Andy Summers

>> official site

classification : technical fusion, new-age, jazz rock
area : US
related bands : POLICE, Summers and Fripp, Andy Summers and John Etheridge, Andy Summers and Victor Biglione, STRONTIUM90, Eberhard Schoener, Sting, Andy Summers
review :

XYZ

ソロ・デビューは意外にもポリス的なアプローチ

 SOFT MACHINEなどを渡り歩き数々のセッションに参加した後、POLICEのギタリストとして大成功したAndy Summers。その記念すべきソロデビュー作品です。
 最初に言っちゃうと評判悪かったんですよね、これ。たしかに歌モノとしては面白味は無いです。でも、お世辞でも上手いとは言えないヴォーカルや歌詞の意味を追っかけても仕方が無いかと。ウネウネとした独自のギタースタイルや、バックグラウンドでゆっくりと進行するサウンドを注目しているほうが断然面白い。
 一口に言えば「POLICEを変にした感じ」。POLICEの枠組みに彼の独特のセンスを盛り込んだというところ。1曲目のLove Is The Strange Wayがまさにそんな感じ。誰が聴いてもすぐにPOLICEを思い浮かべる音ですが、そのスタイルの内側から洪水のように溢れ出す音は、紛れも無くThe Golden Wireのギターワーク。2曲目のHow Many Daysにしてもそうです。
 聴きどころはまだまだあります。Summers自身が歌うスリリングなEyes Of Strangerは、本作以降のアルバムでは決して聴くことができない・・歌中心のこのアルバムだからこそ収録された曲といえます。
 The ChangeはStingがやりそうな感じ。聴いてる人にはStingの歌っているのが想像されてしまうんではないかな。

 曲は悪くないです。ヒットは無理でも変ポップみたいな味わいがあります。でも、歌もので勝負するということはPOLICEと比べられてしまうことであり、さらにはStingと比べられてしまう。本作ではNowhereのようにPOLICEそっくりの曲が多いことが結局アダになってしまって、世間的な評価は得られず「失敗作」として語られることがほとんどです。
   メジャーな会社でやるには確かに無理があるかなと(笑) POLICE以前の彼の略歴を知らずに、POLICEとSTINGを聴いてきただけの人には魅力を感じないのも無理ないでしょう。むしろ、彼の一連のソロ作品を聴いてからこれを聴くと、彼の「文脈」が見えてきてそれなりに納得の作品になるのですよ。つまり、ヴォーカルを引っ込め、歌の後ろで見え隠れしていたシンセやギターを前に持ってきたら、この後の一連のソロアルバムの姿になるのですね。

 でも、久しぶりに歌入りの曲をやってもいいかもね。今なら面白いものを作ってくれそうですが。

MCA 20P2-2360('87)


Mysterious Barricades

深夜向きの重厚アンビエント

 ソロ第2作。POLICE風だった前作XYZのカケラも無い、アンビエントな作風に。実は前作も担当したDavid Hentschelとの共同プロデュースなんだけど音楽性は一変。最初からこういう風のにすれば良かったのにな・・Hentschelはシンセも担当していて事実上彼との共作という感じです。
 まるで心象風景を表現するように、自己のギター奏法を駆使して夜向きの重い雰囲気を作り出しています。深夜一人で聴くのが良いなあ。歌モノの前作とも90年前後のフュージョン作品とも異なります。まるでVirgin Recordsのアンビエントにありそうな音。ララージ等と並べて置いておきたい作品ですね。彼の音楽性の広さと奥行きの深さが感じられる貴重な1枚です。

PRIVATE MUSIC 32XB-295('88)


The Golden Wire

アンビエントとフュージョンの中間 内省的な作風

 内省的なフュージョン・サウンドです。アンビエント的な前作Mysterious Barricadesと、本作の次に当たるフュージョン作品Charming Snakesとの中間に位置する作風。エスニックも導入していて前作からかなり進化していて面白いです。ニューエイジ、ジャズロック、ワールドミュージックが溶け合い、都会的な色付けをされています。聴き易いコア・フュージョン。本作もDavid Hentschelが参加。

