トトの黄金期後半を支えたボーカリスト 幻の名盤と言われた1枚目が再発
TOTOの3代目ボーカリストのソロ。TOTO加入前の作品でLA関連のミュージシャンで仕立て上げられているのだが、既にTOTO関連人材が参加しており後のTOTO加入の伏線となる作品。今回のCD化にともない2曲が追加されている。
プロデュースはMAXUSの中心人物であるJay Graska。ギターにはSteve Lukatherと、これまたMAXUSのギタリストだったMichel Landau。ドラムスにはJosephの兄であるMark T Williams。
AORから大人の色気みたいのを除いたような音。本来都会派で落ち着いた音を身上とするAORにアイドルポップを少し混ぜたような感じ。わかりやすくシンプル。
TOTOでの歌唱はこのときほとんどでき上がっていたのだ。TOTOのほうがクリアーでメリハリが出てるのはプロダクションの違いくらいか。なんせ、音が上がっていくときの声の張りの素晴らしいこと。強いてあげるなら力強さが若干足りないのかも。
1曲目What Is She HidingからTOTO同様の素晴らしいボーカルが聴ける。
TOTOに似ているナンバーはLandauのギターが素敵な1曲目What Is She Hiding。それと今回ボーナスとして追加されたAnything You SayはこじんまりしたTOTOという雰囲気。歌唱とギターソロが素晴らしい、これまたボーナスのYou ForeverもチョイTOTO似か。
AORソフト&メロウな2曲目That First Night。LAの雰囲気満載のAORバラード4曲目One More Chance、軽快なAORナンバー6曲目This Girlと7曲目Something Special・・
ファンキーなタッチの3曲目Takin' It、9曲目Make Some Time、ストリングスを従えてクリアーな声でバラードを歌う8曲目Nothing's Lostもいい。
個人的には1、3、9それとボーナスの2曲かな。
カンペキ大人の香りを楽しむAORファンには物足りないかもしれない。メロディはポップで洗練されているし、シンプルな部分は若々しさだと思って聞けばこれはこれでなかなかのクオリティだ。幻の名盤と呼ぶ人もいるくらい。彼のキャリアのなかでも、TOTOの次はこのアルバム、と評されることが多いみたい。
ビートルズ風もあるAOR作品 柔らかで都会風の音
あれ? 予想していた音とはちょっと違うなあ・・TOTOファミリーの典型的な重厚AORとは違う音。特に意外だったのは、何曲かで感じられるTHE BEATLES風のサウンドだぁ。ボーナストラックではIn My Lifeまでカバーしている。TOTOのメンバーも全面的に参加していることもあって演奏のはしばしにそれっぽさは感じられます。でも、TOTOの方法論からちょっと距離を置いた感じ。
AORの歴史を彩った素晴らしいボーカリストらしく、曲のクオリティは高い。でも、印象としては「地味」。元TOTOの・・というセールスポイントがなければ時代に埋もれてしまいそう(もう、埋もれているという話もあるが)。正直なところ今の彼自身に他の楽器をひれ伏せるほどの強烈な個性があるわけではない。他のAOR系ヴォーカリストのソロ作がそうであるように、都会的な歌が似合う優しい声の持ち主である彼にぴったりの曲を昔の仲間が持ち寄った・・という印象。ま、ドライブ向きってとこっすかね。
1曲目 I'm Giving Up On You
TOTOをシンプルかつハードにしたような感じ。これを買う人はほとんどがTOTOのファンだろうけど、つかみはこれでOKね。2曲目Going HomeはLAサウンドの王道を行くような曲。なんとBobby KimballとFergie Frederiksenがコーラスで参加している。一瞬だが二人それぞれのシャウトも聞けるぞ。シンプルなメロディだが、これだけのボーカリストが揃っているのだ、曲の深みがぜんぜん違うもんね。さすが。あー えーもん聴いたわー
3曲目 For Your Love
こりゃTHE BETLESだな。それっぽいメロディラインとLAサウンドを合体させたようなところが面白い。
4曲目 Love In The Rear View Mirrow
しゃれたメロディとしっとりしたコーラス。アダルトコンテンポラリー寄り。
5曲目 One Imperfect Heart
軽めのバラード。さらっとしていて良い。
6曲目 Everything I Go
60年代を感じさせる印象的なメロディで、これもTHE BEATLES風のフレーズが効果的に使われている。
7曲目Top Down Girl
ピアノがフィーチャリングされている洗練されたAOR。コーラスが心地よい。ドライブで聴きたい曲。
10曲目Man In Me
CHICAGO風の王道AOR。
TOTOのテンションやスリリングに満ちた作風よりも都会的で少し柔らかなサウンド。もちろんTOTOのファンも概ね納得できるつくりでしょう。ただ、聴き終えた後の印象が薄いよーな。
ピアノと歌だけのカバー集
ラブ・バラード集です。自分の曲でなくて、スタンダードになった80年代、90年代の曲から選んでます。演奏はピアノだけ。どんな曲かと言いますと・・
Aerosmith / I Don't Want To Miss A Thing
Righteous Brothers / Unchained Melody
Celine Dion / Because You Love Me
Richard Marx / Now And Forever
Elton John / Your Song
Bryan Adams / I Do It For You
Rod Stewart / Have I Told You Lately
REO Speedwagon / Can't Fight This Feeling
Boz Scaggs / We're All Alone
Elvis Pressley / Can't Help Falling In Love
Vanessa Williams / Save The Best For Last
日本でウケのいい曲がばっかりなのは気のせいか?
うまい歌手って、キャリアがある程度になるとこういうカバー作品出しますよね。なんでなんすかね。彼の場合、上手いというよりも、琴線に聞き手を引っ張っていくような力があるんですよ。今回もやはりジョセフの歌い方だなと。収録曲どれひとつとして原曲に似た歌い方などありません。違う風景が見えてきます。しかしね・・・メロウだけどハード、シャウトしつつもエモーショナルだった全盛期の魅力は出てないんですよね、残念ですが。どうも平坦な感じの歌い方なんですよ。TOTOの頃だったらもっとすごいものになってたと思うんだけど。これが結論っす。だから早く新作出してよ。
お手軽感ありあり・・凡庸なカバー
またバラード集ですか・・ピアノとボーカルだけのアルバム。なんか、徳永英明みたいやな・・
Phil CollinsのAgainst、James TaylerのDon't Let Me Be Lonely (Tonight)、Hall And OatesのEverytime You Go Away・・All Ways On My Mindも青い影もある。しかし、原曲も知ってるし、幾多のカバーも聞いてるし、1曲でもそれを凌駕する歌唱があれば良かったんですが・・・・・・・・
それにしてもあの往年の張りのある声が聴けないのは残念・・ってこればっかし。