THE SYN

>> official site    >> MySpace

classification : symphonic, art rock, AOR
area : UK
related bands : YES, Peter Banks, FLASH, EMPIRE, HARMONY IN DIVERSITY, Chris Squire, Chriss Squire's Swiss Choir Chris Squire and Billy Sherwood / CONSPIRACY
review :

Original Syn 1965-2004

ピーター・バンクスのファンは必携 YES母体バンドの過去音源と新録音

 YESChris Squire(ベース)とPeter Banks(ギター)が在籍したグループ。YESファンなら名前は聞いたことがあるはずですね。2年間ほどの短い活動期間ではありますが、2枚のシングルを出しています。
 ところが03年になってにわかに再結成。仕掛け人はオリジナル・メンバーでSquireとともにバンドの中心人物であったSteve Nardelli(ボーカル)。しばらくアパレル関係の仕事をしていたようです。彼はUmbrello Recordsというレーベルまで用意し、オリジナルメンバーのPeter BanksMartyn Adelman(ドラム)に声をかけて再結成にこぎつけました。実は元メンバー・キーボードのAndrew Pryce Jackman(ずっと音楽畑で仕事をしていました)も参加する話があったのですが、再結成が実現化する前後に他界。結局元メンバーの3人にサポートを迎えて活動することになりました。
 今回の活動とは、昔の曲と再結成メンバーでの新曲とを合わせてアルバムを発表すること。「こんなマイナーなもの誰が聴くのか」とか「おいおい大丈夫か」という心配の声も有りましたが、そこはやはりマニアックなファンはいるわけで(あ、オレか)。Jon Andersonが在籍したWARRIORS同様、彼らもまたYES前身バンドであったわけですから、その伝説のバンドを聴きたい、ライブも観たいという人は意外と多かったようです。YESのブランド力ですね。
 とは言え、元メンバー3人のうち現役ミュージシャンはPeter Banksだけ。Banksはがんばりました。彼はプロデューサーとして、曲を提供し、ゲスト・ミュージシャンの調達、アレンジまで手がけました。Banksが連れてきたのは当時行動をともにしていたキーボードGerald Johnsonと、Jabberwockey (Oliver WakemanとClive Nolanのプロジェクト)の録音で一緒になったベーシストPeter Gee(PENDRAGON)です。

 そして古い曲14曲(ただし、純然たるTHE SYNの曲は9曲のみで残りは関連バンドの音源)に新録5曲を加えるという構成でアルバムをリリースしました。古い曲はポップでサイケ志向。初期THE BEATLES直系のUKポップに、ヒッピーなサウンドを加えた感じ。Steve Howeが在籍したTOMORROWに近い音です。もちろん2枚のシングルも収録していますがこれらはシンプルでご機嫌な感じ。他の曲もまあまあです。で、ここで目立つのはSquireでもBanksでもなく、ロックにブラスバンドを導入し纏め上げるAndrew Jackmanの才能なんですね。後のアートロック機運やYESの作風に通じるものを感じさせます。
 一方、新録5曲がなかなか充実しています。かつてのサイケ・サウンドに戻ってきているんですが(再結成だから当然なんだけど)、なんていうかね・・プログレを通過して戻ってきてるんですよ。ちょっとした変拍子とか、シンフォニックな構成をうまく取り込んでます。それでいて難しくなくてさらっと聞かせる。うまい・・というかPeter Banksがうまいんですけど。期待してなかったんですがなかなかの充実振りです。

[ Disc1 ]
 こちらはTHE SYNとその周辺で残された音源を集めたものです。

1曲目 Mallard Way
 Jackmanの残した音源。ピアノの小品です。2曲目の弾けるような曲調を際立たせるのに、いい対比になってます。

2曲目 Grounded
 ドラタタタンと勢いのいいドラム、手数の多いChris Squireのベース。楽曲は古色蒼然とした60年代サウンドですが、このリズム隊はなかなか聴き応えがあります。当時、シングルになりました。Disk2に新録版が収録されています。