1曲目A Piece Of Time
 分かり易そうな曲ですが、あちらこちらに挿入されるギターがプログレ的。Summersの作品は構成自体は平易ですが、音楽的要素が複数存在し互いに別々に振る舞っているのが面白い。この曲でもカンタベリー系とモダンなリズムパターンが同居。

2曲目The Golden Wire
 スローなジャズロックに漂うギター。シンプルなリフでバッキングを務めたかと思ったら、曲の後半でジャジーに変り、他との楽器との立場が入れ替わる。

4曲目Imagine You
 Summersひとりで録音したギター・アンサンブルの小品。Frippとのコラボレーションを連想させます。ギターのリフに独自の世界が展開されていて、ファンとしてはにんまり。

6曲目Blues For Snake
 分かり易いジャズロック構成ですが、変なギターソロがいっぱい入っているのが面白い。なんかキャッチーなSOFT MACHINEという印象。ピロピロというギターソロがタイトル通りヘビの舌を連想させます。

8曲目Journey Through Blue Regions
 重なり合うFripp調ギターと、ジャリジャリというSEからなるアンビエント作品。浮遊感が気持ち良い。

9曲目Piya Tose
 突然、エスニックな女性ヴォーカルが入ってくるのでびっくり。よくわからないんだけどインド歌謡? モノトーンの世界に色彩豊かな曲が1曲だけあるという感じ。Summersも工夫してギターを弾いているが、この曲だけは完全に乗っ取られた感じ。これはこれで楽しいですね。

10曲目Rain Forest In Manhattan
 前の曲からそのまま繋がっていて、エスニックを残したまま曲が展開します。Hentschelの作るSOFT MACHINEっぽい雰囲気をバックにSummersのギターが踊る。

11曲目A Thousand Stones
 これもギターの多重録音。こちらはアンビエントではなくブルーズが聴けますが、やはりモノトーンで内省的な雰囲気。これ、気持ちいいんだけど短すぎる気がする。もうちょっと長く弾いてくれないかなあ。

 楽しく聴けます。ヒーリング系BGMとしてもよいです。深夜一人で聴くといいですよ、これ。SHADOWFAXとともにわが家の「おやすみ前のひととき音楽」先発ローテーション入りです(なんじゃそら)。

PRIVATE MUSIC 2048-2-P ('89)


Charming Snakes

豪華なゲスト カラフルなジャズ作品 人気の1枚

 プログレファンの人気が高い4枚目。前作までは内省的なサウンドがアルバムを支配していましたが、今作ではそこから脱却しジャズ色を強めたカラフルなサウンドに。まさにジャズの良品という感じ。参加メンバーはHerbie Hancock, Bill Evanceというジャズ畑の人とMark Isham, Chad Wackermanといったジャズ系プログレ人事で固められています。Stingも1曲だけゲスト参加。
 個性的なギタープレイは変わりはありませんが、豪華なサポート陣でアルバムの雰囲気は一変。今までのモノトーンな印象は払拭され、色彩豊かな作品に仕上がっています。前作で彼は一つの世界を確立したと思うが、まるっきりジャズ趣味解放にしたこの作品を聞くと、こういう世界がぴったりだったのかと納得。
 ゲストに食われることなく、例のうねうねとした個性的なギターを伸び伸びとやっている。冒頭からラストにいたるまでスリリングで魅力的・・・名曲揃いの代表作と言ってもいいでしょう。

 8曲目Passion Of The Shadowの不思議なタッチの曲もあり楽しい。さすが元Soft Machine、さすがFrippの盟友。ラストのThe Strong & The Beautifulの流れるようなサウンドは心地よい。このアルバム、サービス精神は旺盛だしマニアックな部分も有るし何度聴いても飽きませんねえ。

