OFFICE OF STRATEGIC INFLUENCE

>> official site    >> MySpace

classification : prog metal
area : US + Germany
related bands : FATES WARNING, DREAM THEATER, EXPLORERS CLUB, CHROMA KEY, Kevin Moore, Joey Vera, A CHINESE FIREDRILL
review :

Office of Strategic Influence

メタル版クロマキー 新しいプログレ・メタルの流れがここに始まる

 FATES WARNINGのギタリストJim MatheosDREAM THEATERの元メンバーであるキーボードKevin Moore(現CHROMA KEY)と現メンバーであるドラマーMike Portnoyのプロジェクト。ゲストとしてベースには元CYNICにして現在GORDIAN KNOTの中心人物であるSean Maloneが参加。メンツから想像できる以上に、他に類を見ない斬新な音になっています。
 ヘヴィだけど浮遊感に溢れた音像、枯れたメロディライン。スピーディに変わる場面と繰り返しの多いフレーズはサイバーな(古いか?)印象を聴き手に与えています。適度に殺伐として、映像的で、まるでマイナーなSF映画のよう。そして知的で複雑な構成。
 DREAM THEATER脱退後エレクトロへ傾倒していたMooreの影響が強いように思いますね。彼のプロジェクトであるCHROMA KEYをメタル化したようなものと思ってもらったらいいな。「殺伐としたDEEP FOREST」といった趣きのエレクトロ作品であるCHROMAKEY・・・そこで開発してきた方法論をメタルの世界で再構築したようなもの。いずれにせよクオリティはすっごく高いです。

 1曲目The New Math (What He Said)は、大作の続くDREAM THEATERのインスト曲のよう。期待感が盛り上がる曲。
 2曲目OSIはFATES WARNINGDREAM THEATERの中間を行くような作風。ヘヴィなリフとイコライジング処理されたボーカルが交互に出てくるところなんか、サイバーな感覚に溢れています。
 3曲目When You're Readyのシンセの音や粘着質な曲展開はCHROMA KEYそのもの。
 4曲目Horseshoes and B-52'sと7曲目Shutdownは、FATES WARNINGをぐぐっとモダンにしたような曲。ヘヴィ&トリップな音。深層心理やコンピュータをテーマにした現代SFのようなイメージをかきたてる。かっこえ〜
 5曲目Head、6曲目Hello, Helicopter!はもろCHROMA KEYだな。この枯れた感じがいいです。
 9曲目Memory Daydreams Lapsesは加速と幻惑が交じり合う展開。エレクトロなリズムに覆いかぶさるPortnoyの知的なドラムなんか絶品。MooreはこれがやりたくてDREAM THEATERを脱退したのかな。貯めた力とアイデアを試すべく、再びPortnoyとレコーディングしたんだろうな。

 本編はここまで。ボーナスディスクにはそれ以外に3曲、スタジオ風景のビデオが数本収められています。1曲目Set the Controls for the Heart of the SunはMooreのアンビエント作品(SEとピアノが交差するほとんどコラージュに近いもの)をバックにMortnoyがドラムをフリースタイルで叩いているといった趣き。2曲目New MamaはCHROMA KEY2枚目の延長にあるような曲。散漫な印象。ラストの3曲目The Thing That Never Wasがこれが凄い。17分もある曲だけど、パワフルでスリリングな前半はまるでDREAM THEATERやんか。テクニカルにぐいぐい複雑な曲が展開していくさまは「Mooreの入ったLIQUID TENSION EXPERIMENT」という感じ。中間はFATES WARNINGの不思議な曲調を挟んで、最後は再びDREAM THEATER/LIQUID TENSION EXPERIMENTに。
 メロディアスではないしコンパクトにまとめたプログレ・ハードでもない。DREAM THEATER系のプログレ・メタルが聴けるのはわずかで、あとはCHROMA KEYをベースにしたまったく新しい曲ばかり。脱退後Mooreの作品がピンと来なかったという人には、ぜひ聞いていただきたいですね。彼の目指したものが、こうしてメタルファンにもわかる形となってようやく具現化したのだから。
 何度聴いてもいいな。飽きない。プログレ・メタルの新しい流れがここから始まる・・・

INSIDE OUT IOMLTDCD116 (03)


Free

ムーアの個性がさらに出ている2枚目

 前作の延長上です。Jim Matheosのラウドでミニマルなギター、Kevin Mooreのトリップホップなシンセ。これが中心。ダークなホップという不思議なサウンドは健在です。あえて言うなら、よりMoore色が強くなったように思います。

 1曲目Sure You Willはなぜかシンプル&ポップ。だけど、いつものモノクロームでラウドなサウンドなので、キャッチーな旋律ほど皮肉っぽく聞こえる。好きだなこういうの。マゾヒスティックですらあります。
 で、2曲目以降は前作と同じなんですが。「何だ同じなんか」とお思いの貴兄! いえいえ、同じだからこそ良いのですよ。こんな面白いサウンド他にありませんよ。方法論を変えずに曲を量産してワタシの耳を楽しませてほしいくらい。
 そして3曲目Go。これがいい! 常々OSIは「メタル版CHROMA KEY」だと主張しておりましたワタシですが、この曲はCHROMA KEYそのもの。トリップホップ/アンビエントの世界にギターとボーカルが浮遊する・・
 4曲目All Gone Nowもいいですね。うねるギターもすばらしいのですが、歌声(Mooreが歌ってます)と曲調がPeter Gabrielに似てる! メタル版ゲイブリエルってあってもいいかな、と思った私でした・・ 6曲目Bigger Waveも同様にPeter Gabriel風です。
 5曲目Home Was GoodはCHROMA KEYそのまんま。モノクロな世界にハマっております。そのモノクロにほんの少し色を施したような9曲目Simple Lifeがすばらしい。リズムが載って音が入りだすところが好き。もうメタルではないですね。ギター・ソロも個性的です。

