TWO FIRES

>> related site

classification : melodic-hard, AOR
area : US
related bands : THE STORM, THE V.U., Kevin Chalfant, SHOOTING STAR, SHADOWFADE, 707, STEEL BREEZE, RAMOS, HARD LINE
review :

Two Fires

ザ・ストームの後継バンド ジャーニー・タイプの佳作

Kevin Chalfantの新しいプロジェクト。諸般の事情でTHE STORMが長期の活動休止に追いやられたため、やはりTHE V.U.THE STORMとともに歩んできたギタリストのJosh RamosとともにこのTWO FIRESを立ち上げた。Steve Perryに似ている声のため、Perry脱退後のJOURNEYに加わるのではないかということばかりがうわさされていた彼だが、こうしてようやく新作をリリース。
 今回の作品、曲作りからプロデュースまで自身で行うほどの多才ぶり。本作に先行する形でJOURNEYが久々の新作を出したが(ただし、これは日本の場合。本国アメリカではJOURNEYが後発になる)、従来の音楽性から路線を変更し、新生面とともに再出発したJOURNEYよりもこちらのほうを好むJOURNEYファンがいるとみた。

1曲目 My Love Wll Be There
 冒頭、ウェットでブルージィなギターが登場、「あれ?」と思わせておいて、すぐにJORNEYTHE STORMタイプの、明るいアメリカン・ハード系AORに。声の伸びや歌い方はたしかにSteve Perry似。聴いていて心が高揚するような明るさとノリの良さが魅力。

2曲目 I Won't Give Up On Us
 フックの多いメロディラインとサビの後にあるBメロ、印象的なギターソロ。シンプルなようでちゃんと練られてる構成。

3曲目 Piece Of My Heart
 まるでJohn Cougerのような典型的なアメリカン・ロックの王道メロディ。ここまでやられたら二の句が告げないわ(笑) 聴くもののツボを得た琴線メロディライン。

4曲目 When Love Is Gone
 美しい哀愁バラード。Steve Perryを十分に連想させる歌唱。追い討ちをかけるように、サビ部分の切ないフレーズが聴く者に覆い被さる。一度聴いたら忘れそうにない。

5曲目 Summer Of Love
 一転してアップテンポの明るい曲。中期のJOURNEYのアルバムに収められていそうな曲。ギターソロもいい感じ。

6曲目 Surrender
 冒頭のギターのリフが印象的。メロディが巧み。高く舞い上がるような歌唱は特筆モノ。まるでSteve Perryが歌っているような印象。聴くものを明るくさせるような扇情的なハイトーンがさえる。

9曲目 Never Stop Loving You
 輝くようなギターの音色とメロディック系の曲構成を知り尽くしたかのような造り

 とりわけ6曲目までの、曲の充実ぶりがいい。
 JOURNEYのファン、もちろんTHE STORMのファンは必聴。これぞ80年代のよき時代の再現! また未発表だったTHE V.U.(THE STORMの前進バンド)もリリースされました。そちらも是非。

AVALON MICP-10187


Ignition

Chalfant健在! プロダクションは不満

 2作目。まず特徴的なのはシンプルになったこと。THE V.U.からTHE STORMそしてTWO FIRESの前作に至る音に共通する、メロディックでノリの良い楽曲・・・今回はそれを幾分シンプルにした曲が多い。前作では多少泥臭い雰囲気も出てきて、JOURNEY系というより初期のTHE STORMすなわちアメリカン・メロディック・ロックの標準的なポジションに照準を合わせたような音になっていた。本作はその延長で、さらにワイルドかつシンプルな方向に向かっているように思える。そのため、もろJOURNEY風だったTHE V.U.や後期THE STORMと聴き比べると、音の厚みも曲構成もメロディラインもやや平坦になったような気がする。ヴォーカリストとギタリストのプロジェクトだから当然かもしれんけど。ストレート過ぎてちょっとヒネリが欲しくなる。 
 アメリカ的なノリの良さを前面に出した1曲目Ignition、2曲目Somewhere Far AwayはTHE STORMをはじめChalfantの一連のバンドの音。ステージばえしそうな曲だ。卓越した歌唱が冴えるバラードの5曲目I'm Falling、7曲目This Nightはいかにもアメリカのメロディック・ロックらしい曲。8曲目The Man I Want To Beは70年代はスケール感のあるギターがドラマチックに響く曲。ただ、もうちょっと長め曲にしても良かったんじゃないの? 今までの彼らならもっとドラマチックに展開できそうだが。意図的にシンプルに抑えようとしているのかもしれない。そういったジレンマを克服してくれるのが9曲目I Will Remember You。起伏に富んだ展開、スリリングなギターソロ、印象的なメロディと琴線に触れるようなヴォーカル・・Chalfantのキャリアを代表する名曲がまた増えた。ラストの10曲目What The Whole World Needs To Knowはニューヨークを襲った惨劇、そしてアフガニスタンの悲劇より、強くインスピレイトされた曲であることが窺える歌詞。一聴すると美しいバラード調のメロディだが「世界はなぜ闘わねばならないのか」と憂いのメッセージソングだ。
 プロダクションに不満が残る。楽曲が淡白に聴こえてしまうのは録音のせいだけではないのだけど。もうちょっといい音で聴きたかったな。SEからかっこいいフレーズが飛び出す構成のアルバム冒頭も、その高揚感が半減してしまっている。

