瞑想体験を作品に ジャケのオドロオドロしさとは対象的に真摯で高品位なシンフォ
カリフォルニアで活動するシンフォ・バンドEPISODEの中心人物Nick Peckのプロジェクト。彼自身のライナーによると、彼の冥想体験がテーマでそれを作品として具現化するためにEPSIODEのメンバー、そして地元のプログレ・ミュージシャンを集めたようです。歌詞とかはまるでかつてのヒッピーのような内容だけど、音的にはサイケな作品ではなく、アコースティックを中心とした丁寧なシンフォ世界が展開されています。怪しい雰囲気やチープな印象はなく高品位で真摯なシンフォ作品。
一方、アートワークは大変アヤしい(笑) EPISODEのジャケットも手がけた人が描いているんだけど、もう完全にイっちゃってる世界。カエルから霊魂のようなものが流れ出てたり、裸で冥想続ける男女やら、空を飛ぶ人魂など、ダリのようなどろーんとしたタッチで描かれていて楽しそう(笑)
さて、その中身は・・・
1曲目Prlogue
冒頭のクラシカルが印象的。その後はELP風のオルガンを中心とした楽曲。
2曲目Mouths And Frogs
沈んだ雰囲気のシンフォニック作品。中盤以降キーボードやギターが絡んでどんどんドラマチックになっていく。ドコドコという呪術的(?)なドラムが個性的。
3曲目Writer In A Rainstorm
明るい曲調でかなりポップな雰囲気だが、FINNEUS GAUGEに通じるヒネたセンスがある。
4曲目The Teepee Morgue
静かなジャズっぽい展開。シンフォニックなインストが中心で、アコースティックピアノの幽玄な響きが印象的。ジャズロックっぽい展開だけどどこか冥想的な浮遊感。
5曲目Into The Opera House
フルートとヴァイオリンを含むアコースティックなシンフォ作品。EPISODEを連想させる起承転結のはっきりしたドラマチックな楽曲。テクニカルではないけど、流れるようなピアノの旋律が美しい心に染みる作品。
6曲目Mars
拍子が取れないくらい複雑な変拍子だけど、哀愁を帯びたメロディがさらさらと流れるように展開される。何かに似ているなあ、と思ったらこれってプログレ・メタルじゃないの。Magnacartaのような音・・それでいて哀愁溢れる変拍子メロディ。ちょうどENCHANTやWORLD OF SILENCEに近い感じ。でも、彼ららしいフィルターにかけられて、ふわっとしていて耳に優しい音です。そして目眩を感じるくらい浮遊感のある曲に仕上がっている。個人的には一番好き。
7曲目Boulder And Cactus
シタールをフィーチャーした作品。ゆっくりと粘着性のあるメロディ。<冥想=インド音楽>というありがちな展開だが、終盤はやたらと盛り上がるんでつい引き込まれてしまう。
8曲目 The Mountain,The Mirror And ThePocket
ポップな作品。ブライアン・フェリーを連想させる曲調だが、一転中間部の
オルガンソロからアコースティック・ギターが被る辺りの哀愁溢れるメロディ、どこか60年代を匂わせるようなメロディセンス・・・いくら聴いても飽きない曲。
12曲目 Finale:Into The Trunk
そして、流れるようなピアノの美しさに身を任せながら、アルバムは終わる。
こういう作り手の個人的な思い入れの強い作品って意気込みが空回りしてヨワヨワになっていしまいがちですが、この作品はしっかりした内容。丁寧に作られたシンフォ作品ですね。
EPISODEのStarlight Talesも完成度の高いシンフォ+変ポップ作品でしたが、こちらもそれに負けないくらい素晴らしい。話題にならないのが不思議。傑作。