PLANET X

>> official site   >> MySpace

classification : prog metal, jazz rock, avan rock
area : US
related bands : Derek Sherenian, DREAM THEATER, PLATYPUS, Virgil Donati, ON THE VIRG, LOOSE CHANGE, Uncle Moe's Space Ranch, Brett Garsed, COSMICS
review :

Universe

フュージョン + メタル さらなる硬質テクニカル・サウンド

 本来はDerek Sherinianの初ソロ作品のタイトルであったPlanet X。新たな構想とともにこの度バンドPLANET Xとして再出発することになった。そして、ギターにTony Macalpineが参加。典型的なフュージョン・ギターの色彩が強くなり、Sherinianのキーボードはちょっと後退。硬質な演奏と独特の緊張感は前作同様だが、あまりに目立つMaclpineのせいで、ギタリストのソロ・プロジェクトのようでもあり、この路線変更には正直戸惑いを覚える。前作では、メタリックとフュージョンを纏め上げる、Sherinianなりのテクニカル・サウンドを実験したという印象だったが、キーボードを主体とした実験はそれで一通り終わり、今回はそこにギターを投入して、実験を継続みしたということか。ジャズ寄りのミクスチャーなメタルというベクトル持つバンドとしてはEVENTSPASTIC INKが挙げられると思うが、これらがどちらかというとメタルのフィールドに立脚しているのに対し、PLANET Xはあくまでフュージョン側。
 1曲目Clonus、11曲目2116はもろテクニカルなフュージョン。聞きやすいが、残りの曲はかなり尖った音となっている。演奏の形やプロジェクトの方法論を突き詰めていくことを至上命題としているようで、メロディや聴き易さの点ではちょっとしんどい感じ。メタリックなテクニカルフュージョン。モノクロっぽい印象。
 フックは前作同様あまりないように思える。
 メロディックさやエンターテイメント性は非常に少ない。しかし、メタルとの化学反応でバシバシと火花が出ているかのような刺激的で硬質な音になっている。次作はどうなるのかな?

VICTOR ENTERTAINMENT VICP 61071 ('00)


Moonbabies

安心して聴けるテクニカ系 もはやメートル原器・・

 安心して聴けるテクニカル系ですね。他のテクニカル系作品を語る時に「PLANET X的な」という表現を見聞きするようになりました。私も使いますが。私なりに説明するならば、ハード/メタル、そしてプログレの手法で綴られたフュージョン作品。ここにはハードロックやメタルの輝きはあっても、ジャズの優美やご機嫌なスムーズ・フュージョンというものはありません。

 いまや、テクニカル系全体を語る時のメートル原器のような存在であり、若いミュージシャンにとってはお手本になった感があります。
 ドラムスにはSherenianの盟友Virgil Donati、ギターは引続きTony Macalpineです。スタジオ作品としては、ソロ名義で出したPlanet Xを除けば2枚目になります。
 壮大な曲調がオープニングにぴったりな1曲目Moonbabies。中間には白熱のバトルが配置されています。
 ギターが伸びやかに、またスリリングに大活躍する3曲目Atraxia。
 複雑なリズムとスピーディな展開がスリリングな5曲目Micronesiaは、個人的には今回のアルバムでイチバン好きな曲です。
 7曲目Digital Vertigoはテクニカル系のお手本のような曲。ひとつのスタンダードですね。目まぐるしい展開・・MacalpineのギターはAllan Holdsworthを速回しにしたようです。
 9曲目Midnight Bellは地響きのように不気味なドラムで始まります。鍵盤が加わり、ギターが乱舞し、鮮やかな世界が現れたと思ったらふっとそれが消えて、またリズムだけが残る・・そして白熱のエンディングへ。見事です。
 あれ、好きな曲を挙げていったら奇数トラックばかりになりましたね。

 この3人のコンビネーションは素晴らしいですね。テクニカル系の守護神としてこれからも活動してくれることを望んで止みません。

Inside Out ('02)


