DREAMSCAPE

>> official web site

classification : prog metal
area : German
related bands : Hubi Meisel, DEAD MEN WALKING, IVANHOE
review :

Trance - Like State

プログレッシブ・パワー作品 重厚でキレの良い音が印象的

 プログレ・パワー。パワー独特のしつこさやクサさはなく、知的に洗練された音。ピアノを配したり展開に変化を付け、パワー一辺倒になることないようにしている。2枚目までの初期DREAM THEATERに通じるドライな感触。重厚だけどキレの良い展開、高速だけど知的に練られたリズム。

 メロディはあまり印象に残らない。当時の彼らは、曲そのものに込めた方法論・・洗練されたプログレ・パワー・・・で勝負するタイプだったのかもしれない。
 ただし、プログレと呼べるのはアルバム最初の3曲目まで。後は、トラックが進むにつれどんどんストレートなパワー展開になっていく。プログレファンとしては面白い部分は少ない。もちろん、パワーメタルとしてはそれなりの水準のようだけど・・・
 知的なプログレ・パワーという点では、同じドイツのIVANHOEに近いが、さらに洗練されている音。しかしまだまだ発展途上。正直、カチッとした音作りをやっているという共通項以外に、充実の2枚目とは別物、いや別バンドという印象すらある。ボーカルのTobi Zoltanも精彩を欠く。聴くなら2枚目からですね。

RISING SUN 35890 ('97)


Very

本家以上のドリームシアター系? プログレ度も高い佳作

 これはスゴいぞ。明らかにDREAM THEATERの影響下にあるんだけど、今や本家が違う方向へ進化してしまった。代わりに彼らがかつてのDREAM THEATERのポジションについたという印象。それくらい非常にテンションの高い作品だ。これが2作目らしい。
 曲調をがらっと変えてしまう手法と畳み掛けるような展開。ドラマチックさ、スピード感、テクニック、メロディ・・・DREAM THEATERのファンが望むすべてを満たしていると言っていいだろう。何よりもおもしろいのは重厚なパワー/スラッシュ系の要素と、テクニカル/プログレ系の要素とが同居し仲良く併走しているような構造をとっていること。
 キーボードはピアノにこだわりがあるようで、これが重厚な演奏と好対照。ギターはザクザクしたデス/スラッシュ系と、宙を舞うようなスリリング&メロディアスな奏法とを使い分けている。ヴォーカルはちょっとGeddy Leeに似ている。ドラムはドコドコというデスっぽいものとNeal Peartのような演奏とをこなしていて、曲によっては両方聞こえている(笑)

1曲目 When Shadows Are Gone
 強化型DREAM THEATER(笑) DREAM THEATER系のテクニカルなプログレ・メタルが好きな人は最初の数秒で気に入るかも。

3曲目 Thorn In My Mind
 ザクザクギターと速弾きテクニカルギターの両方が聴ける。

4曲目 A Voice Inside
 スラッシュ系の疾走感に、テクニカル系を合わせることでハイレベルのプログレに引き上げているところがさすが。演奏開始3分あたりのスリリングさは目を見張るものがある。

6曲目 Winter Dreams
 力強くスリリングなパワーメタル調だけど場面展開が多く飽きない。途中から別人のように変ってしまうあたりは痛快。終盤は80年頃のYESのようなカッコ良さ。

7曲目 Fearing The Daylight
 冒頭の変拍子連打、速弾きキーボード・ソロ、Lifesonのようなギターなど聴きどころが多い。それにしても凄い音圧。

9曲目 Alone - Paterei part 1
 ザクザクギターと速弾きピアノの同居。そして覚えやすいメロディライン、絵に描いたようなプログレ・メタル展開・・・もうノリノリですな。やがてENCHANTに通じるような10曲目 She's Flying - Paterei part 2へ。

12曲目 Dancing With Tears In My Eyes
 なんとULTRAVOXのカバー。原曲は飛翔感に溢れた伸びやかな名曲だったけど、それを疾走感溢れる曲に仕上げている。さすがメロディがいいわー これくらいの分かり易さがあると、メタル層からもっと幅広い支持が得られるかも。

 同様の音楽性を目指す若手バンドは多いと思うけど、他の追従を許さないくらい、彼らがイチバンのようだ。
 プログレとメタルの絶妙のバランスの上に彼らの音楽は成り立っている。ヘヴィな演奏と凛々しいピアノ、テクニカルで複雑な楽曲と美しいメロディ、ザクザクギターとテクニカルでメロディックなギター、幅広い音楽センスとそれらを纏め上げる求心力、素晴らしいアイデアを生み出す知性とその思索を具現化する肉体・・・・
 もう出尽くした、やり尽くされたかに見えるDREAM THEATER系だけど、最後になってこんな凄いのが出てきた。もうこれ以上の新人は出ないんじゃないかと思えるくらい。まさに最終兵器とも言うべき内容。DALLI'S DILEMMAに似ているけどこちらのほうが遥かにハードでパワフル。全てのプログレ・メタルのファンには必須アイテムと言えます。

