Scott McGill / Michael Manring / Vic Stevens

>> related site

classification : technical fusion, jazz rock
area : US
related bands : Vic Stevens Mistaken Identities, FINNEUS GAUGE, Scott McGill, GONGZILLA, BON, Michel Manring, PROJECT LO
review :

Addition by Subtraction

意外に温かみを感じさせるテクニカル・サウンド

 技巧派ギタリストScott McGill率いるプロジェクト。その名のとおり、ベーシストMichael ManringとドラムスVic Stevensというテクニカルフュージョンの名手が参加。McGillの趣味が全開のテクニカルなハードコア・フュージョン作品となっている。
 ソリッドな作風は変わらない。ただ、柔らかな部分もあるというか・・・ギンギンに張り詰めた雰囲気だけでなく、時折曲がたゆむような展開に入ったときにこのバンドの良さが出ているような・・ なんのこっちゃわからんと思われるだろうが、McGillのソロに特徴的だった「ダークさ」や「冷徹なまでのソリッド感」というものが後退しているのだ。代わりに、ジャズが本来持っている「温かみ」や「ふくよかさ」が加わっている。それが曲のゆっくりとした展開に入ったときに感じられるのだ。
 コアな展開や実験的な部分は随所に現れ、確かにソロと似たような演奏ではある。が、音楽的な懐の深さという点でこちらのほうが数段レベルは上だと思うし、こっちのほうがまだ聴ける(笑)
 Vic Stevensがジャズっぽさをたぶんに発揮した演奏をしていて、それが楽曲に丸みも与えているように感じられる。Manringのベースもギターに負けぬくらいスリリングだしギター以上にメロディアスだ。
 多重録音を使って音色も旋律も異なるギターを入れたりして音の厚みはかなりある。スローモーションのようにゆったりとした展開から、一転、刻み付けるようなリフに入ったり、かなり変化に富んだ構成。インプロ展開が満載だが緊張感とメリハリの効いた展開のおかげで、この手の作品にありがちな散漫な印象は皆無。ベースプレイだけ聞いても凄い。ドラムスも凄い。濃密な1枚。
 比較的聴きやすいのは10曲目Conflict Resolution。穏やか目の演奏にAllan Holdsworth系の怒涛のソロが入っているという構成。この曲はめっちゃ好きなんだけどな。やはりこういった多少わかりやすい曲もうちょっと欲しいぞ。このままでは濃すぎる。

FREE ELECTRIC SOUND FES4001('01)


Controlled By Radar

さらにアヴァンギャルドに難解に・・・

 LASER'S EDGEより新たなレーベルFREE ELECTRIC MUSIC登場!ってことでその第一弾がのこのアルバム。テクニカル&アヴァンギャルドなギター・ミュージック。
 「テクニカル」の共通項のもと、プログレッシヴ・メタルとジャズロックはもはや異ジャンルではない。かつてその境界線が横たわっていたところには、ジャズとメタルを融合させた有望バンドがひしめき合っている・・それぞれアメリカとドイツで活発に新作をリリースするプログレ・メタル専門レーベルLASER'S EDGEとINSIDE OUTはその急先鋒。で、どうやらKen Golden(LASER'S EDGEの社長)は「メタルとジャズの融合化現象」の次に来るのは、そのシーンの前衛化と睨んでいるようだ。
 そやけどねー メロディアスであってこそテクニカル系作品はすばらしい・・・と常日頃思っている僕にとって、この作品はツラい。大変ツラいのよ。だって前衛やもんね。前作のレビューでは「好きだけど、もっとわかりやすくして〜」と書いたのに、McGillもKenもとっても意地悪。
 Scott McGillはFINNEUS GAUGE(UKとGENTLE GIANTを合体させたようなバンド)のころはHoldsworthバリのメロディアスなプレイだったが、ソロ・プロジェクトではどんどん非メロディック化が進行し、ハードコアな作風に向かっていった。いよいよManring、Stevensとのプロジェクトの前作では濃くて難解な作品に。で、本作が前作とどう違うかというと、より前衛的になり演奏は密度が薄くなっているのだ。ちょっと解体気味な感じ。
 途中聴ける展開もあるが、それにしても収録時間が長いのだ。2枚組だ。1枚はエレクトリックで、もう1枚はアコースティックですか? あーそうですか。淡々と単純なパーカッションが続き、すっごく遠くでふわぁぁぁんとギターが鳴ろうと、ロングトーンギターにどどろろろんとドラムが被さろうと、んまー変わった景色見せてもろたなー という感想以外なぁーんも出てきません。ごく一部の曲を除いてこのアルバム苦手です。すいません。
 この作品、メタルからプログレ・メタルやテクニカル系のジャンルに移行してきた人たちがトライするものと思われるけど、大丈夫だろうか? 孤立無援状態だぞ(よくわからんが)
 ちょっとKING CRIMSONっぽい演奏もあったりして、その部分は楽しめたけど。んー? ひょっとして、80年代プログレシーンでKING CRIMSONが復活し気を吐いたように、いずれマンネリを迎える(かもしれない)テクニカル・シーンにおいてアグレッシブな存在を目指すのか、このプロジェクトは?(多分、外れてます)

FREE ELECTRIC SOUND FES4002('92)