Quantum

リズムを強調した作風へ ホールズワースとブレット・ガーズドが参加

 いまや「テクニカル系のメートル原器」となった彼らの3作目です。八面六臂に活躍の鍵盤奏者Derek Sherinianと、この人こそメタルとジャズのボーダーレスなのかドラム奏者Virgil Donati。しかし、本作からギタリストTony MacAlpineが正式メンバーから外れています。代わりにゲスト・ギタリストとしてBrett Garsedが参加。MVP2にも参加していたあの人です・・って知ってる人は少ないでしょうね・・そして、なんとあの人が・・・テクニカル系ギタリストの尊敬を一手に集めるAllan Holdsworthが2曲に参加!
 というわけで、メタル寄りのテクニカル系が好きな人には、またまた安心して聴ける1枚となっているわけです。今回、変わった点を挙げるとすれば、ギターのMacAlpineが抜けたことで必ずしもオールタイムでギターが鳴って無くても良くなったことです。回りくどい言い方で恐縮ですが、要は主導メンバーがドラムとキーボードになり、結果としてリズムを強調したつくりになったように思います。Donatiの特異なリズムで楽曲が刻まれていくといいますか。特に1曲目に顕著ですね。これ、このプロジェクトはSherinianのソロと大きく違う点でもあります。

1曲目Alien Hip-Hop
 アルバム冒頭からかっこいいです。オープニングはシンフォニック・メタルのオーバーチェア(序曲)風にシンセのオーケストレーションで始まるのですが、すぐにDonati主導の変拍子展開に・・いや、ポリリズムと言うべきかな。ゆったりしてるんだか、スリリングだかなんとも言えない不思議な緊張感。これぞPLANET X。3分目からBrett Garsedのソロが入るんですが、これがなかなかに味のあるギターなんですよ。

2曲目 Desert Girl
 ふんわりとした優美に舞うギターが聴こえてきます・・おお、神様Allan Holsaworthではありませんか。1:12から突如としてドラム、キーボード、ギターのバトルが始まります。悠長なパートと白熱バトルを繰り返す不思議な構成です。

3曲目 Matrix Gate
 ギターがすごい。Brett Garsedが弾いているのだと思いますがまるでJohn PetrucciとHoldsworthを合わせたような強力な演奏です。まるでLIQUID TENTION EXPERIMENTみたい。

4曲目 The Thinking Stone
 Holdsworth参加。メタリックで硬質なサウンドです。ハードコア・フュージョンをメタル化したような感じ。5曲目Space Foamと6曲目PolandにはHoldsworthは参加していませんが、こちらもハードコアなメタル・フュージョンです。

7曲目 Snuff
 1,2曲目同様、Donatiの複雑リズムが曲を主導します。中盤にはAllan Holdsworthのギター・ソロが左右のチャンネルから交互に聴こえます。ファンとしては至福の時であります。それにしてもやはりHoldsworthは客演が良いのだなあ・・

8曲目 Kingdom Of Dreams
 メタル色濃い1曲です。職人ぽいサウンドがGORDIAN KNOTを思わせます。こっちはGarsedがギター。あれ、Holdsworthっぽいなあ。1曲でメタル風ザクザク・ギターありHolsworth風あり・いろんなスタイルができるのね。

9曲目 Quantum Factor
 1曲目に似た構成。ドラムのDonati大活躍です。リズムを刻みつけながらドラマチックに盛り上がっていきます。

 ゲストのギター二人の力量が素晴らしいですね。Allan Holdsworthはもちろんですが、今回、Brett Garsedが際立ちました。今後もっと名前を聞くようになるかもしれません。それと、個人的にはDonatiのすごさがよく分かる1枚かと。最後に、Donatiのプレイに魅了された人には彼のプロジェクトON THE VIRGをオススメしますね。

Inside Out / eMuic ('07)