AVALON MICY-1127 ('99)


End Of Silence

新ボーカルを迎えた3作目 大作志向の前半と変拍子が圧巻の後半

 ボーカルのHubi Meiselが抜け、新メンバーで録音された3枚目。

 パワーメタル+怒涛のような変拍子構成。相変わらずクオリティが高いけど、前作のような鬼気迫る音圧感は薄らいだ。DREAM THEATERに最も近づいた前作から、クラシカルへの傾倒やRUSH風の展開に変化したことがうかがえる。
 新ボーカルのRoland Stollは前任に負けぬ実力の持ち主。ボーカルが変わるとバンドの雰囲気も変わってしまう場合が多いが、心配は無用だったようだ。
 アルバム前半はプログレ・パワーやオーケストレーションを導入するなど新しいことに積極的に取り組んでいる一方、アルバム後半は前作の延長上にあり、前作同様けたたましい変拍子を繰り出す構成になっている。プログレ・ファンである私は断然後半を支持。というか、質的に前半はイマイチなのだなあ。前作ほどの優れたメロディがないために、せっかくの凝った楽曲が生きて無いのだ。
 例えば、20分に及ぶ3曲目The End Of Lightは壮大なオーケストレーションで始まり、大作好きな私なんか「おおっ!?」と思わず身を乗り出すのだが、いかんせん長丁場を飽きずに聴かせるだけの魅力に乏しい。これといったフレーズが決定的に欠けている。終盤、変拍子がバンバン出てきてちょっと盛り上がるけどねえ。パワー系、ピアノのバラードと他の曲でもやりたいことは分かる。が、曲が印象に残らない。
 で、アルバム後半(正確には6曲目以降の4曲)は、前作同様の技と力で変拍子を聴 かせるのだ。もちろんアルバム随所で変拍子は使われているのだが、この6曲目以降は 、前作同様にキリキリと捻じ曲がるような派手派手変拍子。うれしー! 変拍子サウンドが好きなプログレ・ファンにとってはここまでやってくれたら、大満足。前半とはテンションが全然違う! これほどのクオリティならメロディなん かどうでもいいのだ(笑)
 6曲目Flowはピアノで静かに始まって、途中からぐぐっと盛り上がる。これが90年 代半ばのDREAM THEATER風。メロディも良い。前作が好きな人はここでようやくほっと するハズだ。同じくDREAM THEATER系の7曲目More Thanを挟んで、8曲目Infected Groundの充実したインストが素晴らしい。トリップするかのようなその展開に感動すら覚 える。ラストの9曲目You Don't Knowのピアノを交えた変拍子の見事なこと。まるで名 うてのジャズロック集団のようだ。明るい歌声と疾走するリズム・・これらが障害物競 争のような変拍子でカンペキに並走する様は感動モノだ。緊張感と伸びやかさが交互に やってくる構成・・・メロディもいい。1曲選ぶなら最後のこの曲。個人的にはMP3に でもして肌身離さず持ち歩きたいほど気に入ってる。

MASSACRE MAS CD0408 ('04)

5th Season

パワーメタルからプログレ・ハードへ転換

 4枚目です。かつてはDREAM THEATERファンなら大喜びのプログレ・パワーでしたが、しばらく聴かないうちに音が整理されて軽めになってました。1枚目、2枚目がDREAM THEATERタイプ、3枚目でワイルドなボーカルを迎えてヘヴィな新機軸になっていたのですね。そういえば本作でボーカルがまたチェンジ。このMischa Mangという人、前任者と対照的に甘い声質、軽やかに歌うタイプです。
 代表作である2枚目では、力でぶん回すような怒涛の演奏、目の覚めるような展開が魅力だった彼ら。凄まじい音圧に圧倒されたものですが・・・残念ながら、その魅力は減ってしまいました。えと、3枚目End Of Silenceでより複雑でプログレッシブな音を構築したんですが、今回はもう少しのに降りてきたというか平易というか。分かりやすいのを目指した跡があるんですよ。だけど、その分旋律が良くないとうまくいかないんですよね、こういう場合。残念ながら、旋律は今まででイチバン魅力に欠けるんじゃないかな。もちろん、クオリティは悪くないんですが、かこの作品と比べると不満が残ります。その一方でかつてのDREAM THEATERクローンぽい曲もあったりするのもチグハグな印象・・・どうも方向性が見えないぞ。14分の大作3曲目Deja Vuはパートパートは悪くは無いんですが、長い曲を聞かせる求心力に欠けてます。
 プログレ・ハード然とした5曲目Point Zeroはいい。気持ちいいんだけど、この清涼感は違和感あるなあ、これがあのDREAMSCAPEだと思うと・・
 7曲目Differentも同様にプログレ・ハードですが、こちらは重力感があっていいです。
 90年代のDREAM THEATER風の6曲目5Th Seaso・・・これ、DREAM THEATERのファンにはウケるかもしれませんが。

 うーん、次作を待つことにします・・次はプログレ・ハードになってしまうんやろか?

Massacre Records / eMusic ('07)