3曲目 14 Hour Technicolor Dream
 コアなYESファンなら聴いたことあるのではないでしょうか。彼らの代表曲です。ポップでメリハリの効いた佳作です。聴きモノはボーカルとコーラスの掛け合い、そしてPeter Banksの粘っこいギターです。タイトルもサイケっぽいですね。シングルになってます。

4曲目 Created by Clive
 TOMORROWでも感じましたが、YESとは対極にあるノーテンキさです。ヒッピー文化盛んなりし頃はこんな曲ばかりが溢れてたんですね。

5曲目 Flowerman
 タイトルがサイケです。前曲同様、だらぁんとしたサイケ。中期BEATLESの影響下です。シンプルなサージェント・ペパーズって感じ。

6曲目 The Last Performance of the Royal Regimental, Very Victorious and ...
 ブラス・バンドが入って、こっちこそサージェント・ペパーズって感じだな。のんびりしたA Day In The Lifeというか。タイトルもそれっぽくないですかね。

7曲目 Mr White's White Flying Machine
 女性ボーカルをフィーチャリング。高音で伸びの良い歌声は悪くないんですが、演奏ががらっとかわってるんだけどな。こちらもブラス・バンドが参加。ピアノも多くフィーチャリング。Andrew Jackman主導の曲なんですね。Jackmanはバンド解散後もブラスやオーケストラを使いCMやサントラの仕事をやっていくわけですが、その才能の一端が現れてます。

8曲目 Cadillac Dreams
 Steve NardeliとAndrew Jackmanだけで録音された曲。

 9曲目以降はライブ音源でしょうか、一発録り風です。上記の曲ほど出来はよろしくない。バンド組んで録音してみたぜみたいな。そんで、何十年かぶりにそのカセットをみつけたよみたいな。ここまできたらさすがに寄せ集めっぽいですね。ま、ほほえましいけどさ。「おじさんも昔は結構ワルやったんよー」みたいな感じですか。そんなのが最後の15曲目まで続きます。
 古い音源で際立つのはAndrew Jackmanの才能です。稀代のベーシストChris Squireでも、YESのギタリストPeter Banksでも、ボーカリストNardeliでもない。サイケ・ロックにブラスを導入しうまく纏め上げてます。解散後は楽団を使いCM楽曲のコンポーズなどをし、Steve HoweやChris Squireのソロにも関わります。再結成で彼が健在であったらどんなサウンドを聴かせてくれたんでしょうね。

[ Disc2 ]
 こちらは新録。曲作りとプロデュースにPeter Banksが大きく貢献したであろうこのレコーディング、60年代のサイケデリックなフレーバーを再現しつつもメロディック・シンフォやFLASH風プログレなどPeter Banksのカラーが強く出た曲が並んでいます。というわけで、Peter Banksのファン向けとも言えそう。

1曲目 Illusion
 いきなり14分の曲。THE SYNの再来というよりPeter Banksが率いたFLASHを現代に再現したような音です。これがドラマチックなんですよ。最近はフュージョン作品を残しているBanksですが、60、70年代風のレトロなギターに持ち替えて強化型FLASHサウンドが大爆発です。例えて言うならFLASHYES風のドラマチックな組曲をやっているような。いやあ、これFLASH名義で出すべきだったんじゃない? FLASHファンとして言わせてもえば、BanksはFLASHを再結成してこういうのやりたかったんでしょうね。なんか再結成は頓挫したみたいですが。あ、だからこっちで爆発してるんね。
 キーボードのGerald JohnsonもARPシンセ風のチープな音やオルガンを使って懐かしくもかっこいい演奏です。うまいな、この人。最後がYESのAstral travelerのリフで終わるのは、いかにもPeter Banksらしいなと思います(笑)

2曲目 Grounded 2004
 1枚目のディスクに入ってた曲の焼き直し。だがしかし。この変拍子はなんだ? カリカリの緊張感。そしてウネウネしたギター・スタイルも面白い。これこそSYN再結成の真骨頂かと。つまりサイケがプログレを経由して再びサイケに戻ってきたら、こんなサウンドになるよという。そんな音はほかにちょっとありませんからね。ま、サイケはマリファナにLSDやってたからそんな長生きしないわな。エンディングも面白い。

