GORDIAN KNOT


classification : technical fusion, jazz rock, prog metal
area : US
related bands : CYNIC, DREAM THEATER, ANOMALY, EXPLORERS CLUB, SPASTIC INK, Sean Malone
review :

Gordian Knot

シニック、クリムゾン、UKを受け継ぐ音 ジャズロック+メタル

 プログレ界に孤高の開拓者KING CRIMSONがいたように、メタル界にはCYNICがいました。超絶デスメタル、突き刺さるような音像、そして難解な曲構成が異彩を放っていましたが、たった1枚のアルバムを残し解散(08年に再結成しました)。そのCYNICのベーシストであったSean Maloneを中心とするプロジェクトがこのGORDIAN KNOTです。全曲インストです。

 参加メンバーが凄い。スティックとキーボードも担当するSean Maloneの他、ドラムスにSean Reinert(ex-CYNIC)、ギターにはTrey Gunn(KING CRIMSON)、Ron Jarzombek(WATCHTOWER,SPASTIC INK)、Glenn Snelwar、スティックにJohn Myung(DREAM THEATER)。曲毎に異なる要素(ジャズ・ロック、ニュー・エイジ、ヘヴィ・メタル)が交じり合った超絶テクニカル・ロック。CYNICからデスがすっかり抜け、音楽性が広がったというところでしょうか。

1曲目 Galois
 Maloneのシンセとギターによるアヴァンな環境音楽。金属的な音色で構成されています。放物線を描き落下する物体をスローモーションで観ているみたいな曲です。
2曲目 Code/Anticode
 Ron JarzomberkとTrey Gunnのギター・ソロを含むジャズ・ロック。Sean Maloneの弾くオルガンが味わい深い。テクニカル+前衛+80年代クリムゾン+情緒というところか。U.K.のIn The Dead Of Nightを思い出しますが、ポリリズムが使われさらに複雑に。70年代KING CRIMSONの最終作Redの延長上にあったU.K.ですが、もし80年代のDisciplineクリムゾンの影響を受けていたらこんな感じになったのかなという気がします。難解な展開でありながらメロディが際立っていて、すぐに覚えてしまいそう。アルバムで最も目立つ曲。名曲です。
3曲目 Reflections
 個人的な印象を一言で言えば「和み系アヴァン・ジャズロック」 Glen Snelwarという人の多重録音された速い展開のアコギ・・・これが波間を漂うようでメチャ気持ち良い。そのバックでSean Maloneの奏でるスティックの凶暴な音が小さくロングトーンで鳴っているのも新鮮。80年代以降のKING CRIMSONの影響を感じます。アコースティックでドラマチックで知的・・・大満足の1曲。
4曲目 Megrez
 Trey Gunnによるソロ。
5曲目 Singularity
 ギター中心のテクニカル展開。ジャズ・ロックとヘヴィ・メタルの中間です。オープニングのごちゃごちゃした音を聞くと、つい身を乗り出して次の展開に聞き入ってしまう。Ron Jarzombek、Trey Gunn、Sean Malone3人のギターソロがあって、聞き比べるのもおもしろい。Ron Jarzombekのギター・ソロは金属的な音色だが、Allan Holdsworthっぽい流れるようなプレイ。Sean Maloneのオルガンも良い。Trey Gunnはいかにも彼らしいウネウネとしたプレイ。
6曲目 Redemotion's Way
 5曲目Singularity中間部のTrey GunnとSean Maloneのギターソロを別途展開したような曲。ギターを担当するGunnとMaloneの絡み合うようなギタープレイが特徴。John Myungがスティックを担当。CRIMSONっぽいかな。
7曲目 Komm's susser Tod. Komm sel'ge
 Sean Maloneによるスティック・ソロ。原曲はバッハらしい。
8曲目 Rivers Dancing  Ron Jarzombekのけたたましいギターで曲が始まる。この人、本当にかっこいいなあ。SPASTIC INKWACTHTOWERでの演奏も凄かったけど、こちらのプロジェクトのほうが印象的なメロディが多いので彼の凄さが伝わり易い。中間部ではGlen Snelwarの静かなソロも。緩急自在なメリハリの利いた曲。
9曲目 Srikara Tal
 Malone、John Myungの二本のスティックを中心とした曲。スティック二本というアイデアは面白いんだけど、「この顔ぶれならこんな音かな」と予想できてしまう。本編はここで終わり。
10曲目 Grace
 おそらく日本盤のみのボーナス・トラック。Sean Malone一人による演奏。美しいアコースティック・ギターだなと思ったらスティックだったんでびっくり。明るく穏やかな曲調で、聴いていると心が和む。まるでWindham Hillのニューエイジ作品のよう。曲の印象が他の曲と違いすぎるので本編から外されているのかもしれません。
11曲目 Unquity Road
 これもボーナス・トラック。Pat Methenyの曲を、MaloneとSean ReinertのCYNICリズム隊が、手数の多いジャズロック作品に仕上げている。ギターを担当するのは本編には登場しなかったAdam Levyという人。

