CHROMA KEY

>> official site

classification : electric music, new age, space music
area :
related bands : Kevin Moore, DREAM THEATER, OSI
review :

Dead Air For The Radio

ダークな音像、エレクトリック志向・・脱メタル化が進む問題作

 Kevin Mooreの初のソロ・プロジェクト。FATES WARNINGのドラムスが参加。
 ここで聴かれる楽曲は、あの人気バンドに在籍していたという略歴から想像されるものとは、かなりの隔たりがある。ダークなピアノの音色、黒い雲の立ち込めた空を連想させるような楽曲群・・・アルバムには大別すると志向性の異なる2つのタイプがあって、ひとつはダークな輝きを持つピアノを中心とした曲、そしてヘヴィなエレクトリックな要素を持つ曲である。
 ピアノを中心とする曲は、DREAM THEATERにも提供されていそうなメロディの曲・・・もっとも、メタル色は皆無に近いし、ヘヴィなギターもここでは聴かれない。もちろん、技巧を披露するような作品でもない。一方、エレクトリックな曲では、新しい方法論で取り組んでいるようで、こういう構成で曲を作りたかったんだというこだわりは見えてくるんだけど、肝心の音がどういう方向に向かっているのかがイマイチわからない。確かなのは、非メタルに向かっていることだ。
 このピアノの音色はたしかに、あの頃のDREAM THEATERを思い出させる。そう言えば、似たような曲もあった。この翳りのある音像は、アルバムAwakenに共通するものだ。アルバムラストに収められた、Mooreの手によるSpace-Dye Vestあたりが音的に近い。が、さすがにあれほどの張り詰めた雰囲気はないけれど。
 今回のアルバム、暗い暗いと言われているようだが、慣れるとこの暗さもなかなか心地よい。時に重苦しくも感じられるが、これも心象風景の描写かもしれない。楽曲が想起させる感情と、聴いている自分の深い所に横たわるもの・・・互いに何か共感するものが有って不思議と気持ちが落ち着く。なにか深い瓶の底にでも、ゆったりと落ちていったというような気持ちだろうか。
 音楽性の変貌ぶりばかりが話題になったが、よく聴くとこのメロディ、ルックスこそ異なるがたしかにかつてのDREAM THEATERのものだ。あのダークさ全開だったAwakenが懐かしい。
 技巧派なソロプロジェクトを次々と乱発している現在のDREAM THEATERとは全く対照的に、技巧を控えめにして自らのメロディを生かした楽曲・・・そして一音一音を吟味して積み上げたような印象。エレクトリック色の強いいくつかの曲を除けば、効き込めばじんわりと染みてくる感じ。かつてSpace-Dye Vestにハマってしまった僕にとって、このアルバムも聴けば聴くほどハマりそう。
 彼自身のヴォーカルによる歌モノが多い。個人的にはピアノがフィーチャーされている1、3、5、7、8曲目が好き。とりわけ、7曲目On The Pageは上記の挙げた彼らしさと分かり易さを兼ね備えた名曲です。先に心象風景と書きましたが、まさに沸沸と胸中に沸き上がる情念のようなものが感じられ、静かに聞いているとぐっと来るもの有りますよ。この曲は別ヴァージョンがボーナストラックとして10曲目に収められていてこちらも良いです。

MASSACRE RECORDS / AVALON MICY-1091 ('98)


You Go Now

さらにエレクトリックに深化 ENIGMAに近づきスペイシィな作風に

 ジャケットは宇宙飛行士の写真。これから宇宙へ飛び立つための準備をしているのか。
 エレクトリックで反復の多いフレーズ、無機的なリズム、パラパラと疎らに耳に届くピアノの音、そして気だるいヴォーカル。その音はアートワーク同様、宇宙を感じさせるような、フワフワとした浮遊感と広がりを感じさせる。CHROMA KEYとしての1枚目よりも、よりエレクトリックな曲が増えているが、暗さは幾分軽くなったかな。ピアノは前作のように聴かせる部分は減って、CHROMA KEYとしての世界を構成する一構成要因に後退している。時折、印象的なフレーズをゆっくりと聴かせるような感じ。

1曲目 Get Back In The Car
 ここではかつてDREAM THEATERでMooreの音楽性に通じるような、ダークで憂いに満ちたようなピアノが聴ける。その処理されたピアノの音色は憂いをたたえたようなもの。 リズムは随分遅いが、明らかにDEEP FORESTENIGMAに呼応するような曲。

