ORION THE HUNTER

>> official site

classification : melodic rock, AOR
area : US
related bands : BOSTON, RTZ, Barry Goudreau, Delp Goudreau, COSMO
review :

Orion The Hunter

ボストンのギタリストによる作品

 BOSTON結成時から2枚目までギターを担当していたBarry Goudreauが、自らのバンドを率いて作ったハード・ポップ作品。ボーカルは後にBOSTONに参加することになるFran Cosmoが担当しています。
 当時の背景を説明すると次のとおり。Tom Sholz率いるBOSTONは79年に2枚目を出した後に長い沈黙に入ります。翌80年、Goudreauは自らのソロ作品を発表します。ここにBOSTONのボーカリストであるBrad Delp(07年永眠)が参加。稀代のボーカリストDelpは、Sholzが発掘したように思われていますが実はGoudreauの古くからの仲間だったんですね。そして、このアルバムにはもうひとりFran Cosmoがボーカリストとして参加しています。CosmoはBOSTONのローディだったらしいです。
 そしてソロ発表後の84年、Cosmoのアイデアを多く取り入れさらに発展させたプロジェクトがこのORION THE HUNTERです。クレジットを見るとBrad Delpも曲作りとコーラスで参加しています。既にBOSTONの3枚目が立ち上がっていたはずですから、途中まではメンバーだったのかも知れませんね。
 しかし、このアルバムがSholzとの仲が険悪にしてしまいます。BOSTONのアイデアや名声を流用したとSholzは受け取り、既に3枚目のウォームアップを始めていたBOSTONの活動に悪い影響を及ぼすと判断、Goudreauにバンド解雇を告げます。その後、Brad DelpもBOSTONから離脱、GoudreauとDelpはRTZなどで断続的に活動をともにします。

 さて、本作の音のほうですが。BOSTONの特徴であるスペーシーな雰囲気はあまりないけど、肩の力が抜けたというか時にウェットで時にラフなGoudreauの演奏を聞くことができます。ただ、フラストレーションを溜めてやりたいことをやったというよりは、当時の流行やコマーシャルさをかなり意識している仕上がり。売る気まんまんって感じです。

1曲目 All Those Years
 元気の良いB級AORバンドという感じ(失礼) キーボードの音が薄っぺらなのが気になるけど、高音ヴォイスの伸びやかな歌唱、情感のこもったギターソロ、アメリカン・ハード・ポップの王道的な楽曲です。

2曲目 So You Ran
 明らかにPOLICEを意識しています。POLICEがAORをやってギンギンのギターソロを入れたらこうなるか。サビ部分はアメリカンなメロディアス・ロックそのものなんだけど。最初こそ戸惑いましたが、メロディの良さもあってか今は結構気に入っていってます。
3曲目 Dreamin'
 曲前半は重々しい雰囲気で始まりキーボードとヴォーカルが曲を引っ張っていくが、途中(2:40あたり)で挿入されるスペーシィなギターソロはまさにBOSTON。聞いていて思わず力が入りました。

4曲目 Dark And Stormy
 ピアノの印象的なフレーズで始まります。Cosmoの伸びかなヴォーカルが素晴らしい。もちろん流麗なギターはまさにメロディックものの王道といった感じで、Goudreauの一流ギタリスト&コンポーザとしての貫禄を感じさせるものがあります。AORファンは間違いなくノックアウトの名曲です。

5曲目 Stand Up
 4曲目とは対照的にかなりコマーシャルな作りで今聴くとさすがにチープな感じ。感情的なギターソロが入っているんでこういうのが好きな人も多いだろうけど。

6曲目 Fast Talk
 5曲目同様、よりコマーシャル且つアーバンな雰囲気を持った曲。キーボードやコーラスアレンジは当時のヒットチャート受けを狙ったフシが感じられます。全体的にはタイトに仕上がっていて、メロディも良いし印象に残る良い曲だと思います。

7曲目 Too Much In Love
 やたら妙にさわやかなポップなんで、最初驚いてしまった。出だしはまるでABBA(笑) しかし、GoudereauのギターとCosmoの歌唱力にはバンドの音をまとめ上げる求心力が備わっていて、これだけバラエティ溢れる楽曲を聴かされると、彼らは何をやってもよいのだ、という感じさえする。もちろん、どのメロディも良くできています。

8曲目 Joanne
 遂にBOSTON登場(笑) ドラマチック&スペーシィな雰囲気・・・この曲だけでもこのアルバムを買う価値が有るというもの。アルバム全体の評価もこの曲一つでかなり変るんじゃないかな。次の曲も含め、AORファン納得の1曲です。

9曲目 I Call It Love
 BOSTONがR&Rをやったような感じ。この雰囲気は後のRTZにも引き継がれています。これも良いですね。

 旧BOSTONのギターと現BOSTONのヴォーカリストによる強力な作品。プログレ・ハードを期待する人には面白くないだろうけど、純粋なエンターテイメント作品としてAORファンにはウケるんじゃないかと思います。
 ただ、どうしても時流に乗ろうと頑張ってしまったところがあって、今となってはそこらが逆に古臭かったりチープに聞こえてしまったりするキライはあるかな・・・けど、まあ仕方ないねー それがこの時代の良いところでもあるし。そういう意味ではSPYSと似た雰囲気もあります。
 80年代のハードAOR〜メロディック・ハードが好きな人に。これが気に入った人は、更に高品位化且つ洗練されたRTZのデビュー作Return To Zeroを是非ともお聞きください。

SONY MUSIC ENTERTAINMENT/RAZOR & TIE RE2073 ('84)