TRIBAL TECH

>> MySpace

classification : jazz rock, fusion
area : US
related bands : Scott Henderson, Gary Willis, Uncle Moe's Space Ranch
review :

Scott Henderson Gary Willis / TRIBAL TECH

ハード・ロックとジャズの強い影響・・テクニカルなフュージョン

 ご存知、ギターのScott HendersonとベースのGary Willisによるプロジェクト。二人以外のメンバーも素晴らしい演奏を聴かせてくれる。特に、キーボードのDavid Goldblattのプログレ度の高さに注目。
 ウェットな曲やブルージィな曲も用意されていて、もちろんどれも高品位なのだが、やはりテクニカル全開の壮絶フュージョンがかっこいい。

 1曲目Signal Pathは伸びやかな音色、そして煌びやかな演奏のギターが素晴らしい。そしてギター以上に出番の多いキーボード・ソロが圧巻。そして明るくやわらかな雰囲気に包まれながら展開されるテクニカルな演奏は、どこまでも高みを目指すような高揚感に溢れている。技巧派フュージョンの王道的な作風。
 4曲目Got Tuh Bはベースの長いソロで始まる。その後、キーボードとベースのパーカッシブなバトルに。フュージョン風の展開を挟みながら一風変わった演奏が続く。弾き出すようなリズム隊の上を浮遊するようなキーボードと一転して緊張感を煽るようなビートを繰り出すベースとのギャップがおもしろい。
 6曲目 Elvis At The Hopはファンキー&テクニカルな1曲。
 7曲目 The Necessary Blondieはゆったりした曲。典型的な都会派フュージョン・ギター満開なのだけど、ここでもキーボードが中心。ゴージャスなジャズ・ピアノがじっくり聴ける。この人のソロ作も聴いてみたくなった。
 9曲目 Sub Aqua メロディックな1曲。技巧は控えめだけどメロディがいいので大好き。

 ハード・ロックの影響も感じさせるが、ジャズ色の強い、テクニカルなフュージョン。いまさら言うのもなんですが、テクニカル&メロディックな音が好きな人は必聴の1枚です。また、この手のジャンルを聴く最初の1枚目には最適かも。
 大手輸入レコード店、ジャズ/フュージョン専門店にて販売中・・入手は容易でしょう。

RELATIVELY 88561-1049-2 ('91)
real

Reality Check

マハビシュヌとRTFを髣髴とさせるジャズ

 ギターのScott HendersonとベースのGary Willisによるプロジェクト。他にキーボードとドラムスが参加している。

 重厚な音像のフュージョンという感じ。ロックとのクロスオーバーというよりも、むしろジャズの王道的なノリに近い。メロディはさほど親しみやすいものではなく、ある程度聴き込みが必要かと思う。MAHAVISHNU ORCHESTRARETURN TO FOREVERを思わせるような複雑な展開。あくまで今風の音ではあるけど。
 キーボードのScott Kinseyのプレイはシンフォニックなシンセを好んで使っていて、ムーディなシンフォ空間を作り上げている曲もある。そこに高速で変化するようなギターが加わって、複雑に折り重なるような展開。東南アジア系のエスニック風の作品も含まれている。
 Hendersonのギターはハードかつスリリング。重低音から宙を舞うような高速リフまで幅広く、その音を追っかけているだけでも楽しい。

 あくまでジャズの領域の作品だと思う。絵に描いたようなプログレ展開やシンフォは期待できないけど、テクニカルなギターが好きな人は一聴の価値はあるかな。正統派のジャズも聴ける人向け。

BLUEMOON 2-92549 ('95)


Thick

ヘヴィなコア・フュージョン

 前衛&ヘヴィなコア・フュージョン。
 ボーダレスな演奏、ストイックに曲を追求することで、独特の緊張感が生まれています。スピーディでアヴァンギャルド。研ぎ澄まされたアイデアが突き刺さるよう。でも、エンタメ性をまったく考慮しない曲調はやはりツライ・・
 泣きのギターがテクニカルに響く6曲目You May Remember Me以外はコア過ぎます。それと7曲目Slickぐらいかなあ、聴けるのは。この曲はフリージャズとメタルを行ったり来たりするような曲なんですが、その佇まいがなんとも面白いでこれは○。

 狙ってるセンは個性的だし、天才だと思います。でも、アイデアや方法論だけで楽しめる人はいいけど、やっぱ旋律とか情感とかもうちょっとないときついなあ・・

ESC Records / eMusic ('99)