JUGHEAD


classification : prog metal, mixture rock, prog-hard
area : US
related bands : KING'S X, DREAM THEATER, THE DREGS, PLATYPUS, JELLY JAM, PLANET X, Derek Sherenian, Ty Tabor, Greg Bisonnete, Dave Lee Roth Band
review :

プラティパス「分裂」 こちらはオルタナ寄りの爆音ギターポップ

 KING'S XTy Taborを中心にJohn Myung(DREAM THEATER)、Derek Sherinian(ex-DREAM THEATER, PLANET X)、Rod Morgenstein(THE DREGS, WINGER)という布陣で結成されたPLATYPUSは、2枚のアルバムを残しJELLY JAMとこのJUGHEADに分かれることになった。メンバーはTaborとSherinian、そしてリズム隊にはハードロックからジャズまでの広いフィールドで活躍するBisonette兄弟を迎えている。
 ありゃ、この音はJELLY JAMとそっくりやん。JELLY JAMがTHE BEATLES風のメロディックさとへヴィロックを合体させたような音になったので、Derek Sherinian残留のこっちの分派はてっきりテクニカル志向にいくものだとばかり思ってた。初期のPLATYPUSみたいなね。うーん・・フュージョン作品も残しているGreg Bisonetteもいるのでそっちを期待してしまった。
 一言で言うと今風のへヴィな爆音ギターサウンドにTHE BEATLESにも通じるブリティッシュ・ポップ風のメロディライン・・・まあ、JELLY JAMもTHE BEATLESっぽいメロディのヘヴィサウンドだったのだが・・JELLY JAMと違う点はあっさりしていて、よりシンプル(向こうは3人組で人数は少ないのだが・・)。
 どの曲もつい口ずさみたくなるような愛らしいメロディライン。へヴィな爆音ギターとは相反する、THE BEATLESを彷彿とさせるような親しみやすく素朴なメロディ。
 Derek Sherinianは目立たないが、ハモンドオルガンなどをうまく使っていい味付けをしている。もともとメインストリームなポップやロックでセッション・ワークをやってきた人だから、その辺はうまい。PLANET XやDREAM THEATERでバトルを繰り広げるDerekではなく、曲のいいところを引き出す優秀なスタジオ・ミュージシャンとしての本来の仕事をやっているという印象だ。

 弾けるように始まる1曲目Halfway Home To Elvisからノリノリやぁっ! 刻むようなギターはあの重厚なKINGS Xとは思えないし、タテノリ・ドラムはAndy SummersでハードコアなジャズをやっていたGreg Bisonetteとも思えない。それくらい若々しい音です。この曲、シングルにして欲しいぞ。
 2曲目C'monはJohn Lennonが主導したときのTHE BEATLES作品をヘヴィに仕上げたような感じ。ちょっとJELLY JAM似。
 3曲目Snow in Tahitiは若いアメリカのオルタナ・バンドのような清々しさだ。続く4曲目Promiseもそう。抜けるような青い空の如く、つけぬけるような明るい旋律。
 5曲目Bullet Trainは小気味いいリズム。音が走ってる。
 6曲目Waiting on the Sonはミディアム・テンポ。Matt Bisonetteのゆったりしたベースが好き。全編コーラス風のボーカルになっているが、Ty Taborが一人でやっているのだろうか?
 7曲目Yesterday I Found Myselfはウェットでヘヴィだがサビ部分はがらっと軽めのコーラス。これが交互に出てくる構成。
 8曲目Be Like Youはまたまたタテノリ。煽るようなメロディもきまってて一番疾走感があるかな。ウネウネとしたギターソロもいいなあ。
 9曲目Flowersはメロディがすごくいい。アコースティック・ギターを背景に物悲しいメロディからTHE BEATLES風の短いブリッジを挟んで、一転して明るいメロディをコーラスで歌い上げる・・いいなあ。
 10曲目Shame on the Butterflyもシンプルなメロディ。アルバムの中では比較的地味な印象だが、この曲だけを聴いてみるとなかなか・・・このわかりやすい構成はシングル向きか。若いバンドにそのまま渡したら大ヒットしそうな感じだ。短いがギターソロも味がある。
 11曲目Paging Willie Maysは伸びやかなベースラインの繰り返しからギター、ドラムと重なっていく。これまた後期THE BEATLESの代表曲Come Togetherを連想するような構成。フルートも出てくるし。これもいい曲だなあ。

 Ty Taborはこういうことがやりたかったのかあ、とちょっと驚き。それにしても何度聴いてもいいなあ。どの曲もみんないい。プログレっぽさもメタル色もほとんどないけど。FMにかかりそうな曲も多いしメジャーなオルタナ・ポップと並べて置いておきたい。1曲目をはじめ何曲かはシングルに切って欲しいくらいだ。ドライブに持って行きたい。

EARCANDY / INSIDE OUT MUSIC IOMACD 2037 ('02)