THRESHOLD

>> official site

classification : prog metal,pomp
area : UK
related bands : SHADOWLAND, STRANGERS ON A TRAIN, LANDMARQ, Damian Wilson
review :

Wounded Land

メタル+ポンプ 英国プログレ・メタルのデビュー作

 STRANGER ON A TRAIN,SHADOWLAND等の活動で知られるKarl Groom(ギター)を中心に結成されました。LANDMARQDamian Wilson(ボーカル)、とGroom以外にもうひとりのギタリストを擁する5人組。二本のギターを中心に静かに展開する楽曲とWilsonのヴォーカルを特色としたプログレ・メタルです。

 ポンプ + DREAM THEATERと紹介されることが多いようですが・・ポンプはともかくDTに似てるとは思わないなあ。音はメタル志向でヘビーですがいかんせんドラマ性が弱いなと。彼らがDREAM THETER系のバンドと決定的に違うのは、テンションやテクニカルで勝負するタイプではない、ということ。楽曲をじっくり聴かせる、言わば「メタルの鎧を着たモダン・シンフォ」というのが実体だと思います。となれば結局、メロディの良さに尽きるわけで。その点、このアルバムではメロディが弱く致命的。
 ただし4曲目のParadoxは突出して良く出来ており、メロディ、アイデア、哀愁溢れる展開全て文句無し。こんな曲がたくさん有れば良いのだけどね。他の曲にもそれなりに聴きどころがあるけど、なんせすべて似たようなメロディ、似たような雰囲気で60分以上を抑揚無くだらだらと過ごしてしまっていて正直なところ退屈。この雰囲気はSHADOWLANDの2枚目にそっくりだな。メタル版SHADOWLANDという気も。また、同じ人脈(SI MUSIC)にあるARENAにも近い音ですが、ARENAのSongs Form The Lions Cageと比べると本作よりもずっと完成度は高いと思いました。

XERO XRCN-1066 ('93)


Psychedelicatessen

メリハリが出てスピード感のある2枚目

 ボーカルが変わった2枚目。前作から歯切れがよくなった感じ。曲をコンパクトにまとめ、ポップでメリハリが出ました。キーボードの聞かせどころもあります。それと、曲中でなんども曲調が変わったり、途中でスピードが速くなるなど、雰囲気を一変させる演出が多用されます。これがなかなか爽快です。
 前作までの「メタル化SHADOWLAND」(ネオ・プログレからのプログレ・メタルへのアプローチ)から、メタル・ファン向けの流儀に変わってます。こっちのほうが分かりやすくていいね。

1曲目 Sunseeker
 DREAM THEATERQUEENSRYCHEのファンを意識した90年代メタル・サウンド。ヘヴィながら明快。複雑な拍子を少しだけかませて、キーボード・ソロもあります。メタル・ファンへのアピールでしょうか。
2曲目 A tension of souls
 前半は粘着ダラダラ展開なのですが、中間部スピード・アップし音が走り出します。ドライブ感満点のキーボード・ソロがグッド。前半部をさらっとなぞって終了。なかなかいいですね。
3曲目 Into the light
 こちらも前半がギター中心のヘヴィ&スロー展開、途中シンセが割り込みそのあとはスピーディな展開に。
5曲目 Under the sun
 悲しげなバラード。終盤に差し掛かるところで明るいパートをはさんでいます。こういう変化の付け方はいいですね。一本調子じゃなくて。シンプルなフレーズでも、ドラマチックな展開は可能ということですね。
8曲目 Innocent
 Karl Groom得意のロングトーンの哀愁ギターが引っ張ります。スロー&憂鬱な旋律が印象的です。こういう曲はSHADOWLANDから引き継いでるわけですね。
9曲目 Devoted
 前曲をドラマチックにしたような感じ。悲しげなフレーズはレクイエムのようにも聴こえますね。キーボードも多くフィーチャーされてます。Downes-Payne主導のASIAに近い音。

 分かりやすいフレーズ、スローでラウドでドラマチックな演奏。John Payne加入後のASIAをメタル化したらこんな感じか。

Inside Out / eMusic ('94)


Extinct Instinct

重厚+ポンプはメタル版アリーナか? 3枚目・・

 3枚目です。Damian Willsonのヴォーカルが復帰。

 彼らの個性は、内に篭るようなメロディ、ザクザクとした重苦しいギターリフ、テクニカルよりもエモーショナルに訴えかける曲展開というところか。基本的にはNolan一派得意の”ウェットなシンフォをメタルで再現”という部分は変りません。というわけでKarl Groomも参加したSHADOWLANDが音的には最も近いです。湿っぽいメロディ、ダークな演奏・・そのメタル版ってわけです。

 1枚目の重厚粘着な出来に辟易したわけですが、前作ではスピード感とメリハリを得てかなりよくなりました。で、本作はその中間のような音。粘りつく重苦しさは残しつつ、動的な展開もあり。SEも凝ってます。
 ただ、今回も退屈・・・もともとメタルが好きでポンプ系も好きという人にはいいんだろうけど。テクニカルでもなければシンフォニックでもないし、大半のプログレ・ファンからすれば退屈だと思うなあ。

 6曲目The Wisperingはファンクを取り入れていてなかなか小気味いい感じ。プログレ・メタルでも新しい。
 8曲目Clearはモダン・シンフォとザクザクメタルを合体させた甲斐があったなあ、と目頭が熱くなること間違いなしの(笑)逸品。Karl Groomの面目躍如。でも、それ以外の曲ってほとんど同じに聞えるんだよなあ・・・