 プログレ・メタルも好きだし、トリップホップやチルアウトも聴くぞというワタシのような人間にはもうたまらない音です。お二人とも忙しいと思いますが、是非3枚目も作ってください、よろしく。

INSIDE OUT / eMusic ('06)


re:free

ケヴィン・ムーアの色が強く出たリミックス盤

 2枚目のアルバムfreeから3曲をリミックス。Go (Console Remix)、Kicking (Kevin Moore Remix)、Home was good (Kevin Moore Remix)。アルバムのなかでメタル色が感じられない曲ばかり選ばれてます。つーか、OSIではなくCHROMA KEYに聴こえる曲を選んだと言うか。で、ミックスによってさらにKevin Moore色が強まってます。まあ、そういう名前のミックスなんですが。これ、意図が良くわからないんだけど、Moore色の強い曲を引き取って準CHROMA KEYサウンドに仕上げたようなものなのかなと。音的には間違い無くそうです。出来もいいです。それをOSI名義で出すことに戸惑いを感じますが。

Inside Out / eMusic ('06)


Blood

よりエレクトリック、よりメタリックへと分化 聴きやすくなった3枚目

 メタルの硬質感とエネルギー、エレクトリックのダークな冷ややかさ・・・前作では、Kevin Mooreの特色が濃いと思ったのですが、今回聞いて思ったのはKevin MooreのプロジェクトCHROMA KEYは容れモノのようなもので、エネルギーやスピード感はJim Matheosの持ち込んだものだなあと。今までの渾然一体としていたのがよりエレクトリック、よりメタリックとはっきりしています。
 キャッチーなフレーズも織り込んで、聴き始めからすんなり聴けました。今までいちばん聞きやすいのではないかな?

1曲目 The escape Artist
 ハードな曲でアルバムが始まります。タテノリ・リズムでノリノリ・・・そこにピコピコ音が重なりますそして重い。メタルとダウナー系エレクトリックの不幸な出会い(笑) Patrick O'Hearnがメタルをやってるような不思議な世界。

2曲目 Terminal
 ラジオの変調(専門的ですいません)のような電子音がちりばめられた暗く冷た〜い曲。この沈んでいく感じこそがO.S.I.ですわ。この欝な展開がすっかりクセになってます。そして沈んだボーカルがたまりません。ああ、暗い・・

3曲目 False Start
 こっちはハードな曲。冒頭だけ聞いたら最近のDREAM THEATERかと。ボーカルが始まるとどんどん沈んで行きますが(笑) 演奏時間が3分間しかないのでアルバムの流れを整えるための配置かな。

4曲目 We come undone
 エレクトリック・オンリーな曲。CHROMA KEYとどこが違うねんという気もしますが、このやるせなーく沈んでいく感じがいいです。こればっか・・

5曲目 Radiolounge
 印象的なフレーズと、イコライジングされた音が耳から離れません。このアルバムがピンと来ない人がいるなら、この曲だけでも聴いてもらいたい(あるいは次の6曲目ね)。メタルをダウンテンポに纏め上げ、彼ら独特の作風に至ってます。幻惑に翻弄されるような感じですね。

6曲目 Be the Hero
 全曲同様、印象的なフレーズを繰り返し強烈に耳に残ります。こちらはドラムのMike Portnoyも加わりメタル度が高いです。この音をどう呼べばいいんですかね・・ラウンジ系スラッシュ?

7曲目 Microburst Alert
 こちらもCHROMA KEYそのままのエレクトリック。PortnoyのドラムやJim Matheosのギターが入ってるのがかろうじて違う点か。

8曲目 Stockholm
 ダウンテンポ(スローで重いラウンジ)にスラッシュ・ギターが乗ります。ボーカルはOPETHのMikael Akerfeldt。彼の朗々とした、それでいて落ち着いた声がいい。説得力があるんですね。歌パートの占める部分が長めなので、こういう声がぴったり。曲に求心力ができています。Mooreが今DREAM THEATERにいたらこんな曲をやっていたんだろうな・・とか妄想。

9曲目 Blood
 前曲からメドレー。雰囲気はそのままMooreのボーカルにスイッチ。やがてスラッシュ色は後退し、ダウンテンポとへヴィなドラムに乗せ、奇妙な断片を見せながら曲はフェードアウト。

 いやあ、いいです。盛り上がるのではなく沈みゆく曲想、眩暈や幻覚をインスパイアする電子音、行儀よく並んではいるけれどアグレッシブなギターとドラム。そして今回は印象的なフレーズも盛り込んで、聴きやすい作風になりました。プログレ・メタルもラウンジ系も好きな私としてはこの上なく幸せ。
 聴けば聴くほどクールダウンしていくメタル・サウンド。深夜に聞きたいです。

Inside Out Music ('09)