元マグマ、元エルドンのキーボード奏者 秀逸なジャズロック作品
MAGMA、HELDONに在籍したキーボード奏者のソロです。ピアノを中心としたMAGMA系ジャズロック。MAGMA、HELDONからメンバーが参加しています。
特筆すべきはMAGMAを感じさせつつも耳障りの良い曲が多いことです。エスニックやアヴァンを交えながらも、美しい旋律が馴染みやすいんですね。ほんとうはテクニカルな構成なんだけど、印象的なフレーズのおかげで難しく聞こえないのがいいです。そして表情豊かな曲想。MAGMAから毒気が抜けたような感じ(笑) バンドっぽい音ですが、あくまでピアノ/キーボードを中心としています。MAGMAで聴かれるようなバトルはありません。
どの曲も相当のクオリティ。特に1曲目Bebe Godzillaと5曲目その名もHeldonは素晴らしい。とりわけRichard Pinhas, Bernard Paganottiの共演が実現した1曲目ですね。音がこもっているのは残念だけど、仏ジャズロック史に残るような名演かと思います。
元マグマらしいフレーズに気品を加えた、驚きのラテン作品
ピアノ/シンセを主体に展開されるアルバム。特筆すべきは全曲がボサノバなどのラテンに傾倒した作品になっていることです。かつてのジャズロック然とした演奏は影をひそめています。次々と場面が変転していくようなスリリングな展開はなし。ゆったりとした演奏のなかに変拍子が織り込まれていたりするのはさすが元MAGMAと思えますけど。女性コーラスの使い方などいかにもMAGMA的。ラテンをベースに欧州の流麗な物腰を、そしてジャズの気品を加えたような雰囲気です。
ラテン気分に浸りながら気候のいい所で演奏されているような雰囲気だな、これ。なんせ展開が単調で緩慢。時にニューエイジ的ですらある。水準は高いんだけどBebe Godzillaのようなめくるめくようなジャズロック演奏を期待するとがっくりくるな。良かったのは、流麗で濃いピアノソロが聴けるくらいかなあ。
聴きモノは2曲目Sur Les Flots Verticauxのジャズィなピアノソロ、3曲目Le Train
Fantme前半のジャズロック展開。また、ニューエイジ風の4曲目Odessaのピアノソロもなかなかの聴きモノか。後は、うーん・・パス・・
ボサノバ色は後退し穏やかな作風に
久々のソロ作品です。ボサノバ熱は醒め、おとなしい作風になってます。
1曲目The Good Bookはゴスペル調の歌唱で始まるんだけど途中からMAGMA風のコーラスに変質するとw)
2曲目 La Nuit Des HibouxはフュージョンにMAGMAとスイングを持ち込んだような音。軽やかなサウンドにMAGMAチックな要素をドタドタ持ち込んだところが面白い。ここでもMAGMA風スキャットが聴けます。
3曲目Hellespontからニューエイジともアンビエントともつかぬ作風に。意図のよく見えない不明瞭な感じが逆に気持ちよかったり。
6曲目Le Chant Des Oceansはボサノバ調のサウンド。ただ薄い。以前の濃さがないのが残念。
7曲目Le Morseは「洗練されたMAGMA」みたいな感じ。流れるようなピアノがリードするMAGMAですね。女性スキャットも登場します。中盤から終盤への流れは秀逸です。こういうのを聴きたいんですよね。
それまでの作品と比べておとなしくなりましたが「Gautier解釈のMAGMA」って感じの7曲目は良かったです。