 Damian Willsonの歌唱力に助けられている感が強いです。彼の歌声ってRobert Plantを連想させますよね。LED ZEPPLIN解散後ソロ活動をしていた頃の。
 当時、プログレ側からは無視されていた作品ですが、”モダン・シンフォからメタルへアプローチ”といのは彼らが最初だったし、先駆者として賞賛されるべきでしょう。今では珍しくないですけどね。ただでさえ孤立無援の英国プログレ・メタル、長年にわたって活動してるのは立派。
 その後も発展と反省を繰り返し、求道者は02年にCritical Massという佳作にたどり着きます。

GIANT RECORDS / FANDANGO / TEICHIKU TKCF-45015 ('97)


Hypothetical

印象的な旋律、深み、劇的な展開・・まるでフォリナー

 メタル要素を持つネオ・プログレバンドとしては英国ではSHADOWLANDARENAがその先駆けですが、よりプログレメタルへと傾倒したのがこのTHRESHOLDでした。初期は、だるいネオ・プログレにウェットなヘヴィネスをくっつけたような感じで緊張感に欠け、メロディ的にもイマイチ・・私はその後あまり聴いておりませんでした。しかし、バンドはギターのKarl Groomを中心に順調に活動、英国産のプログレ・メタルとしてそれなりの地位を得たような印象です。いったんは興味を失った私ですが、そろそろ気になってきたので聴いてみました。
 で、結論から言うと、これがなかなかいい! シンプルで印象的なメロディラインとメタル本来の重量感を生かしたサウンド。シンプルで印象的なメロディラインと深みのある曲展開(ネオプログレ由来)、ヘビィでドラマチックな演奏(メタル由来)と、まさにいいとこどり。変拍子を生かし曲に流れを作ります。FOREIGNERを重厚したような感じ。現在のボーカルは聞きやすくヘビィネスを感じさせないのがいいです。

 1曲目 Light And Spaceは、シンプルな構成のなかにスパイスのように変拍子が配置されてます。緊張感を煽るようなメロディとの組み合わせで、印象的な曲になってます。アルバム1曲目にぴったりです。
 ビアノがフィーチャリングされ、切々とした旋律と重厚な演奏とのアンバランスさがいい6曲目Long Way Home、FOREIGNER風バラードの7曲目Keep My Headも佳作です。

INSIDE OUT OIMCD073 ('01)


Critical Mass

重く粘着質に逆戻り・・1曲目とボーナスはいいんだけど・・

 初期3作の<ネオ・プログレ+メタル>から抜け出し、前作Hypotheticalでスケールアップ&モダンに。同時に粘着で湿っぽい印象が払拭されて、歯切れよくドラマチックになりました。

 1曲目Phenomenonがいいです。印象的なメロディ、音が前に出てくるようでパンチが効いています。かつての粘着質がうそのようです。個人的にはアルバムのベスト・トラックです。続く2曲目Choicesはメタル然としたシンプルな曲ですが、Richard Westのキーボード・ソロが印象的です。

 後の曲は、以前に戻った様ですね・・ウェットで重い印象です。3曲目 Falling Awayは冒頭のピアノと、終盤の悲しみに沈んでいくような演奏がいいですね。
 5曲目Echoes Of Lifeは暗いながらも、変拍子を含む劇的な展開です。
Andrew McDermottのボーカルは曲によってはミスマッチかなと。飄々とした声質は暗く沈む曲にはぴったりですが、メリハリに欠けるためパンチ力を要求する局面には見劣りします。
 Karl Groomの特質なんでしょうが、SHADOWLANDのようなネオ・プログレをメタル化した感じ。個人的にはあの暗さが苦手だったので、本作でもそういうのを引きずっているのが散見されてちょっと嫌かなあ。そういう意味で6曲目以降はどうも苦手です。タイトル曲の8曲目Critical mass (Part 1-3)も期待しましたが、後半に行くほど動きが鈍くなって・・あの暗さがどうも苦手。曲の構成もマンネリ。キーボードが最初に印象的なサウンドでひきつけ、少し引っ張ったらウェット&重厚サウンドへ。ギターソロを挟んで再びウェット&重厚・・

 逆に前作のようなメリハリが感じられる1曲目と5曲目はハツラツとしていて好きです。それとボーナス3曲はどれも歯切れ良い佳作と思います。

INSIDE OUT / eMusic ('02)


Subsurface

硬質メロディアス・メタルへ

 このバンド、方向性がよく変化するのですが、今回は硬い感触のプログレ・ハード/メタル。ダラダラしたところが無くドライブ感満点。歯切れがいいのが好感持てます。旋律はそれなりにメロディアスで覚えやすいほうかと。

 ギター中心のバンドなんですが、時折聞こえるキーボード・ソロはプログレ度が高くかっこいい。それ以外はあまりプログレは感じなくなりました。SEなど装飾的な音がイロイロ入ったモダンなメロディック・メタル・・というのが正確です。
 2曲目Ground controlはメロディック・メタル。音の処理をマシナリーな感じにして、ちょっとクール。曲がかなりコマーシャルな分、うまくバランスが取れてます。
 6曲目Pressure、8曲目Staticもいい感じ。

Inside Out / SPV / eMusic ('03)