メロディアスなジャズロックの傑作
個人的の話になるけど、私がジャズロックを初めて体験した作品がこれです。もちろんこれだけの名盤だから百回以上聴いてるが、最初は戸惑ったなあ・・・ジャズだとは思わなかったもんね。その後、BRUFORD、Moraz/Bruford、EARTHEORKSと彼のジャズ・プロジェクトを聴いてきたけど、やっぱりこれがイチバンなんだよね。まず、分かり易さ。そしてスリリングさ。楽曲そのもののテンションはAllan Holdsworthと当時さほど有名ではなかったJeff Berlinに負うところが大きいと思うけど。
それにしても、Allan Holdsworthのギターのウネリ具合はどうだろう。情感豊かでテクニカル。聴く者の懐に切れ味良く滑り込んできて、琴線に触れるあたりがニクい。彼のベストはこのアルバムだと思ってるんだけど。
テクニカルだけど聴きやすく、静と動のバランスも取れているし、何より一音一音に無駄が無い。まるで奇跡のように配置されているようにしか聞こえてこない。どのトラックでも、また例え途中から聴いたとしても感動できるわ。
なんせ、1曲目"Beelzebub"や5曲目"Sample And Hold"の冒頭を数秒聴くだけで溶けてしまいそうなくらい好き(笑) 6曲目"Feels Good To Me"なんか、もう名曲中の名曲でしょう。いや、もちろん全部名曲やけど・・・でもこの曲だけは特別。不覚にもこの曲を聴いてしまった日には、その日一日、ずっと頭から離れない。そして、やること成すこと万事この曲のペースで体が動いてしまう。大袈裟? いや、ホンマやからしゃーないやん。
後にBRUFORDとして出されたアルバムも素晴らしいけど、このアルバムは別格。名作。傑作。もちろん、ジャズロック入門としても最適。なに? 聴いたけどあまりピンと来ぇへん? そら、あかんねー もっともっと聴き込まな。
ギターが交代した3作目
スタジオ盤としてはBill Bruford名義で出したFeels Good To Meから数えて3枚目に当たり、ラスト作。Allan Holdsworthが抜け、John Clarkがギターを担当。
まず歌モノが増えたということ、そしてジャズロックから離れいろんなタイプの曲をやっている。そして非常にポップ。しかし、やっぱりと言うか聴いたことの無い曲に仕上がってるのはさすが。
1曲目 "Age Of Information"
冒頭の間延びしたヴォーカルに一瞬ガクっと来るけど(笑)聴きなれてしまえばそれも「味」のひとつ。ともあれ、中間部のインストパートが素晴らしい。Dave Stuartの畳み掛けそして押え込むようなシンセに尽きる。Dave Stuart万歳! やおらJohn Clarkが被ってくる所なんかもうめっちゃ好き。このままヴォーカルが出てこなければ良いのに(笑) ヴォーカルの合間に出てくる控えめなフレーズも凄くいいんだよね。これ聴いた後、Stuartのフレーズがしばらく頭から離れませんでした。
2曲目 "Gothic"
ジャズ色が強い曲。小気味良いテンポ(ってもちろん変拍子入り)で始まり思わず身体が動き出す。すぐ篭るような展開になるけど、ベースとピアノの作り出す空間に翻弄されて んもーたまりまへん! そしてうねうねギターに押え込まれる。個人的にはこの曲に関してのみヴォーカルは悪くないと思う。でも、もっと上手い人のほうが良かったか(笑)
3曲目 "Joe Frezier"
ヴォーカル無しのフュージョンサウンド。ベースとピアノで楽曲を枠組みを構成していて、時折、ClarkによるHoldsworth系ギターが重なる。前作までよりもずっと軽ろやかな感じで透明感に溢れている。特にピアノの響きがいいんだなあ。もちろんかなりのバカテク・サウンドなんだけど、どことなくコミカルで陽気な雰囲気はイギリス版THE DREGSという感じ。
4曲目 "Q.E.D."
ジャジーな雰囲気に満ちあふれた曲。Stuartお得意の浮遊感のあるエレピに、Brufordのジャズのドラミング。やがてHoldsworthっぽいフュージョン系ギターがうねります。そして頭を持ち上げるようにバンド全体のテンションが盛り上がっていく様が気持ち良いです。ノリノリです。プログレファンが求めるフュージョンの、お手本のような感じ。
5曲目 "The Sliding Floor"
手数が多いというか、手数の多さにリズムが合わせてしまったような感じ。曲の雰囲気は3,4曲目に哀愁感が増してヴォーカルが再び入ったという所かな。
6曲目 ""
ピアノとベースだけの静謐な小品。情感豊かなピアノの響きは、目を閉じてゆっくりと浸りたいような音。美しい。絶品。
7曲目 ""
ヴォーカルを中心とした、比較的タテノリなフュージョン・ポップ。メロディが良くて、繰り返し出てくるキーボードのフレーズはすぐにでも覚えられそう。楽しそうに演奏しているのが良いなあ・・・この曲のヴォーカルは良いんじゃないんですか?
8曲目 "Land's End"
前半はClarkの伸びやかなギターを中心に展開するフュージョンサウンド。ん? PRISMに似てるかな。経過2分あたりでStuartが切り込んできて、疾走感のある展開に。その後、Morazっぽい生ピアノと冒頭同様の伸びやかギターを挟んで、ミディアムテンポのフュージョンに突入。その後も緩急織り交ぜながら曲が展開するドラマチックな曲。短い曲が多いこのアルバムの中では最長の10分の大曲。従来のBRUFORDに最も近いという気がする。ああ、やっぱりこっちの方が安心してしまうな(笑)
最初はふにゃっとしたヴォーカルに思わずコケそうになったが、一通り聴いてしまえば納得できる。テンションといい聞き手の心を掴むところはやはり名作だなあ。件のヴォーカルも慣れてしまえば気になりません。