PRIVATE MUSIC / BMG VICTOR BVCP-27 ('90)


World Gone Strange

キャッチーなフュージョン ひとつの頂点を迎える

 フュージョン志向を更に強め、前作からさらに垢抜けた印象の5作目。フュージョン・グループを率いての作品。万人向けのコマーシャルな作品だけど参加メンバーは凄い。Tony LevinMitchel FormanChad Wackermanら。プロデュースはSTEPS AHEADのMike Mainieri。今回のアルバムはSummersのソロというよりMainieriとのコラボレーションという印象。本来モノトーンな印象の強いSummersの作品を色彩豊かな極上フュージョンにしたてたのはMainieriの力量によるものと推測されます。ともあれ、ギタリストAndy Summersとしての個性は全開です。

 1曲目World Gone Strangeは目の覚めるような瑞々しいギター。そしてピアノの旋律が琴線に触れます。名曲。
 2曲目Ruffled Feathersは一転して明るくキャッチーなフュージョン。最初のソロ3枚からは想像できないようなすがすがしい音。ノリノリですな。これなんかドライブのときに聴きたいなあ。
 3曲目Bacchante 欧州浪漫みたいな哀愁ギターと優雅なピアノ。これは絶対名曲でしょう。ここまでの冒頭3曲はまさに万人向けの内容。
 4曲目Song For Mは、もの憂げなロングトーンのギターとボサノバっぽいリズム。
 5曲目Rhythm Spiritsはファンキーなパーカッションに哀愁ギターが重なるジャズ作品。派手な曲ですが、個性的なSummersのプレイこそがこの曲に命を吹き込んでいると実感できます。
 8曲目The Blues Prior To Richardですが、いつもアルバムに1曲は収められてるブルーズ調。明るい曲調でちょっとコミカルな感じ。
 9曲目Oudu Kanjairaはエスニックなパーカッションをフィーチャリングしたフュージョン。ジャングルをイメージするサウンドで、Levinのテクニカルなベースも動物の鳴き声のように聴こえます。Summersのうねるようなギター。これも名曲。
 10曲目Dream Trainsはギターによる小品。郷愁をそそるような軟らかで浮遊感のある音。

 特に、アルバム冒頭の3曲が素晴らしい。幾重にも重なったギターサウンドの静かなうねりに身を任せていると気持ちいいんです、これが。
 プログレファンに限らず多くの人の共感を得られるであろう分かり易さと玄人を唸らせるクオリティ。分かりやすさという点からは最も万人向け。間違いなく彼の代表作でしょう。スムーズ・フュージョンとしての頂点を極めたと言えます。この後、再び内省的な方向へ転換します。

PRIVATE MUSIC / BMG VICTOR BVCP-163 ('91)


Synaesthesia

硬質で難解なジャズロックへ CMPからリリース

 スムーズ・フュージョンの佳作であった前作World Gone Strange発表後、SummersはCMPレーベルに移り4年ぶりのソロを発表しました。ここに来て遂に方向転換です。
 そもそも、元来エスニックやアンビエントの色彩強い作風から脱却し、フュージョンを強く打ち出したのが前々作Charming Snakes。そして、前作でクオリティと聴き易さで頂点を極めました。本作は新たな領域に突入したというより、かつてのアンビエントな作風に一旦戻り、さらにアヴァンな方向へ向きを変えたという印象です。CMPらしい作風とも言えましょう。アグレッシヴな心象風景的作品です。ある意味、最もプログレッシヴな作品といえます。

1曲目Cubano Rebop
 オープニングであまりにも音楽性が変わってたんで驚きました。カンタベリーっぽい音とCharming Snakes風とを行ったり来たり。このソリッドな音作りはプログレ・ファン向きの音かと。World Gone Strangeの極上フュージョンの反動かな。でも凄くハイレベルな作品。

