Patrick Morazが在籍したスイスのバンド。後にMorazがREFUGEEとYESで成功したので、このMAINHORSEも知られるようになりました。久しく廃盤状態が続いていたのですが、このたびドイツのレーベルからCDにて再発。ラフなジャズ・ロックにシンフォな雰囲気を足し込んだようなオルガン・ロック作品です。
この作品、Mハードなギターが前面に出ていることもあって、大半ではMorazはバッキングに回っています。しかもオルガンばかり弾いているので、そのくぐもった音色のせいとプロダクションの悪さもあってせっかくのプレイが目立たない。それなりにがんばっている作品ではあるものの、後の活躍を知るものにとってはかなり物足りないものがありますね。QUARTERMASSのようにギターレスのほうがインパクトのある音になっていたのではないかと思えてなりません。
ギタリストは典型的な70年代初頭のサウンド。ウェットでブルージィな音を出しています。ベーシストは後にMorazのソロにも参加しています。
1曲目 Introduction
冒頭、Morazのオルガンで緊張感ある高速フレーズが飛び出します。おー REFUGEEみたい。しかし、中間部はヴォーカルとギターにとって替わられ、概ねバッキングに徹しています。終盤で再びかっこいいフレーズが出てきます。
2曲目 Passing Years
ゆったりとしたもの悲しいメロディ。ヴォーカル主体の軽めのシンフォニックな作品。
4曲目 Pale Sky
ベースを中心にした長い展開を含んでおり、これがジャズに中央アジアを少し混ぜたような風変わりな感じに仕上がっています。
5曲目 Basia
メリハリのあるMorazらしいメロディ。歯切れの良いオルガンが印象的。
6曲目 More Tea Vicar
5曲目同様キーボード主体の曲。ボサノバ風のフレーズに、ようやくMoraz得意の美しいメロディが聴けます。後の彼のソロ作に収めらられてそうな哀愁を感じさせる逸品。
7曲目 God
ジャジィでスピード感のある曲。REFUGEEタイプですね。Morazは面目躍如という感じで弾きまくってる。でも、まだ物足りないけどさ。
彼にとっては習作的な作品だったのでしょうか。本来Morazが得意とするピアノやクラビネットを多用していればもっと表情豊かな作品になっていたでしょうね。総じてB級のつくりだけど、Morazのファンにとってはラスト3曲は聴く価値がありそうかと。