Emerson, Lake & Palmer

>> official site

classification : symphonic
area : UK
related bands : THE NICE, Keith Emerson, PM, ASIA,3 , QANGO, Greg Lake, Greg Lake&Gary Moore
review :

Pictures At Exhivision

ラベルの曲にムーグやオルガンがこれほど合うとは・・驚きの名盤

 言わずと知れた「展覧会の絵」ライブ盤。それにしても、ムーグやオルガン、そしてモノフォニック・シンセがこうも「展覧会の絵」に合うとは。ラベルのピアノ曲バージョンのドラマチックな美しさ、富田勲によるシンセの夢見るような箱庭世界、どちらも好きなんですがこのELP版はエネルギーに溢れ、スリリングですね。モノフォニックのアナログ・シンセのビコビコ、ギュワーンという音色はあまりにもハマリ過ぎ。5曲目のアナログシンセ、6曲目のオルガンの演奏こそ、この3人がムソルグスキーをカバーする意義が体現されていると思います。”ロック・バージョンやってみた”ではないハマリ具合。目からウロコとはまさにこんな感じ。
 それでいてCarl Palmerとのバランスがばっちり・・というわけでなく、完成度という点では?がつく演奏もあるんですが(総じてPalmerが走りすぎ?)それがまた高い緊張感に聞こえてしまうところがまた面白い。そしてGreg Lakeの歌パートありの楽曲がこれまたジェントリーで、実にいい対比になってます。
 結局、展覧会、タルカス、頭脳改革という組曲が3部作のように思えて違和感ないんですよね。この頃はいい声してるんだよなあ・・

Atlantic / Victor ('71/'04)


Trilogy

アルバム全体が3部構成、3つのパートからなる組曲も収録した3枚目・・名盤です

 最近リリースされたMAGNA CARTAからのELPトリビュートEncores, Legends & Paradocsに触発されて、久しぶりに本家の作品を聴いてみた。十年ぶりくらいかな?

1〜3曲目 The Endless Enigma
 オルガンの荘厳で気品のある演奏、ハモンドオルガンのワイルドな疾走感。これぞELPの真骨頂か。緩急を自在に振り分けながら、聴き手の心を確実に捉えて離さない。ラストのピアノも美しい。
 1曲目と3曲目を繋ぐパートFugueは全編ピアノソロ。しかしよくある小品ではなく、流麗かつドラマチックなピアノ。
 前パートから引き継いだ歯切れの良いピアノから、再び陽光の如きヴォーカルパートに戻り、エンディング。
 歌部分は一度聴いたら忘れられないくらい印象的。飛翔感を煽るようなメロディラインはプログレ名曲中の名曲。

4曲目 From The Begginning  アコースティック・ギター、ベース、エレキ・ギターそしてヴォーカルとGreg Lakeを前面に据えた作品。アコスティックギターの、哀愁を感じさせながらも小気味良い演奏と味のあるベースライン、そして物悲しいLakeのヴォーカルとギターが交錯する。Keith Emersonの奏でる、派手さを押さえたキーボード・ソロが心に染みる。

5曲目 The Sheriff
 Emrsonのトレードマークとも言うべきオルガンの音色と、Lakeのヴォーカルの取り合わせの妙。バッキングそしてコミカルなソロに、と活躍するピアノが素晴らしい。どこを切っても味わいのある演奏で、思わずため息が出てしまう。こういう粋な演奏は他の英国出身バンドには見られない。

6曲目 Hoedown
 Emersonの趣味全開するかのような作品。どこかコミカルなテーマに乗って、曲全編を覆い尽くす饒舌なオルガン。これでもかと次々としゃれたフレーズを連発する彼の前に、僕ら聴き手はただただ圧倒されるばかりだ。アナログ盤ではこのトラックだけ著しく音質が劣化していたが、おそらく過度の多重録音によるものだったのだろう。当時の技術としては仕方なかっただろうけど、CD化にあたりリマスタリングされてかなりすっきりとした音になっていて、きれいな音で聴きたいという、ファン長年の夢が叶ったのは特筆モノ。

7曲目 Trilogy
 その名のとおり3部構成。前半はピアノとヴォーカルの弾き語り調で、どこかはかなさのある美しい曲で、クラシカルな気品と優雅さが漂う。中間部はムーグによるソロを経由し、その後ELP的解釈によるジャズロックとても言えばいいのか、目まぐるしいインストパートに突入する。

9曲目 Abaddon's Bolero
 まるでTubular Bellsのように、同じテーマを延々と繰り返しながら、楽器のパートを次々と増やしていくという手法。まるで、マーチを奏でながら楽団がやって来るよう。終盤のムーグのソロのかっこいいこと。この曲も一度聴いたら忘れられないメロディ。

 この作品を彼らのベストに挙げる人も少なくない。個人的にもELPのなかでも最も好きな作品。名盤。

RHINO R2 72226 ('72)