 実はCYNICを理解できなかったワタシですが、このGORDIAN NOTはスリリングなジャズロックからメロディアスまで間口も広く入りやすいです。CYNICの後継者みたいな評も読んだことありますが、デス色がウソのように消えているのでメタルファンには受け入れがたいんじゃないかな。ジャンル的にはプログレ・メタルと呼ばれるだろうけど、CRIMSON、スティック、ジャズロックというプログレ要素が満載の、完璧なプログレ作品です。傑作。

THE LASER'S EDGE / AVALON MICY-1081 ('98)


Emergent

クリムゾンに近づいた2作目 ブルフォードとハケットが参加!

 第2作。概ね前作の延長上にあるが、ちょっと落ち着いたトーンになった。代わって80年代のKING CRIMSONのようなウネウネ感が強くなった。Disciplineをジャズロック寄りにしてゆっくり展開したような感じ。Steve HackettBill Brufordが参加した豪華な作品でもある。
 Sean Maloneの色がより強く出るようになった。Malone自身もギターを弾いているらしい。みると参加ギタリストのソロについては時間まで詳細にクレジットされている。が、それ以外でもギターは鳴っている・・・ということはクレジットされていないギターソロはSean Maloneによるものなのか? 実はそのギターが一番かっこよかったりする。80年代KING CRIMSONLEGUE OF GENTLEMANをちょっと感じさせる奏法。

2曲目Mutterprache
 前作の作風に最も近い曲。個人的にはアルバムのベスト。Steve Hackettがゲスト的に参加。が、聴きモノは彼以外にメインを弾くギタリストである。メタル寄りのウネウネとしたJason Gobel、ベースだけでなくRobert Fripp風にうねるギターを聞かせてくれるSean Malone。もちろんSteve Hackettも短いながらも激しいソロを聴かせてくれる。ドラムはMaloneの盟友Sean Reinert

3曲目 A Sherman's Whisper
 濃いっ! 枯れた感じのメロディを主体に展開していく曲。まずメロディがいい。それとJason Gobelのギター・ソロが印象的。そしてMaloneのスティック。これが圧巻。重厚で落ち着いたメロディに、白熱したインタープレイが交わる。彼らのベストプレイのひとつだろう。何度聴いてもいいんだよねえ。

5曲目 Grace
 スティックによるSean Maloneのソロ。まるでアコースティック・ギターのソロのようだが、海の底から湧き上がってくるような深みのある音。味わい深い。

6曲目 Some Brighter Thing
 Bill Brufordがドラム。地味目だが、スコンと抜けるこの音は確かにBruford。どことなく
KING CRIMSON風。個人的には急に曲が変貌する6分20秒からの展開が好き。

7曲目 The Brook the Ocean
 ベースとドラムを主体にしていて、ドラム以外の楽器はMaloneが担当。最もジャズに近づいた曲。ジャズとくれば、ドラムはもちろんBill Bruford

8曲目 Singing Deep Mountain
 大陸的な穏やかさとエネルギーを感じさせる曲。BrufordのドラムとSteve Hackettが共演。ここでも特筆すべきはMaloneのスティック。3人いるギタリストよりも一番目立ってる。Hackettのギターが短いながらも一番個性的で、飛び道具的に使われてるって感じ。

 これはプロジェクト作品と言うよりも、もうSean Maloneのソロですね。半分から7割がたはSean Maloneから出来てるって感じ。アグレッシブさでは前作のほうが勝ってるしエネルギーがビンビン出てるってところだったが、こっちは熟成を感じさせる深みのある音。大人の、でもマイルドなんかじゃないかっこいい音。KING CRIMSONの傍系プロジェクトやテクニカル系が好きな人、メタルも好きだがジャズロックも好きだという人には強く推奨。私も気に入ってます。前作同様、アートワークもいい!

SENSORY SR3016 ('03)