現代英国シンフォの良心的作品 フルートが参加
英国。CYANの元メンバーとSteve Hackettのツアーメンバーらを中心に結成されたプロジェクト作品。
90年代のネオ・プログレ系バンド流れにあるものの、クラシカルなフレーズや広がりのある凝った構成は、YESやGENESISのようなかつてシンフォニックサウンドを継承しています。曲が次々と変化していくのがひとつの特徴かな。それと、CAMELのような品の良さも。
時折フルートを中心とした展開があって、どのあたりだかよくわからないんですがヨーロッパの民族性を感じさせるようなものになっています。こういう展開はちょっとJETHRO TULLを感じさせます。
アルバムの主題となるフレーズがあって、アルバムの随所で顔を出します。
1曲目 Master Humphries Clock
フルートがひとつのポイントになっている曲。冒頭、個性的なフルートからGENESISクローン然とした展開になって貧弱なヴォーカルが出てくるところは減点だけど、ここで落胆してはいけなません(笑) このあと曲が次々と変化していく様は、Foxtrot時代のGENESISに通じるシンフォ趣味や70年代のYESを思わせるダイナミックさがあります。70年代の力と熱を感じさせるようなシンフォニックの力作。冒頭と最後に出てくるフルートはJETHRO TULL風の展開に。
3曲目 Stowaway
これってどこの音楽なんだろう。民族性を感じさせるメロディを奏でるフルートを中心とした物悲しい展開ですが、ジャズ風、GENESIS風、CAMEL風など次々と曲が流転していく。メロディックものには「キレイだけど起伏に乏しい」曲が多いが、このバンドは違いますね。
5曲目 The Consequence Of Indecision
生ピアノによる小品。大変美しい。それまでの凝ったシンフォ・サウンドが押し流されていくような清涼感。
6曲目 Broken Skies
6つのパートから構成される組曲。冒頭、CLIFFHANGERのようなロングトーンのギターとメロトロンがくぐもった湿っぽい世界を作り上げています。次に変拍子リズムの上を舞うサックスが美しい、モダンなプログレ展開に。ここがかっこいいのだぁ。さらにヴァイオリンを中心にしたスリリングなジャズロック風を経て、心洗われるようなYES風ゆったりシンフォ、さらにはプログレ・ハード、最後はニューエイジ風で終わり。うーん、これだけ詰め込むんかい・・・これも力作。
7曲目 The Display
途中何度も出てきた主題フレーズを中心として構成し、いわばアルバムの中心となる曲。メロディック・シンフォらしく、ギター、フルート、生ピアノ、オーボエ、コーラスのゴージャスな構成で、次々と積み重ねられるように主題が繰り返されていきます。
最近のメロディック系には珍しく、ちょっとクセのあるタイプ。欲を言えばヴォーカルが弱いのが難点かも知れないけど、出番は少ないので個人的には気にならないかな。いいですよ、これ。