STRANGERS ON A TRAIN

>> official site

classification : melodic symphonic
area : UK
reference : LANDMARQ, Tracy Hitchings, QUASAR, ARENA, PALLAS, PENDRAGON, TWELVETH NIGHT, SHADOWLAND,CASINO, Clive Nolan and Oliver Wakeman
review :

The Key

 PENDRAGON等で活躍しているキーボード奏者のClive Nolanが、彼自身のバンドSHADOWLANDでギタリストをしているKarl Groom、そして彼ら二人の周辺で活動し、自身もLANDMARQでヴォーカリストを担当していたTracy Hitchingとともに結成したプロジェクト。ちなみにこのアルバムはSI MUSICのレーベル第1号に当たる作品。
 Nolanのシンセ/ピアノは、クラシカルな要素はあまり無い、典型的なポンプ系サウンドで、透明感と動的な部分を併せ持つのが特徴。Groomはメタリックなリフから物悲しいロングトーンを奏法まで多彩な技を持つところに定評がある。Hitchingは女性ヴォーカリストとしては声量もあるし、切々と情感を込めて歌えるタイプで、どちらかというとハードポップに合うような声の持ち主。
 全編に渡って出てくるNolanのピアノ/シンセの多さから言って、Nolanのソロアルバムとも言える作品。同じくNolan主導のバンドであるSHADOWLANDのような重苦しさはここには無い。明るく、開放感のある音。
 ニューエイジ的なピアノと美しいメロディ、そして煌くような女性ヴォーカル・・メロディック・シンフォとして雰囲気はかなりいい。どの曲も透明感が溢れていて、哀愁や情感を込められた美しいフレーズが配置されていて、これは耳に残る。・・が、曲の展開があまりにも凡庸すぎる。変化に乏しく冗長。Nolan作品の特徴である、くどいまでの繰り返しはここでも聴かれる。
 そんななかでも、良かった曲と言えば、ドラマチックで緊張感のあるピアノが素晴らしいインスト曲の5曲目"Crossing Wasteland"、女性盤MARILLIONのような7曲目"From The Inside Out"かな。8曲目"Healing The Rift"は最もプログレていて、緊張感のある展開はなかなかだが、もっと短くても良いのでは?
 他の曲も悪くは無いけど、やはり冗長なところが気になってしまう。

SI MUSIC SIMPLyONE ('90)


The Labyrinth

 いわゆるポンプ系。メロディック・シンフォ/メロウ・シンフォとも呼ばれている音。ARENACASINOSHADOWLAND同様、現PENDRAGONのキーボードClive Nolan関連プロジェクトのひとつ。Nolanと、彼のプロジェクトには欠かせない人材であるKarl Groom(gtr)が楽曲を構成、そこに男女のヴォーカル(Tracy HitchingsAlan Reed)が参加。
 HitchingsもまたClive Nolanのプロジェクト(ULYSSESARENA他)によく顔を出している。この手のメロディック・シンフォでは珍しいハスキーな声の持ち主で、これが翳りのあるメロディにぴったり。現在はLANDMARQに在籍。
 Alan Reedは80年代活躍したポンプ・バンドABEL GANZのヴォーカルとして活動し、その後Pallasに在籍。現在はABEL GANZを再結成した模様。そのReedの声は抑揚の利いた朗々とした声が特徴。
 ヘヴィながらも伸びやかで物悲しいKarl Groomのギターと、透明感と翳りを併せ持つClive Nolanの音色が荘厳なインストを構成、そこに男女の秀逸なヴォーカルが交錯する。

"Part1:Darkland"
 いつかのパートから構成される大作。悲しげなメロディ、荘厳且つ透明感のあるシンセ、Steve Hackettをブルージィにしたようなうねりの利いたギター・・やがて、Hitchingsの艶のあるヴォーカルが乗る。そのドラマチックな歌唱をサポートするピアノもまた美しい。やがて、ALAN PERSONS調のインストパートを挟み、Alan Reedのパートに。ここではGroomのHackettっぽいアコースティック・ギターがサポート。ここで出てくる変ったベースラインもGroomが弾いている。その後二人が交互に出てくるパートを挟み、明るく感動的なメロディラインに変る。HackettっぽいギターをフィーチャリングしたGENESISのような展開に。ここで聴かれるヴォーカル・ワークは実に秀逸。曲全体を通しても構成、メロディともに文句無しに聴き応えのある一曲。20分を越える収録時間も長いとは感じられない。Clive Nolanのソロプロジェクトでは最も充実した仕事と言える。名曲。

"Part 2:Hijrah"
 透明感溢れる分厚いシンセの海に、Hitchingsの歌声が響き渡る。美しくそして荘厳。2分30秒で曲は一変し、速い展開のピアノを中心としたクラシカルなインストに。映画のサントラのようにドラマチックに変化をし続けながらいろいろな表情を見せるピアノ。

"Part 3:The Labrynth"
 冒頭、ストリングス系の音色を主体としたどこか悲しげなクラシカルな演奏に続き、弾き語り調のポップに変る。メリハリの利いたアコースティック・ギターとHitchingsのヴォーカルが特徴。その後、Alan Persons調のインストに変り、哀愁漂うNolanキーボードとGroomのギターが印象的。ただ、14分にも及ぶ演奏時間は長すぎる。どのパートも単調なので、もう少し短くしたほうが良かったのでは。

"Part 4:The Vision Clear"
 前半は平易なメロディにHitchingsのヴォーカルの乗る比較的ポップな展開だが、途中のインストパートはNolanの透明感溢れるシンフォニックなシンセをバックに、Groomがロングトーンのギターを粘っこく情感たっぷりに弾いている。NolanとGroomの組み合わせはSHADOWLANDでも実現しているが、そちらで聴かれる、内に篭ったどうしようもない暗さと、それに相反するポップ志向は、正直なところ聴いていてどうも居心地が悪い。それに比べ、こちらは透明感に溢れているし、楽曲にもメリハリが有るし、明るく盛り上がるところも良い。Hichingsのヴォーカルに負うところも大きいようだ。

"Part 5:Endzone"
 1曲目に匹敵する大作。冒頭はPENDRAGONThe Masquerade Overtureと肩を並べるような荘厳でドラマチックなインストパート。まるで暗転するかのようにメロディは急展開して、激しいピアノをバックにAlan Reedのヴォーカルがブレイクする。Vangelis風のシンセパートを挟んで、Tracy Hachingsが登場。美しいアコースティックギターとともに、ゆっくりと天に伸びていくような曲調には思わずうっとりとしてしまう。続くHachingsの多重録音によるコーラスの部分なんかまるで天界に遊ぶような心地よさだ。再びReedがヴォーカルをとり、感動的な最終パートDenouementで佳境に突入する。このパート自身もひとつの組曲のような構成になっていて、秀逸なメロディが次々と登場。ReedとHachingsは起伏に富んだ展開を最後まで見事に歌いこなし、感動的な歌唱で我々を魅了してくれる。名曲。

 場面の展開するところなんか劇的だし、なんと言ってもメロディが良い。ドラマチックと透明感を併せ持つ傑作と言いたいところだけど、中間に配置された曲はやや冗長かな。しかし、なんと言っても1曲目と5曲目に尽きる。本当に素晴らしい。モダン・シンフォのファンは必聴か。
 ジャケットのアートワークはIQPeter Colinsによるもの。僕の持っているのはオリジナル盤・・つまり倒産したSI MUSICのものですが、現在はVERGLAS RECORDSから再発されています。

SI MUSIC Simply Twentyone('93)