80年代クリムゾン選抜変態アルペジオVSウネウネアンビエントギター
変態アルペジオを連続技で繰り出すRobert Frippに、シンプルながらも個性的なフレーズをばらまくAndy Summersによるギターインスト。曲によっては音色もほとんど同じ。この二人の音が絡み合って聴いたこともない世界出来あがっている。静的な曲も動的な曲も痛快。Robert Frippは当時の復活KING CRIMSONが80年代の3部作を作っていた頃の奏法そのまま。ああ、なるほどねという音でこれはこれで納得できるのだが、問題はAndy Summersう? なぜ彼なのか。なぜFrippが彼を選んだのか(あるいはAndy SummersのほうがFrippに声をかけたのかもしれないが、それにしても、だ)当時、Andy SummersはPOLICEが大成功していた頃で、彼が初期SOFT MACHINEの一員だったことなど知る人は少なかった。確かに個性的だがギターはいたってシンプルだったPOLICE・・それ以外での活動を知らない僕には、当時はどれがSummersの音かよくわからなかった。Andy Summersの個性を理解するには、2枚目のソロであるMysterious Barricadesがお奨め。風変わったニューエイジ作品に仕上がっている。
アルバム前半はスピード感のある曲を交えながら、メリハリの効いた構成に。一方後半は、静かな曲が増えている。ちょうどRobert Frippのアンビエント作品や、やはりAndy Summersのニューエイジ色の強い初期のソロに通じるものが感じられる。
さて、このアルバム、僕が気に入っている作品は下記のとおり。
1曲目 I Advanced Maskedは、アンビエントミュージックでハードロックやってるような曲。当時聴いた時はぶっとんだなぁー 不思議な音だが、スリリング。そしてかっこいい。今聴いてもノリノリ(笑) 終盤に出てくるSummersのヘンクツなウネウネ・ギター・ソロの変カッコ良さといったら・・・
3曲目China Yellow Leaderは、曲が始まる瞬間が好きだ。二人が渾然一体となってウネリまくる。こんな音は世界のどこにもなさそうなのにこの気持ちよさはなんだろう? 後半はその名のとおり波間に漂うような2本のギターが奏でる中国音階が心地よい。逆に10曲目Still Pointは両者の違いがはっきり出ている点で面白い。ここでのSummersは後のソロGolden Wireに近い演奏。
5曲目New Marimbaはマシンのような奏法のFrippに、いかにもAndy Summersらしい音色で個性的なソロが展開される。
色彩豊かな2枚目とは対照的に、Fripp / クリムゾン色の強い作品。押され気味だけどSummersも負けてはいない。まずは1曲目のギターソロを聴いてください。これに痺れた人はAndy Summersのソロも是非。
21世紀に入って国内では紙ジャケが再発された。迷わず買った。もちろん、アナログ盤も当時から大切に持っている。どちらも宝物だ。
1作目からイメチェン サマーズ主導で録音された2作目は動的で雄弁
旧友?同士のギターアルバムの2作目。打ち込みっぽいパーカッションに控えめなベースとサックスが脇を固める。インプロっぽい仕上がりは前回と変らないが、タイトルとおりいかにも「心象風景」の描写という印象だった前作は内に篭った音で、ちまちまとした雰囲気だった。こちらは全く違って、音が外に向かっているというか、カラっとした明るさがあって、想像していたのとかなり違ってビックリ。特にアルバム前半では「おいおいどこまで行くねん」と聴く側が心配になるくらいどんどんドライヴしまくっている。特に2曲目What Kind Of Man Reads Playboyにそれが顕著。3曲目Begin The Dayはスピーディでテクニカルでウネウネとした雰囲気がたまらん。アルバム後半はいろいろなスタイルでバトルを繰り広げていて飽きない。ラストのImage And Likenessの幻想的な雰囲気もいい。今聴いても微塵も古さを感じない。