3曲目Monk Hangs Ten
 この曲の主題が頭から離れません。強烈な印象です。Frippっぽいですね。彼とのコラボレーションが絶対影響してると思います。

4曲目Nashes Of The Afternoon
 これもFrippとの共作に収められてそうな曲。2枚目Bewichedに近いかな。ヴァイオリンの入りかたとかギタープレイとかが同傾向。ギターが快活で聴きやすく仕上がっています。

5曲目Umbrellas Over Java
 エスニック色と即興的な傾向が色濃い作品。んー・・なんだ これわ。エスニック+アヴァン? 彼のエスニック趣味が全開になったような感じです。中近東サウンドとジャズロックとニューエイジの中間・・

6曲目Low Flying Doves
 伸びやかなギターがゆっくりと舞う浮遊感のある曲。

8曲目Synaethesia
 面白いですね、Summersの弾くピアノだけの曲です。主題というべきものが希薄で、うーん、趣向はアヴァンなニューエイジってとこかな。これも心象風景的な作品です。

9曲目I Remember
 アコースティック・ギターによる作品。ラストを締めくくるにふさわしい気品ともの悲しさが漂います。

 んー 濃いわぁ・・彼の作品のなかではもっともソリッドだな。ゴージャズなフュージョン作品よりもこちらのほうが好き、という人は多いんじゃないかな。プログレ度の高いジャズロックが好きな人には聴いて欲しいです。Ginger Baker、Greg Bessonette、Jerry Watts参加。

CMP CD 1011('95)


The Last Dance Of Mr.X

前作の反動か? 温かみのあるフュージョンに

 さらにレーベルを移籍してBMGからリリース。前作で本格的な難解ジャズロックに移行するかに思えたんですが、本作で揺り戻し。Private Music時代に近い曲が大半を占めています。派手ではないですが深夜じっくり聴きたい大人のフュージョン。以前と違うのは豪華ゲストが減って、原則リズム隊を入れた3人の音になりました。よりギター中心の音になったわけですね。ベースにはTony Levin、ドラムはGreg Bisonettiが参加。
 一言で言うと、ひねりのあるポップ作品。青い波間に暗い影が揺れるように、静かに漂うような気持ち良さ。World Gone Strangeに似ていますが、World〜が動とすればこちらは静。派手さはありませんが、暖かみのある曲が増えています。タイトル曲はかっこいいですよ。

BMG/RCA VICTOR 09026-68937-2('97)


Green Chimneys

モンクのカバー集

 Thelonious Monk作品集です。彼のキャリアに一つの区切りをつけるかのようにリリースされました。同時期に出されたベスト盤でソロとしてのキャリアを、そして本作品で彼のルーツを振り返えることができます。
 POLICEの成功。その後、一人のギタリストとして自立しますが「これぞSummers」という世界を確立するまでにはそれなりの紆余曲折を経ています。Rober Frippとの2枚のコラボレーション、満を持して発売したはずの初ソロ作XYZの商業的な失敗、PRAIVATE MUSICに移籍しての内省的なニューエイジ作品、続くコア・フュージョン作品で独自の世界を切り開き、以降はワールドミュージックや即興ジャズ的などさまざまな要素を取り込んできました。それらの作品をとおし、クールでどこか枯れたような、そして存在感のあるギターサウンドを聞かせてくれました。これからどんな作風になっていくのか期待していたところに、初のカバー集なわけです。
 彼はThelonious Monkのファンだそうです。今までもカバーはやっていましたが、今回、ジャズの有名なナンバーを収録し、ジャズファンにその個性を知らしめようとしているのかもしれません。
 Monkの原曲を全く知らないのでコメントするのは難しいけど(笑)、100%コアなジャズ作品で、今までの作品よりも難解。もちろん、Summersのウネウネとしたギターとその世界勘は健在。しかし、一番最初に買うのは避けてくださいまし・・

BMG JAPAN BVCJ-31013 ('99)