3曲目 Time and a Word
 ん? これやるのぉ? YESの2枚目に収録されたオリジナルYESの代表曲ですが、これもともとはJon AndersonとDavid Fosterの曲・・つまりYES母体の一方の片割れTHE WORRIORS側の曲なわけ。再結成をドラマチックにするためのネタが尽きたか。このカバー自体はあんまりおもしろいものではないです。が、ギターはさすがYES初代ギターですなあ。今でもYES本隊はこの曲をステージでやりますが、こっちのギターのほうがしっくりくる。4曲目にこの曲をモチーフにした曲を配置して組曲風にしています。

4曲目 A Tide in the Affairs of Man
 名曲Time And A Wordの後をうけて作られてますが、これがなかなかイイ! 最近のCAMELにも通じるメロウなメロディ、情感豊かでしっとりしたギターが心地良い。4分30秒からの流れが特にいいです。YESで再演してほしいくらい。Jonの声質にも合うと思いますよ。つーか、Jonのソロにありそうな感じ。そう言えば、Jon AndersonとPeter Banksがレコーディングやってるようですが、そこにこの曲を入れてくれないかな。Banks君、これはなかなかいいよ。

5曲目 Time and a Word (Reprise)
 で、ふたたびTime and a Wordが登場。シンフォニックな香りを漂わせて大団円。

 Peter Banksががんばってます。1曲目を聴いてFLASHの再編してほしいなと切に思いました。4曲目を聴いてJon Andersonとの共演を、そして2曲目を聴いてYESに復帰してほしいなと思いましたよ。
 Peter Banksのファンにはたまらない本作2枚目・・なかなかの佳作です。ここに、オーケストレーションに長けたJackmanがいたら奇跡的な作品になっていたかも?

 Nardelliとの間にトラブルが発生しPeter Banksがアルバム発売を前に脱退。Adelmanも自分の仕事に戻ります。最初からビジネスありきの匂いが漂っていたので長続きしないんじゃないかと言われていましたが、そのとおりになりました。ところがその後、御大Chris Squireがベーシストとして復帰することに! そして音楽性をがらっと変えて復帰2枚目のアルバムをリリースします。
 さらにAlan WhiteやSteve Howeも帯同してツアーに出る話まで持ち上がるという・・・その後も度重なるトラブルで、音楽性そしてマネーも絡んで混迷を極めていくのですがその話はまたいずれ。

Umbrello Records UMBRCD001 ('05)


Syndestructible

スクワイアが復帰しアダルト・オリエンテッドにシフトした佳作

 シングルCathedral of Loveとほぼ同時にリリースされたアルバム。旧作品に新録3曲を含めた前作Original Syn 1965-2004とことなり、再結成第2弾の今回かすべてが新曲。しかもメンバーを一新し、なんとChris Squireが戻っています。オリジナルメンバーであるボーカルSteve Nardelli、ベースのSquireに加え、前作でも参加したキーボードGerald Johnson。新たに参加したのがドラムPaul StaceyとギターJeremy Staceyです。
 なお、前作に参加したPeter Banksはマネージメント上のトラブルで脱退。脱退直後にBanksが自身のサイトでSteve Nardelliを強く非難しています。後にSquireやStacyもNardelliに反目しバンドを去っていることからBanksの主張がほぼ正しいと思われますが、なんとも後味の悪いものを残しました。残念ですね、SquireとBanksが同じステージに立つのを期待していた人も多かったことと思います。
 さて、新アルバムに話を戻しましょう。Squireの加入で音が大きく変わりました。前作が「大人のサイケ」という趣きならば、本作は「哀愁AORとYES風パワー・ポップの合体」というところでしょうか。80年代で再ブレイクしたYESは、演奏とボーカルを超過気味に詰め込みスタイリッシュにまとめる、というスタイルでした。YES以降はTrevor RabinのソロやTrevor Hornプロデュース作品、ESQUIRE、最近ではWHITEでその手法が流用されています。本作でもそのYESの手法を使い、哀愁色濃いメロディを高性能AORに仕上げています。メロディラインはどれも印象的ですし、曲中に展開ががらっと変わるなどYESファンにも配慮されて作られています。どの曲もレベルは非常に高いです。
 ボーカルのSteve Nardelliは年相応の枯れた歌声。哀愁サウンドにマッチする声といえましょう。また声質もどことなくSquireに似ているのですよ。
 ベースのChris Squireはふんだんに彼のベースが聞けます。さすがと思えるベースラインが何度も出てきます。またコーラスやボーカルに彼の声が聴けます。

