Michael Landau

>> official site

classification :fusion, AOR, new-age, guiter-oriented
area : US
related bands : MAXUSKARIZMA
review :

Tales From The Bulge

清涼感に満ちた極上ギター MAXUSファンに大推薦

 TOTOにフュージョンを足しこんだような傑作MAXUS。その中心人物にして、KARIZMAにも参加していたセッション・ギタリストのソロ。90年リリースの本作は彼の初ソロにあたります。もとよりAORとフュージョンをつなぐ人物でもあり、今回もメロディアスなギターが聴けることを期待しておりました。MAXUS同様、いやそれ以上の出来です。
 穏やかな曲ばかりを収めています。フュージョンとニューエイジの中間を行くような曲が多いです。
 ぎゅわぁぁんと伸びやかな奏法、透明感あふれる音色。ゆっくりと揺れる波間から深い水底をのぞき込むような気持ち。
 ギターの他にはテナーサックスとリズム隊。ギターが厚みのある音色で、3トラック重ねていたりして正面、左右からうねるギターが聴こえて、気持ちいいことこの上なし。これだとバッキングのシンセは要りませんね。

1曲目 I'm Buzzed
 たおやかなメロディと瑞々しい音色がたまらなく気持ちいい。伸びやかな奏法。耳に残るいい曲。Erik Johnsonがニューエイジやったような感じ。

2曲目 Judy
 Wayne Shorterのソプラノ・サックスが参加。やさしい旋律、冷ややかにウネるギター・・・Windham Hill系ニュー・エイジみたい。ヒーリング性があります。

4曲目 Johnny Swing
 リズム隊はジャズに。冒頭はそれまでのニューエイジ風なのですが、途中からのサックス・ソロがかっこよく、そのままスローなジャズロック展開に。冷ややかな音色でゆっくりと繰り広げられるジャズロック・・たまりません。アルバムのハイライト。

5曲目 Big Bulge
 曲調がーカッシブに変わる。パラパラとリズムの入る、隙間の多い曲調・・とパーカッション先行で始まります。が、2分を過ぎるとソリッドなジャズに変貌。おお、こっちもいい曲じゃないかぁっ。例えていうなら、ファンク・ジャズを遅回しでやったような曲。これ、面白い。

6曲目 Roodis Tones
 再びゆったりとした曲調に戻る。Andy Summers風です。

7曲目 Eater
 音の角が立ってきた。痛快ハードロックを遅回ししたような(笑)  Jeff Beckに似た曲がありましたが。

8曲目 I Don't Care
 ピアノ(David Garfield)が参加し、優美なジャズになってます。前曲からうって変わって、きらびやかなギターをゆったり&控えめに演奏。後半は流麗なピアノが主体になって、まるで日頃のゴタゴタを押し流してくれるんちゃうかという美しい世界が顕れます。

9曲目My Bulbous Meathead
 インスト・ハードロック。途中フュージョンに立ち寄りますが、またハードに戻ります。ギターにSteve Lukatherが参加。

 ふう、気持ちのいい音ですね。冷ややかな感触の癒し作用あり、ノリのいいハードロックあり。部屋で流すと実に快適です。
 Erik Johnsonが近いかな、音的には。おとなしい曲をやってるときのJohnsonね。それと、音のうねり方やテンポはAndy Summersに似てます。明るいAndy Summersという感じ。

ulftone UTCD035 ('01)


The Star Spangled Banner

ブルース・テイストの歌モノ

 フュージョン作品ではなく、歌もの。野太い声とストレートな楽曲に流麗なMAXUSやフュージョン作品を期待していたので拍子抜け。だけど演奏はイイ! いつもの透明で冷ややかな音を少し歪ませ、瑞々しくも厚みあるギターがうねります。この音に浸りつつ、さらにオルガン、ジャズ寄りのドラムを取り合わせブルース・テイストのかっこいい作品になってます。なんせ、クールでウェットなこのギターが気持ちイイ。これだけで十分に買いであります。このギターとブルースの取り合わせは面白いと思いますよ。歌のある曲とインストの2タイプですが、どちらも似たタイプ。

 ベストは、歌ものでは印象的な旋律の2曲目That Dayか、ブルーズ全開の13曲目Born In The Rain。歌なしでは3曲目Monkかな。

Abstract Logix ('01)