Peggy's Blue Skylight

今度はミンガスのカバー集

 今度はCharie Mingus集。前作が地味でジャズ・ファンだけを対象としたかのような作風だっただけに、今回がどうなっているのか心配だったんですが。一応、真性ジャズファン以外にも理解できる内容にはなってるかなと。そうですね、かつてのフュージョン作品に半分だけ戻って来た感じです。Summersの強い要望でDebbie Hurryが参加。
 1曲目Boogie Stop Shuffleの小気味いいシャッフルや、2曲目Tonight At Noonの緊張感。こういった部分には新生面を感じるし、今後の方向性を期待させ大いに歓迎。3曲目Reincarnation Of Lovebirdやボサノバ風の5曲目Cumbia Jazz-Fusionはメロウなジャズ展開とエスニック風味を足しこんだ形で、これは今までのSummersに近い。Summersスタンダートな4曲目Opus ThereはPRIVATE MUSIC時代を感じさせるもので安心して聞けます。9曲目Goobye Pork Pie Hat / Where Can A Man Find Peace?は再録になるんですが、語りを入れるといういじくり方が面白い。管弦楽団を従えたシンフォニックな12曲目Myself When I Am Realは新機軸。
 カバー集で新しい方向をいくつも打ち出したような格好になっています。次作はどうなるのかな?

RCA/BMG BVCJ-31022 ('00)


Earth And Sky

瑞々しいフュージョン・サウンドへ回帰

 原点回帰。久々のフュージョン作品。瑞々しいサウンドとメロディアスで親しみやすい曲調が並びます。前2作でモンク、ミンガスとカバー作品をやったわけですが、本作はCharming Snakesに近い線に戻ってきました。ジャズ・ギタリストSummersお得意のうねるギター、プログレ・ファンも満足させる凝った演奏、フュージョン・ファンの喜ぶスムーズな曲調と3拍子揃った良品です。とりわけ明るく瑞々しいギターが特徴ですね。名作World Gone Strangeほどの派手さはありませんが、ほっとするフュージョン・サウンドです。シリアスな雰囲気は影を潜めました。

1曲目 Above The World
 久々に聴くSummersサウンドに期待大です。かつてのクロスオーバー然とした浮遊感溢れるキーボードに、Summersのギターがこれまたうねるように滑り込んできました。やった! これぞSummers節。ちょこまかと音階を駆け回りながらも、丸みを帯びた音色・・このギャップが気持ちいい。アルバム代表曲ですね。

2曲目 Now I'm Free
 可愛らしい曲です。Summersの穏やかなギターが愛らしいです。

3曲目 The Diva Station
 全曲同様に、スムーズで暖かいフュージョン・サウンド。
 久々にSummersらしいギターが堪能できます。The Last Dance Of Mr.Xのようなシリアスな曲調を好む人には物足りないかもしれません。穏やかでかわいらしい曲調が増えてます。私ははどの曲も好きです。

4曲目 Return
 温かみと哀愁が交差する曲調。こういう暖かさが本作の特徴です。旋律が美しい。

7曲目 Circus
 ブラスの入った曲。ブラスとキーボードが主導するファンキーなフュージョン。中盤に設けられたギター・ソロがノリノリ。のりが良いのでアルバム中でも好きな曲です。

8曲目 Roseville
 冒頭、哀愁をたたえる旋律で静かに始まります。すぐにタテノリ・リズムでスピード感のある曲に変化。キャッチーに展開するのかと思いきや、後半のギター・ソロはコアなフレーズに。

 ただし、クオリティの高さに反しマイナーなレーベルからリリースされているため、セールス的にはかなり疑問です。入手に苦労しました。いまだ店頭では見たことがありません。このことが影響しているのかどうかわかりませんが、この後POLICE再結成に向かいます。しばらくはソロは聴けないかもしれません。

Andrew James Summers & GoldenWire ('03)