Tarkus

プログレ史にその名を刻んだ名作 エマーソンの鬼気迫る演奏

 いまさらここであれこれ書く必要は無いくらいの名作なんですけどね(笑) これがプログレ原体験な人もけっこう居るんじゃないでしょうか。僕の場合、初めて聴いたときはショックでしたね。それまで、YESやUKしか聴いてなかった耳に、いきなりの攻撃的なオルガンは実に新鮮。
 Keith Emersonはムーグをメジャーにしたことで、ムーグの第一人者であることは誰も疑う余地は無いんだけど、それ以上にオルガン! 当時の彼のオルガン・プレイは本当に凄い。Tarkusという怪物の物語におけるさまざまな局面、つまり誕生、戦闘そして死といった殺伐さや哀しみがストレートに伝わってくるんですよね。これが他の楽器だったら、もっと大仰になったり変にキレイになってしまうんだろうなあ。オルガンのカリカリとした音が、そのままTarkusの叫びに聴こえてくるから不思議。
 そして楽曲の巧みさ・・・無駄なものが無く、小気味よくストーリーが展開していくさまは何度聞いても胸がすくような思いがします。そう思うと、無駄な部分の多い作品がどれだけ溢れていることか・・・
 CDで聴き直すと、音の抜けが格段に良くなっていて爽快感が増してます。特に今回、Carl Palmerのドラムプレイがメリハリがあって、Tarkus中間部に排されたインストでの演奏はもうオルガンを完全に喰ってしまってるくらい凄い!
 もう聴きどころ満載というか、聴きどころしかないような素晴らしいアルバム。あー 飽きひんわー

VICTOR VICP-60740 ('71/'99)


Brain Salad Surgery

クラシックとの融合? とんでもない・・ELPはロックンロール!

 久しぶりに聴き直した。そして感じたのは、ELPはメッチャかっこいいロックンロールバンドだったんだということ。なんせ攻撃的なアルバムだから、ステージでのナイフを使ったパフォーマンス・・あれをそのまま音楽に置き換えたような印象すらある。
 そして、曲の端々に感じられるロック的なものへの憧れ。どうもロックンロールへ持っていこう持っていこうとして入るように感じられて仕方ない(笑)
 Keith Emersonはそれまで以上に挑発的だ。2曲目Toccataの冒頭から始まる長い長いオルガンソロも攻撃的の一言。1曲目Jerusalemの賛美歌を配したのは、2曲目以降をより攻撃的に聴かせるための演出ちゃうのん? と言いたくなるぞ。3曲目Still...You Turn Me Onの美しい旋律に和んだかと思うと、4曲目Benny The Bouncerの、別の意味で攻撃的な小品・・・Emersonのジャズ・フィーリング溢れるピアノソロは白眉の出来。そして5曲目Karn Evil 9だ。これほどテンションが高くてドライブ感に満ちたELPはこの曲を置いて他にない、と思っている。テレビで観たマペットの人形のように頭を振りたくなるくらい、もうノリノリ。どっかに抜けていきそうな開放感と高揚感。アドレナリン計測したら、多分メッチャ出てると思うぞ。
 個人的には、展覧会でもタルカスでもなく、このアルバムこそが彼らの代表作だと思っている。だいたいキレてるもんなあ、このアルバム(笑)

 ステージも挑発的な彼らだが、一連のアルバムで最もワイルドで挑発的で扇情的だと思う。初めて聴いてからもう20年以上経ったが、やっぱり好きだなあ、これ。時間を忘れるくらい聴きつづけられる。絶対に飽きないし。

VICTOR ENTERTAINMENT / WARNER VICP-6074 ('73/'99)


Love Beach

ポップ化路線で失敗と評されたが 後半は意外に・・

 方向転換をしポップ路線全開だがかなり苦戦している。ポップなハズの作品はみな聴き辛く、皮肉なことに従来路線の曲が素晴らしい出来になっている。

 まず、音がスカスカなのが気になった。アルバム前半は短い曲ばかり6曲並んでいるが、どれも魅力に乏しい。Emersonのプレイもぱっとしないし、他のメンバーの演奏も特に印象に残らない。個性が死んでいるような・・・第一、演奏が粗い。5曲目のFor Youの冒頭はちょっと変った感じで期待したけど、曲の後半はイマイチ。
 BEATLESを連想させるメロディのLove Beachは別としても、明らかにメロディのクオリティも下がっている。まるで、マニア向けのアウトテイク集のような感じ。特に彼らのファンでもない僕にとっては退屈。
 恐らくアルバムB面を費やしたであろう組曲Memoirs Of An Officer And A Gentlemanは4部構成になっているが、これがかなり従来路線に戻っていてやや安心。ここに来て急に丁寧な仕上がりになっていて完成度は高い。特にLove At First Sightの美しさと言ったら・・・Emersonのピアノの華麗な旋律は、中途半端なそれまでの演奏とは雲泥の差がある。こういうラブソングなら大歓迎じゃっ。アルバム前半が悪夢に思えてくる(笑) その後のLetters From The Frontも最後のHonourable Companyも従来のELPらしさとポップさが同居している。最初からこうすれば良かったのに。
 というわけで後半かなり取り戻したものの、アルバム前半ではポップ化はまるっきり失敗。ベクトルが全然間違っていたのかも。

 でも「ELPのポップ化」はうまくいかなかったが、この後の3人はそれぞれのソロ・プロジェクトでうまくポップ化を実現した。Greg LakeはシングルにもなったNuclear Attackを含むソロ作で、見事なハード・ポップをやっている。PalmerはもちろんASIAで大成功、EmersonもサウンドトラックやBest Revenge、Honkeyなどのソロ・アルバムで独自のポップ感覚を生かした素晴らしい作品を残している。そう思えば、このアルバムの失敗も無駄ではなかったのかも?

VICTORY 383 480 028-2 ('78/?)