Nick Peck

>> official site

classification : noise, electric music, avan rock
area : US
related bands : UNDER THE BIG TREE, EPISODE
review :

Positive Signal Flow

元エピソード中心人物によるノイズ作品 ・・怪しげ〜

 EPISODEUNDER THE BIG TREEを率いたNick Peckによるノイズ・ミュージック作品。

 EPISODEは正統的なシンフォニックに不思議なポップセンスが交じり合ったバンド。曲によっては怪しい雰囲気もあったが、それはそれでアルバムの味となっていました。そのEPISODEを発展的に解散させて、Peckはソロ・プロジェクト的な色彩の強いUNDER THE BIG TREEを発表、EPISODEを引き継いだようなシンフォニックなセンスに、内省的なベクトルの強い作風がこれまたなかなかいい作品でした。都内では500円で安売りされていたけどね(笑) ただ、脳がとろけそうな危ないアートワークが気になったな。明らかに呪術的なもの、ヒッピー的なものへの傾倒が見られたからね。また、音にもトリップ的な要素が強まっていた。アルバムに記された彼自身の解説によれば、瞑想体験が彼を作品に向かわせていたらしい。なるほど。

 で、本作だけど・・・どうやら遂に脳がとろけ終わったようですな(怖っ)。シンフォを微塵も感じさせないノイズ・ミュージックに変貌・・・さすがにこういうのはわからない。左右から聴こえてくる疎らなノイズ・・ヘヴィではない。ふにゃふにゃとコマ切れ。短波ラジオのダイヤルをあっちにまわしたり、しばらくしてまたこっちにまわしたりするような感じかなあ。あ、短波ラジオは実際に素材に使ってると思うな。あなた、BCLマニア(死語だろ・・)ですか?
 一応6トラック(6曲とは言いたくない・・)あるけど、そんなん関係あれへんやろ、ちゅうくらいに、どっから始まってどこで終わるのかはわかりません。まるで、溶けていく脳組織から流れ出した音を拾って収録したような感じ。うむ、いい例えだ。

 アートワークもやっぱりヘン。CDのケースがありますよね? 向かって左端にちょっとした空間があるのわかります? 黒や白じゃなくて透明のプラスチックの場合にここが縦長の個室になるんやけど、ここにコンデンサや抵抗、LEDなどのいわゆるジャンクがほりこんであるねんけど・・・ なんやろ、これ

TYECD BHS-02 ('98)