FRONTIERS FR CD 108 ('02)


Burning Bright

8年ぶりの新作は最高傑作に

 Welcome Back ! Kevin Chalfantが帰ってきました! 02年の前作からなんと8年ぶり。この間、ソロ名義でのゴスペル・ソング集Back To Square Oneや、今更感の漂うJOURNEYカバー集Fly 2 Freedomという本来の立ち位置とは違うことに精を出していた感がありました・・そうそうSHOOTING STAR参加というサプライズもありましたね。で、3枚目の本作を聴いて、やはり彼はメロディック・ハードで朗々と歌い上げているのが映えます。Chalfantの良さが最大限に出ています。痛快メロディック・ハードです。痺れます。

 もともとJOURNEYを強く強く意識したTHE STORM、そしてそれを母体により自由にメロディック・ハードを追求したTWO FIRES。個人的には現存する正統派メロディック・ハードのなか、わくわくして聴けるのは本家JOURNEYと北欧の雄HOUSE OF SHAKIRAそしてこのTWO FIRESくらいですかね。それくらい復活を待っておりました。
 音的にはTWO FIRESの1枚目に近く、メタルと歌モノの融合を目指していた80年代半ばのJOURNEYに近いサウンドです。さすが正統派と言いたくなるさわやかな曲が並んでおります。やはり曲が良くないとね。歌唱のほうもなんら遜色なく、パワフルで素晴らしい歌声です。Steve Perry代役のうわさが何度も出るのも判るわ。ほんと、この人の声には惚れ惚れします。

 どの曲も素晴らしいんですが、まず1曲目Is It Any Wonderです。軽妙かつドラマチックな曲展開。JOURNEYファンもニヤリのご機嫌な曲です。JOURNEYのカバー集の不振はなんだったんかというくらいの気持ち良さ! まるでどこかに飛んでいくようなヌケの良さ、ハッピーな楽曲。黄金期JOURNEYのかっこ良さがここにあります。
 2曲目Lost In The SongがこれまたBe Good To Yourselfタイプのさわやかな作風です。そして泣きのサビメロが頭から離れることのない3曲目Some Things Are Better Left Unsaidが、アルバムで一番印象に残ります。
 4曲目Epic In The Nightはメタルに近づいていた頃のJOURNEYを髣髴とさせます。
 切ないメロディを力強くうたう5曲目Shattered Without You、スピーディで軽快な6曲目Burning Bright。
 再びメタリックな7曲目Hold On To Your Dreamも印象的。Frontier期のメタル寄りJOURNEYをどこまでもさわやかに仕上げたような感じです。
 ウェット&へヴィな8曲目Still In Love、切々と歌い上げるChalfantもさることながら、全体を包む悲しげな雰囲気がこれまたいいのですよ。
 ラストを締めくくる11曲目All For Oneはピアノ弾き語り風で始まります。この旋律の美しさに泣けますよ。宗教的な高揚感、そしてラストに押し出すように歌い上げるところはアルバム最大の聴かせどころです。名曲。

 感動です。2枚目よりもいいな。てか、Chalfantのキャリアのなかでもトップクラスじゃないですかね、これ。JOURNEYファン、すべてのメロディック・ハードのファンにはマストです。何度も繰り返し聞いてしまいます・・・

Frontiers Records ('10)