TRANSATLANTIC

>> official web site

classification : symphonic
area :
related bands : THE FLOWER KING, SPOCK'S BEARD, DREAM THEATER, MARILLION, LIQUID TENSION EXPERIENT, Neal Morse, Roine Stolt, Pete Trewavas, KAIPA
review :

SMPT:E

ていねいに作られたシンフォ作品・・KINGとSPOCKの両方の新曲を一度に聴けるようなもの?

 Mike Portnoy(DREAM THEATER)、Pete Trewavas(MARILLION)、Roine Stolt(FLOWER KINGS)、Neal Morse(SPOCK'S BEARD)によるスーパープロジェクトのデビュー盤。
 SPOCK'S BEARDに近い曲とFLOWER KINGSに近い曲とに分かれています。

 1曲目All OF The Aboveは、アメリカのモダン・シンフォ調のつくりであることや、AORやソフトロックに共通するような明るい曲調を主体としていつこと、いくつものメロディ・ラインを束のように纏め上げて大作に仕上げているところなどはSPOCK'S BEARDに似ています。さらにリード・ヴォーカル、キーボードが目立つことなどからNeal Morse色がかなり強い。
 一方、もうひとつの大作である5曲目In Held (Twas) In IはFLOWER KINGSに近い。70年代的な湿り気のあるシンフォに、Morseのオルガンが絡む。Roine Stoltがリードボーカル。演奏はKING CRIMSONを連想させるものがあって面白いです。
 Portnoyは、メタル/ジャズ展開が皆無なのでたいてい控えめに聴こえるが、インストパートではなかなか聴かせます。
 Morseはオルガン、ピアノなど多用して音の世界を広げている。とくに、1曲目ではジャズや70年代風のオルガンが出てきたりしてかなり楽しめました。クレジットから読み取れる限りでは、決してMorse一人がキーボードを担当しているわけではなさそうですが。

 アメリカ流の解釈でおおらかに育てられたモダン・シンフォがSPOCK'S BEARDなら、北欧へ渡り、北欧のシーンが特徴とする、室内楽シンフォやメロトロンへのこだわり、独特のメロディラインといった贅沢な環境で独自の進化を遂げた北欧シンフォの雄FLOWER KING・・・・それぞれの新曲を聴いたような印象。二つが融合して、全く新しいものが出来上がった・・とまではいってないが、クオリティは高いなと。
 もちろん、Portnoyが関わってきた一連のテクニカル路線とは対極の位置にあるような作品。そちらへの期待があったせいか、テクニックや緊張感という点では物足りないような気がしますが、丁寧に作られたモダンシンフォという感じ。

RADIENT RECORDS / METAL BLADE RECORDS 3984-1-14290-2 ('00)


Bridge Across Forever

旋律、構成、世界観いずれもすばらしいイエス風シンフォニック

 これはYESですね。小品1曲に長尺3曲。1曲目と4曲目が素晴らしい。タイプも違って、気品の1曲目、勢いのある4曲目という感じ。まあスポックに似てるとか、フラキンとどこが違うの? という気持ちもあるのですが、独自性はさておき、旋律、構成は素晴らしく、完成度は非常に高いです。作品世界が完璧なまでに構築されています。私のようにYES型シンフォが好きなものには大変嬉しい1枚です。

 1曲目Duel with the devilが秀逸です。これがYES型シンフォニックで組曲形式。格調高くしかも隙の無い展開は見事です。YES型を目指しながらも、それを土台にSPOCK'S BEARD的な曲回しがあったり、THE FLOWER KINGS風の旋律があったりとかなり面白いです。どちらのバンドもYESの影響色濃いので当然なんですが。
 4曲目Stranger In Your Soulも素晴らしい。THE FLOWER KINGS + 初期SPOCK'S BEARDって感じです。で、これがまたYES/GENESIS型に聴こえるから面白いです。緩急があってメリハリが効いてます。当時SPOCK'S BEARDの中心人物だったNeal Morseのオルガン/シンセが響き渡ります。メロトロンも登場。これがなかなかにシンフォファンの郷愁を刺激する演奏ばかりなのですわ。考えてみれば、当時のSPOCK'S BEARDは既に奥本亮が鍵盤を担当、Morseのキーボードを聴く機会がないわけですが、これがなかなか弾くなあと。

eMusic ('01)