシンプルな作り。
ソロパートはアコースティック主体でどれも味わい深い。超絶テクの鬼気迫るようなタイプではありませんが、じっくりと聴きたい。特に2曲目の長いオルガンのパートは何度聴いてもいいです。
変拍子やジャズ展開がふんだんに出てくるわりには、どこかとぼけたような趣き。メロディが憶えやすいことと、人懐っこいボーカルのせいか。カンタベリーというと、難解なジャズロックという先入観があるのですが、認識を新たにしました。70年代の香り溢れる音色を背景に、聴き手のつぼを押さえたオルガンソロが懐かしく響く・・
5曲目は22分に及ぶ大作で、たっぷりと70年代初頭の雰囲気が堪能できます。冒頭からもうインストパートが続く続く。こりゃーえーわ。オルガン、ギター、サックス、ピアノ・・・・ちょっと古ぼけた音色のなんと優しいことか。例えて言うなら「手に汗握らない」(笑)ほのぼのとしたソロの応酬。これって、プログレファンにとってはまさに至福の時。ドラマチックなシンフォではなく、どこか淡々とソロが続くところが魅力的。
明るく楽しいカンタベリー ジャズ色は強いがかなりポップ
CARAVAN風ポップは健在。スリリングだけどポップ。どの曲も気のきいた部分があって、思わずニヤリとしてしまう。うねるギター、ノリの良いベース・・でもなんと言ってもオルガン/ピアノのかっこよさに耳を奪われてしまう。インストが充実していて、ジャズ色が比較的強い作品と言えるかも。
難しいことを考えなくてもさらっと楽しめてしまう、明るいカンタベリー。それにしてもタイトル曲は特別に良いなあ。
ポップで小気味いい展開
牧歌調なカンタベリーから一転、アルバム全編で音が走っている構成に。ポップでわかりやすいメロディ。そして、ゴリゴリのベースやメランコリックなフルート&キーボード、さらにノリを大切にした演奏。ゴージャスな感じがいいですね。アルバムの最初から最後まで楽しめます。