ラブリエとチェインが合体 駑級のプログレメタルがここに誕生
新進気鋭のプログレ・メタルCHAINの頭脳であるHenning PaulyとDREAM THEATER稀代のボーカリストJames LaBrieが合体。
会心の作だ! メロディ、構成、歌唱どれをとってもすばらしい! トータル性、多
彩さ、インパクトも抜きん出ている。プログレ度、情感、高揚感これも特筆ものだ。興
奮するなって? これが興奮できずにいられるかっちゅーねん(笑)
DREAM THEATER以外でLaBrieが関わってきたどのプロジェクトよりも秀逸。群を抜い
ている。同時期に出たMadmen + Sinners(LaBrieとTim Donahueとのコラボレート作品)も悪くはないが、この作品の前で
は気の毒だが霞んでしまうぞ。
楽曲ごとに違う風景を見せてくれる。メタル、プログレ、バラード、AOR、エレク
トロ・・でもどこか統一感があって、安心して聴けます。
2曲目 The Gene Machine
緊張感を盛り上げるシンセ、幾重にも重ねられた巧みなギターがドラマチックな世界
を作り上げている。しかし、それをものともしないLaBrieのボーカル。これは圧倒的な
存在感。スリリングに走り抜ける音像、そして天地に響き渡るような歌声・・アルバム
2曲目にして、プログレ・メタルの新たなページを作ったと言っても決して言い過ぎで
はないと思う。必聴ですな。
5曲目 Message from the Mountain
冒頭、ギターとピアノを中心に眩暈を感じさせるような不思議なフレーズ。サスペン
ス映画のサウンドトラックのように深遠の世界へ迷い込むかのよう。次第にスケールが
大きくなって、プログレ・ハードに交響楽を足しこんだような展開に。そこへLaBrieの
朗々とした声が、すべてを配下に従えるかのように圧倒的な存在感で響き渡る。YESの
ようなシンフォニックな展開を交えながら劇的な展開が楽しめる。早回しにしたMike O
ldfieldという印象。終盤のオーケストレーションが圧巻。
7曲目 La Mer
ピアノの弾き語り風。強くそして甘い声。時にささやくように、また伸びやかに、La
Brieの得意な曲。QUEENへの憧憬が感じられる。
8曲目 Nice Guys Finish First
弾かれるように躍動感に溢れる明るい曲。だが厚みのある音。パワフルなハード・ポ
ップというところか。さりげなく変拍子も交えながら、さわやかなピアノソロもあった
りして、実に楽しい曲。
9曲目 Arms Races
一転してコアなメタル。イコライジングされたボーカルと殺伐とした曲調に、抑圧さ
れるような威圧感が感じられる。中間部の広がり間を感じさせるインストも強力。DREA
M THEATERでやりそうな曲調なんだけど、個々の個性が目立ちすぎる今の彼らではここ
までのトータル感は出ないかもなあ。
10曲目 Origins And Miracles
琴線に触れるようなギターのフレーズで始まる。柔らかで優しいLaBrieのボーカル・
・ダウナーな雰囲気に遊ぶような趣きから、やがて盛り上がっていって、遂には突き抜
けるような高揚感に包まれる・・こういうの歌わせたら絶品ね。
11曲目 Off The Ground
この曲も素晴らしい。オルガンとギターが椅子とりゲームをするように、ぐるぐると
走り回る。そのスピード感に眩暈を感じながら、キャッチーなメロディラインと張りの
あるボーカルに圧倒される5分49秒。
12曲目 Cultural Genetics
こんなのもやるの!? エレクトロ作品。かと言って、よくあるダラダラしたやつで
もなければ変なポーズを取ってるものでもなし。打ち込みサウンドの緊張感と殺伐さを
うまく生かしたスピード感溢れる佳作だ。2分過ぎから聞ける打ち込みリフがなかなか
決まってる。試みとしても作品としてもよく出来てる。新しい方向性ね。
12曲目 Bats
前曲を引き継ぐようなタテノリ&打ち込みサウンド。こういったドライな雰囲気もいい。
13曲目 Above The Grass - Part 2
壮大なオーケストレーションとアコースティック・ギターの弾き語り風が交互に登場
するドラマチックな曲で幕。
いいすねー LaBrieの面目躍如。そしてHenning Paulyの多芸さが発揮された佳作ですね。だいた
い、CHAINとはまた作風が違うってのもすごいな。
CHAIN同様に豊富なイデア、KANSASの情感、そしてDREAM THEATERの重量感を身に着けて、駑級のプログレメタルの誕生。次作が楽しみ。
2作目 サイバーなハードロックで新たな高みを目指す
Henning Paulyのプロジェクト2作目。前作参加のJames LaBrieに代わって、元SKID ROWのSebastian Bachがボーカルを担当。高いテンションとメリハリの効いたサウンド、というのは前作と同じ。だが、前作とはまた違う音で新たな高みを目指すようだ。
具体的にどう代わったかと言うと3つある。まずボーカル(←あほ)。Sebastianのエキセントリックな歌声は緊張感、そしてちょっとだけ狂気を感じさせる。思慮深さを漂わせるLaBrieとはある意味対照的。LaBrieが深みのある声で、心理の深遠から立ち上るような印象を曲に付与させているが、Sebastianはミサイルのように遠くまで到達するような攻撃的な声。おかげで楽曲は前へ前へと疾走するような印象を与えている。
次に、本作の基本はあくまで痛快なハードロックであるということ。プログレ・メタルではない、と言い切ってもいい。ハードロックだ。それはプログレ・メタルの技を生かしてメリハリを極限にまで高めた豪快ハードロックなのである。先述のエキセントリックなボーカル、後述するサイバーサウンド。例えて言うなら、音を膨らませて、突然ザクッと大上段から切り込んで断層を見せる・・みたいなメリハリで、聴いたこともないような豪快な音を手中にしている。
最後に、エレクトリックな音を多用しテンションの高いていること。よくあるピコピコ音ではなく、むき出しの電子音を歪ずませといて、メリハリをつけるべきところでここぞと投入。その使い方が実にうまい。楽曲のベースは豪快な前作にもエレクトロに傾倒した曲があったが、今回はアルバム随所でそれが聴ける。70年代からあるような親しみやすいメロディに、かくもメリハリ感を出すためにサイバーな演出が効いている。
1曲目 Human Grain
痛快!爽快! プログレ・メタルなフレーズもあるが、全体的には力で押し流すような怒涛の痛快ハードロック。
4曲目 I Killed You
これもハードロック。メロディも構成も有名ハードロック・バンドのような気品がある。中間の歪んだオルガンが最高! 終盤のギター・ソロもいいなあ。沁みる・・
6曲目 Push the Butto
ボーカルのカッコいいこと。インストには変拍子が出てきますが、それ以外は純然たる90年代ハードロック。気品とクオリティは認めます。素晴らしい。
8曲目 Outcast
冒頭のかっこよさにノックアウト。前半はオルガンが聴いたハードロックだけど、後半はヘヴィ・ミュージックとアヴァンが合体したような感じに・
11曲目 When I Look Into My Eyes
サイバーな曲。印象的なフレーズが多い。
というわけで、他では絶対に聴けない音になっているのは確か。もちろん立派なプログレッシブな作品だ。しかし、この音はプログレファンに向けられたものではないんでは? メインストリームにアピールできるクオリティの高さ、ハードロックを貴重にした分かりやすいメロディ、それでいてかつて到達したこともない高いテンション、1作目、2作目と有名なボーカリストを起用・・・うーむ、メジャーを狙ってませんか?