 各トラックが緩やかにつながっており、ちょっとした組曲風です。
1曲目 Breaking Down Walls
 アルバムの導入部分です。Squireの声を中心にしたアカペラ風。

2曲目 Some Time, Some Way
 ゴリゴリ・ベースに主導され、滑り込むように始まるアップテンポの哀愁ロック。落ち着いたROLLING STONESって雰囲気です。Jeremy Staceyの奏でるエレキ・ギターの懐かしい響きは前任Peter Banksにチョイ似。アコースティック・ギターも織り交ぜ、前のアルバムとの整合性をとっています。

3曲目 Reach Outro
 前曲をそのまま引き継いだインスト曲。哀愁に浮遊感も足しこんだ絶妙の曲調です。オルガンもいい感じ。

4曲目 Cathedral Of Love
 シングルにもなりました。哀愁シンフォ。上手くまとめたシングル・バージョンもすばらしいですが、こちらは展開の凝ったプログレッシブな作品です。途中、初期YESのような展開も出てきまして、ドラマチック。シングルとは別物です。
 枯れたボーカルとピアノ。効果的に使われるシタール・ギターがいい味出してます。そういや、似た曲がありました・・・KORGISのEverybody Got To Learn Sometimeです。曲調やシタール・ギターの使い方が似てますね。

5曲目 City Of Dreams
 前曲を引き継ぐように始まります。フレーズも流用しつつ、よりパワフルに英国らしいロックになってます。初期WHOTHE BEATLESを連想する部分も。

6曲目 Golden Age
 うーん、こりゃTHE ROLLING STONESだわ、サイケだったころの。面白い曲です。

7曲目 The Promise
 一方、こっちは本格的なシンフォニック。オルガンが活躍しています。ポストロック的な処理も加え、まるで往年のアートロックのような神秘的なタッチになってます。曲が長くて散漫な感じも否めませんが。初期YESのアウトテイクのような曲として聴くと入りやすいかも。

 いい作品ですよ。Chris Squireのファンはもちろん、YES、さらには70年代のアートロックが好きな人には面白いと思います。結局この後空中分解してしまいますが、同じ布陣でもう1作くらい作ってほしかったな。

Umbrello UMBRCD004 ('05)


Cathedral Of Love

シングル・カット 新旧の作品を収録

 Syndestructibleからのシングル。新録であるタイトル曲と、オリジナル時代の2曲を収録。
 
 YES休眠中のChris Squireが本格参加したことでYESファンの間で話題となりました。仕掛け人はオリジナル・メンバーで中心人物であったボーカルのSteve Nardelli。02年ごろの復活当初はSquireは参加せず、メンバーであったPeter Banks(ギター)やMartyn Adelman(ドラム:解散後YESのカメラマンをしていた人です)を参加させ録音していましたが、このときの音源は新旧マテリアルをひとつにまとめたOriginal Syn 1965-2004に収録されています。
 BanksとAdelmanが脱退し短い休止を挟んだあと、今度はSquireが参加。21世紀のTHE SYNとしてアルバムSyndestructibleをリリース。さらにGary HusbandやAlan White、Francis Danaryを含めた驚きのラインナップで英国を中心にライブ・ツアーも行われました。
 もともとTHE SYNはSquireとNardelliを中心にAdelman、Banksら、さらにキーボードにAndrew Pryce Jackman(Steve HoweやChris Squireのソロ作品に参加した人です)を含むバンドでした。メンバーの入れ替わりはありましたが、最終的にはシングルを何枚かリリースしていたようです。Jimi Hendrix, Cream, The Whoのサポートを勤めたこともあったそうです。結局、フロントマンのSteve Nardeliiの脱退で活動を終えましたが、YESファンならこのバンドの名前は知っているはず。
 当時はサイケデリック・バンドとして活動していたそうですが、新録であるタイトル曲を聴く限りは渋いソフト・ロックになってます。80年代YESの重厚さも取り込んだ厚みのあるサウンド、悲哀を感じさせる旋律。Eric Claptonがやりそうなスローな曲です。Steve Nardelliの渋い歌声はChris Reaにも似てます。メンバーのクレジットはありませんが、おそらくボーカルNardelli、ベースのSquireの他にPaul Stacey(ドラム), Jeremy Stacey(ギター)、Gerald Johnson(キーボード)を加えたラインナップだと思います。
 同時に収録されているのは65年にシングルとしてリリースした14 Hour Technicolor DreamとGrounded。ラインナップはNardelli、Banks、Jackman、Squire、そしてAdelmanの後任ドラムGunnar Hakonarsonです。この古い2曲は古色蒼然英国ポップという印象。サイケ色はごくわずか。覚えやすい旋律ですねということ以外、この2曲について取り立てて言うべきものはないのですが(すいません)。敢えて言うなら、Squireと Hakonarsonのリズム隊。さすがです。Squire先生は音量こそ控えめですが結成当時のYESのようなゴリゴリ・ベースです。

