クオリティの高さに驚く隠れた名盤 デビュー当時のYESに激似
まだブレイクする前のYESを脱退したBanksが、ヴォーカルColin Carter、ベースRay Bennett、ドラムMichel Houghとともにバンドを結成、さらにオルガンにYES在籍中のTony Kayeをゲストに誘って作った作品がこれ。
まず、音を聴いてびっくり。同時期に出たThe Yes Albumに非常に近しい音で、さらに当時YES以上に音が走っています。先ずは1曲目Small Beginningsに圧倒されますよ。当時のYESがよりスペーシーな音を求め始めたのに対し、FLASHはもっとライヴ感覚溢れるメリハリのある音を志向していたようです。Banks主導で作曲されたメロディも秀逸です。僕自身、I See You(Banksのギターソロを長々と収録したYESの隠れた名曲)でのウェットな演奏の印象が強く、こちらの音も湿っぽいに違いないと思っていたのですが、歯切れのいい演奏と目の覚めるような展開。サウンドは若々しくメンバーのやる気が漲っているという印象です。
3曲目Children Of Universeがテンションが高い! 明るめのメロディとコーラス部分のフレーズがフックになって、彼らの代表曲のひとつとされています。Kayeのオルガンも印象的。
4曲目Dreams Of Heavenは13分近い大作で、途中、Banksの面目躍如のジャズ・ロック展開が含まれています。Wes Montgomeryっぽいソロがたっぷり堪能できます。
ベースがChris Squireにそっくりで、ドラムスもまたジャズィなグルーブを持っていて手数の多いタイプ。それにTony Kayeがオルガン弾いてるわけだから、当然初期YESに似てくるんだけど。でもそれを割り引いてもこのクオリティは高い高い。
在籍した最後のYES作品である2作目Time And A Wordと比較しても、Banksは断然こちらのほうが元気に弾きまくってます。それに加えメロディはわかり易いしYESっぽい音でもある・・・そんなわけで、3作目までのYESが好きな人には確実に馴染める作品です。
YESが切り捨てたジャジーな部分を分かりやすく展開して、ポップな味付けを施した名盤というところでしょうか。これで、オルガンがもっと目立っていれば「もうひとつのYES」ですね。Tony Kayeはいいプレイを聴かせてくれてますが、音が小さい・・・小さすぎるなあ、これは残念。発表当時悪かった音質もCD再発の際に改善されています。
よりギター重視のサウンドに変化 やや地味
2枚目。前作の延長上の曲と新しい方向性を感じさせる曲が並んでます。1枚目に感じられたキャッチーな部分は後退。デビュー盤ではゲスト参加のTony Kayeが居なくなってその分ギターを弾きまくってます。やや地味な印象に変ってしまったのは否めません。
1曲目 Lifetime
起伏の多い展開が楽しめる彼らの代表曲のひとつ。前作の延長上・・・というか初期YESに近いですね。ヴォーカルがAndersonっぽい声だったら絶対YESに聴こえるはず。オルガンが居なくなっているが、曲全体を覆うギターがそれをカバーしてあまりあるくらい。ややジャズィでウェットな曲展開はBanksならではのもので、YESのデビュー盤に通じる音。こんな調子でYESでも弾きまくりたかったんだろうな、というのがよくわかります。またしかし、この奏法ではYESの方向性とは相容れないのも仕方がない、というのもわかってしまう1曲。曲としてはクオリティは非常に高いです。
3曲目 Black And White
Banksらしい1曲。これも初期YESの香りが香ってくるような音。初期YESにありがちな牧歌調バラードにジャズを合体させたような曲。中間部分のゆったりとした不思議な空間がちょっと面白い。
5曲目 There No More
驚きの11分大作。冒頭はまるでKING CRIMSONのようなアグレッシヴさ。これでメロトロンがあったら確実KING CRIMSONだな・・・と思ってたら一転、YES風牧歌調バラード・・ん? これPerpetual Change(YES3作目The Yes Album収録)によく似ているな。Banks脱退がThe Yes Album収録後だという説はここからくるのかも? 何はともあれ、牧歌調バラードと先のアグレッシヴ部分が交錯しながら出て展開するのは一聴の価値あり。YESほどではないにせよ、凝ったコーラスやアープシンセを駆使して盛り上げていくフィナーレはやはりプログレ。B級かもしれないけど、これはこれで味わい深いのだ。
大胆な方向転換で内省的な志向へ
がらっと方向転換した3作目。初期YESを基点に、自身のギタースタイルを叩き込んできた前2作とは明らかに異なる方向性。曲の組み立てをリニューアルしてYES的なものを払拭しようとしています。曲の展開も変えてきているし、YES似だったメロディラインから離れるためか、Banks以外のメンバーの作品を多く登用しています。とりわけRay Bennettの貢献は大きいようです。また、Banksの奏法も変化していて当時なりにモダンなスタイルを目指しています。
メロディラインは、新生面を標榜しつつ英国の60年代から70年代のロック・グループっぽい、どっか懐かしげな雰囲気があります。
演奏のほうはちょっとコアというか、内省的な音で後のソロ作品に通じる雰囲気があります。特にラストのShadowsはまるでKING CRIMSONです。ここまでやるか。よく言えば方向転換、でも実のところはかなり製作で苦労したことが推測される音です。結局この作品を最後にバンドは解散、Banksはソロ活動を開始します。アメリカツアー中にバンドは空中分解したとか。ベースのRay Bennettはアメリカで今もソロ活動中で、アルバムも2枚発表しています。
個人的には、ドライブ感溢れる5曲目Dead Aheadが好きです。
上記3作品はONE WAY RECORDSからCD再発、1枚目は国内のマイナーレベルからもディストリビュートされたことがあるので、新品在庫、中古盤ともに結構見かけます。ただし、再び廃盤になっているので探している人はお早めに。
オフィシャル・ブートのライブ音源 スタジオよりも手数の増えたギターは痛快
ライブ盤。Peter Banksによると、ブートとして出ていたものを正規盤として起こしたらしいです。事実、ノイズが入っていたり、突如として音がぶち切れていたり・・・また、トラック毎に音質が極端に違うという(笑) 事実、同じ内容のブートが出回っていたらしい。
内容はアメリカ公演の模様で、放送かなにかに使われたのでしょう、一応ステージから拾っているらしい音です。
聴いてまず、演奏の上手さに驚きます。初期YESのライヴに負けず劣らずの素晴らしいものです。また、スタジオ盤も良くできていましたが、さらに手を加えて様々に聴きどころが増えているという点で貴重なものです。
1曲目 Small Beginingsを聴いているとよく分かるのだけど、アルバムよりもスピード感が増していて、ドラムは手数が増えている。ギターは相変わらずどっかで聴いたようなフレーズを増やしている(笑) スタジオ盤以上にコーラスが生かされていて、厚味が増しています。そのため、スタジオ盤で感じられたYESっぽさがさらに強調されているような感じ。Time And A Wordあたりにそっくり。
Peter Banks在籍のYESが好きな人には間違いなく楽しめます。音質こそ悪いが、勢いのある楽曲は聴いていて実に痛快。