メロウなシンフォニック
素晴らしいギターは健在。だが、SEBASTIAN HARDIEの哀愁を強調した奏法は影を潜め、メロウで優しいメロディラインに変化している。
ギターだけを目立たせるのではなく、作品の完成度にこだわっているようだ。自分以外の奏者・・例えばベースがソロをとったり、フルートがメインであったり・・むしろバンド時代よりもギターは控えめ。ソロ作品というよりプロジェクトなんでしょうね。ギタリストとしての発露ではなく、自身の想い描いたシンフォニック世界を実現するための。
1曲目 Epic III
14分の大作。YESの海洋地形学やCAMELの往年時代を彷彿とさせる叙情派シンフォニック。冒頭から技巧的なフレーズが連続して出てくる。SEBASTIAN HARDIE時代とは違うものを打ち出したかったようだ。ジャズ的であったり、フュージョン、Steve Howeのようなフレーズも出てくる。様々なスタイルのギターが出てくるが、あくまでシンフォの組曲として聴かせようとしている。
2曲目 Life In Our Hands
ポップなメロディ・ラインを持つ、歌ものメロディック・ロック風。ここで聴けるMilloの声はちょっとJohn Wetton似。
3曲目 Mary's Theme
情感豊かなギターのインスト作品。フュージョン寄り。手数の多いベースと渋いオルガン、ジャズ風のドラムスも聴きもの。SEBASTIAN HARDIEを70年代のフュージョンにしたらこんな感じか。ギターとベースが交互にソロをとるような感じがいい。
4曲目 Quest Theme
牧歌調アコースティック・ギターをバックに、幻想的なフルートが優美に舞う。CAMEL風叙情派シンフォ。
5曲目 Harlequin And Columbine
前曲を引き継ぐような牧歌調ワルツ。女性ボーカルをフィーチャリングし、自身の声とのデュエット形式。ストリングスを導入し華麗でゴージャス、ちょっと退屈(笑)
6曲目 Castway
再びフュージョン寄りのインスト作品。ウネるギターとカラフルなキーボードが織り成す、かわいらしい音像。
7曲目 Sogno D'amore (Love In Dreams)
ゆったりとウネるギターが愛らしい、甘ぁいインスト曲。
YESやCAMELも真っ青の1曲目は叙情派シンフォ大作としては文句無しに素晴らしい。個人的にはインスト作品である3曲目、6曲目が好き。
MUSEAから再発され入手は容易。
重厚なシンフォサウンドと決別 自身のボーカルも入ったメロディック重視の佳作
Milloの自身のボーカルを大々的にフィーチャリングした歌モノ作品。もちろんギターソロも満載。ギターのフレーズや音色は、SEBASTIAN HURDIEというよりも80年代以降のCAMELを髣髴とさせる。ポップな作風はCAMELをオーストラリアのカラッとした気候に合わせたような感じ。郷愁を感じさせながらもあくまでドライなメロディに終始するところはSEBASTIAN HURDIE時代にはなかったことですね。
歌は意外と上手い。明るい曲調のメロディにぴったりな、柔らかくちょっと甘い声。
メロディはよくできている。が、シンフォニックなスケール感がなくなった分、多少印象が弱いかな。SEBASTIAN HURDIEやWIND CHASEを期待していた人には違和感が残ることだろう。まあ、仕方ないか。
1曲目 Faith In Art
冒頭のゆっくりとたゆたうようなギターに期待した人もいるだろうが、すぐに明朗なポップソングに突入。それでもインスト部分2分30秒あたりからのオルガン・パートあたりから俄然面白くなる。ポップな歌パートとメロウなCAMEL風ギターが交差するのが心地よいですね。
3曲目 Sportscar
SEBASTIAN HURDIEからシンフォを引いたような感じか。心に響くメロディのインスト作。印象的。
4曲目 Soulful Experience
こちらはSEBASTIAN HURDIEにDIXIE DREGSを足してメロウに仕上げたような曲。ボーカルは少なくギターがふんだんに聴けます。
6曲目 Ocean Of The Mind
シンプルな構成に、印象的なギターとボーカルが交互に出てくる。プログレの気負いは一切感じられず、肩の力の抜けた雰囲気がいい。キャッチーな旋律・・でもかっこいい。
8曲目 Those Days Are Gone
1曲目の旋律が再び出てくる。対になった構成でアルバムにトータル性を持たせている。
かつての重厚なシンフォサウンドと決別したような雰囲気。自然な感じがいい。プログレ作品と言0えないかも知れないけど、クオリティはやはり高いです。