Umbrello Records UMBRCD002 ('05)


Armistice Day

ライブ+新録音 アラン・ホワイトを迎え60年代英国ロックの気品も

 ライブ音源5曲と2つの新曲を加えたもの。ミニアルバムのような位置づけですかね。メンバーはボーカルSteve Nardelli、ベースChris Squire、キーボードJerald Johnsonに加え、ドラムになんとAlan Whiteが参加。ギターはShane Theriotです。

 前作Syndestructibleが「哀愁AORとYES風パワー・ポップの合体」という作風でしたが、新作2曲ではそういった雰囲気を残しつつ60年代的な要素を盛り込んでます。これがおもしろい。
 ライブ音源のほうは、多少演奏が変わっていて、スタジオ盤のかっちりとした音作りを残しつつ、クラブでの演奏のような音。60年代の英国ロックのかっこよさが漂います。このライブ5曲はスタジオライブかもしれません。声援が一切入っていないですね。ですが、ライブならではの一体感があります。演奏も力強さがあります。スタジオ盤SyndestructibleはAOR的な側面が強かったのですが、こちらのほうが生き生きしているように思いました。いい意味でラフですね。

1曲目 Armistice Day
 新曲です。冒頭がかっこいい。これはたしかにYESのリズム隊! つかみはばっちりですね。Nardelliの枯れた声と懐かしい60年代的演奏にタイム・スリップ。畳み掛けるようなリズムはプログレのものだし不思議な音です。前期THE BEATLESYESが合体したような。

2曲目 Silent Revolution
 新曲、その2。Johnsonの流麗なピアノが主導。アコースティック・ギターが絡みます。ドラムはジャズ風。

3曲目 Cathedral of Love
 ここからがライブ音源です。さてこの曲、かなり作りこんだ感のあるスタジオ・トラックだったのですが、こっちの方がいいですね。ダイナミックでラフ。とりわけ中間部のインスト・パートがジャズ風で音が走ってる。ごく初期のYESを思い出しました。

4曲目 21st Century
 こちらもライブ映えする曲です。シンプルで切々と歌われるところや、JohnsonのピアノとSquireのベースが絡むところがいい。大人の枯れたポップですね。いい曲です。

5曲目 Golden Age
 ROLLING STONESの雰囲気漂うかっこいいロックンロールです。

 他の曲もいい雰囲気です。当初、私は出した意図が良く分かりませんでしたが、聞いて納得。佳作であったスタジオ盤にはない、バンドの魅力が出ています。
 Gary Husbandも帯同したツアーは好評で、気を良くしたバンドはDVDもリリース。私もその映像は見たいなと思ってます。
 ところが、Steve Nardelli以外のメンバーが突如脱退。SquireはNardili側を強く批判し、このアルバムを買うなとまで発言しました。何があったんでしょうね。トラブル続きのこのバンド、今後どうなるんでしょうか。

Umbrello / eMusic ('06)