2曲目 Another Permanent Address
 雰囲気はさほど変らないけど、比較的明るめのポップ。DEEP FORESTENIGMAから民族色を除いてよりスペイシィにさせたような感じと言えばいいのかな。

4曲目 Lunar
 ゆっくりとした打ち込みサウンドだが、エレガントなピアノが遠くで鳴っているような構成。さらに管制塔とのやり取りのようなヴォイスが挿入されている。抑揚を抑えた事務的な会話、状況を報告するように一見無造作に並べられた単語が、聴き手に映像を喚起させる。面白い曲だ。

5曲目 When You Drive
 これ、まさにスローモション展開のENIGMAという感じ。こちらはエスニックなヴォイスもフィーチャリングされている。

7曲目 Please Hang Up
 ゆっくりと軌跡を残し続けるエレクトリックな音像は変化しつづける静寂の世界を眺めるような感じ。ニューエイジのような作品。

8曲目 Astronaut Down
 一転して動的な作品に。アルバム中、最もリズムを強調した曲。モノクロームなハウスビートに、幻のような音色のピアノが憂いを湛えたメロディを奏で、朴訥なヴォーカルがそれに重なる。Mooreらしさが堪能できる、いい曲です。

9曲目 You Go Now
 これもニューエイジっぽい作品。ピアノが作り出す静寂の世界に、エスニックともアヴァンともつかぬ音と飛行士達の通信記録が交錯する、個性的なニューエイジ。まるで、少しづつ変貌していくKevin Mooreの心象風景を記録したドキュメントのようだ。

 これが彼のひとつの到達点なのか、それとも未だ変貌しつづける過程を抜き出しただけなのかはまだわからないが、前作よりもCHROMA KEYとしての姿勢が明瞭になっているのは確か。フワフワとした音世界は面白いし、前作ほどの重苦しさもないので、リラクゼーション的にも聴けてしまう。
 個人的な希望を言えば本作をベースに、これをより深化させた世界を覗いてみたい気がする。

MASSACRE RECORDS MAS CD223 ('00)


Graveyard mountain home

内省的ながら大きなスケール フル・アルバム3作目で迎えたひとつのゴール

 OSIを聴いて「Kevin Mooreはこういうのがやりたかったのか!」と納得した人は多いでしょうね。プログレとポスト・ロックを合体させ、新鮮なサウンドを提供してくれました。あの音はMooreがCHROMA KEYで追いかけていたサウンドの紛れもなく延長上にありました。「メタル化CHROMA KEY]だと私は思います。CHRMA KEYでの地道な積み上げが生かされたと思います。
 さて、OSIの大成功のあとのCHRMA KEYは前作You Go Nowを継承し、スペーシーなダウンテンポになってます。自身の方法論にさらに確信を持ったかな? SEを多用し、エスニックのリズム導入しメタル皆無の前衛サウンドになってます。OSIからメタルを除いた感じ。

 1曲目YYYは、最近のPeter Gabrielのようなエスニック・リズム。繰り返すリズムがどんどん深みを作っていき、深淵へと聞き手を誘います。飛び交う電子音、雷雨のSE。
 3曲目White Robeにはアコースティック・ギターが多く収められています。朴訥なまでに落ち着いたサウンド、時の流れに取り残された寂れた町でもイメージしそう。優しく懐かしい音です。これは新生面ですね。
 5曲目Graveyars Mountain Homeは3曲目に似た感触。歌とリズムも入ってます。
 7曲目Before You Startedはボーカル入り。歌声も曲調も「朴訥なPeter Gabrielをポスト・ロック化」という印象です。
 8曲目Human loveは男性の語り(これがすごく訛りのある英語)をSEにして、そこにリズムをかぶせていくというもの。間の空いた打ち込みリズムのダウナー加減にハマってしまいまして。
 12曲目Sad Sad Movieは朴訥なボーカルにシンプルな歌唱がしみる。

 いやあ、いいなあ。前作同様、深夜に聞きたいなあ。
 本作を聴いて思うのは、CHROMA KEYとしてのひとつのゴール。遂に自由な表現力を手に入れた感があります。サンプリングした音を効果的に使い、打ち込みや自分の演奏をコンピュータで加工し、内省的ながらスケールの大きなエレクトリックです。
 Kevin Mooreはバンドではありませんから、キーボードとコンピュータでほとんど作り上げることができます。類型化しつつあるプログレ・メタルでもない・・・追従者を差別化するためにスタイルの破壊と構築を繰り返す必要もないわけ。腰を落ち着け、自らの表現したい物をじっくり作る。今後どう変わっていくのか、興味のつかないところです。

Inside Out / SPV / eMusic ('04)