絵に描いたような英国ポンプサウンド。GENESISの孫あたりに当たるような音で、もはやシンフォ的要素はかなり少なくなっています。典型的ポンプというところかな。
ヴォーカルのDamian Willsonは声法は異なりますがRober Plantに似た声の持ち主。彼の声が入ると曲に求心力が働くように感じられます。
1曲目 Solotary Wittness
冒頭、バグパイプやタイコの音にイングランドの雰囲気が漂う。続いてアコースティック・ギターとWillsonの弾き語り調に。どこかフォークソング的でこれも英国らしさを感じさせます。やがてキーボード主体に変化。朗らかというか、ミディアム・テンポで明るい曲。朗々と歌うWillsonが聴かせます。ギターソロもなかなか良いです。
4曲目 Ta'Liong
16分に及ぶ大作。シンフォニックな上に、スリリングな変拍子を折り込んで聴き応えがある・・・・・・んだけど、ちょっと長すぎないか? クドいくらいに同じ展開が繰り返される。これはちょっとなあ。いくら長い展開でも必然であればそれはそれで良いんだけど、この曲の場合は単に冗長に思える。
上記2曲以外には透明感のある4曲目Tailspin、7曲目Emblanceは結構好き。しかしそれ以外はちょっと・・・出来がどうこうではなく単に好みの問題とは思うけど。ヒネリの聴いたポップというわけでもないし、80年代のポンプの延長上にある音だけどはっきり言って何をしようとしたのかがよく分からない。プログレとしてもポップとしてもあまり食指は伸びないなあ・・・ Willsonの声に救われている感が強いです。
入手は容易。中古屋で必ずと言っていいほど置かれてる。SI盤はちょっと貴重でしょうけどね・・・
キレのある演奏とキャッチーなメロディ スタジオ盤以上にクオリティの高いライブ
Tracy Hachings再加入後のライブ盤。Damian Willson(AYREON, THRESHOLD)がボーカリストだった時期の曲も含む。
今回通して聴いて感じたのは、やはりFISH時代のMARILLIONに影響を受けていること。それとともに90年代のメロディック・シンフォに共通する特性とも言えるんだけど、印象的なメロディとクリアーな音像を持ち合わせている。さらに切れ味のある演奏が彼らの持ち味だ。ノリを大切にしたバンドなので複雑な演奏はないが、さすがベテランらしくバンドのアンサンブルはばっちりだ。抜けるような明るさを持ったメロディラインも耳に優しい。
スタジオ盤で聴いた曲も、かつてWillsonが歌っていた曲も含め、このTracy Hachingsの艶やかで伸びのある声のおかげで新しい命を吹き込まれたかのように、みな力強く生き生きと聞こえてくるから不思議だ。
MARILLIONにメロディック・ハードを合体させたような演奏の小気味良さ。MARILLIONやPALLASあたりに起点を持ちながらも、技巧やスピードを競うのではなく、ポジティブでノリの良い音楽を目指しているようだ。メンバー紹介時のソロ・タイムも皆控えめなのが興味深い。
録音から察するにさほど大きなところではなさそうだ。観客もそう多くないだろう。でも、観客もバンドも楽しそうなのが印象的。